■戻る■ 2ちゃんねる ニュース速報+に戻る 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 最新50  

【社会】「保存料も人工香料も一切使っていません」 コカ・コーラCMに日本食品添加物協会が抗議

1 名前:お元気で!φ ★:2008/09/13(土) 10:28:35 ID:???0

 コカ・コーラの広告で「保存料も人工香料も一切使っていません」と
うたっている日本コカ・コーラ(本社・東京都渋谷区)に、日本食品添加物協会
(東京都中央区)が「消費者に誤解を与える」として抗議の質問状を送ったことが
わかった。保存料や別の添加物が入った商品があるため、同社は「表現を変える
ことも考える」とし、近く協会に回答や説明をする予定。

 協会は、食品添加物の理解を広める目的でメーカーなどが作る業界組織。
問題視しているのは8月から全国に流れている広告だ。「1886年の誕生以来、
保存料も人工香料も、一切使っていません。いままでも、ずっとこの先も」との
一文がテレビCMで流れ、街頭の大型看板にも書かれてある。

 日本コカ・コーラによると、最も古くから販売している赤いラベルの
「コカ・コーラ」には天然の香料や、カラメル色素、カフェイン、酸味料と
いった添加物は入っているが、保存料は入っていないという。だが、姉妹品の
「コカ・コーラ・ゼロ」と「ノーカロリー・コカ・コーラ(ライト)」は
保存料入りで、ラベルにも表示している。

 協会が電子メールで質問状を送ったのは今月2日。広告文面の意図と根拠を
科学的に示すよう求めている。
(>>2以降に続く)

▽参考画像
「保存料も人工香料も、一切使っていません」とアピールするコカ・コーラの看板広告
http://www2.asahi.com/food/news/images/NGY200809120003.jpg
ボトルに記載された原材料名には「保存料(安息香酸Na)」と記載されている
http://www2.asahi.com/food/news/images/NGY200809120002.jpg

▽朝日新聞 
http://www.asahi.com/food/news/NGY200809120001.html
依頼がありました 
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221093624/363

2 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:28:55 ID:G8izaDn20


3 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:29:37 ID:omueLTzA0
なんだって

4 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:29:51 ID:1AFIVinE0
虚偽広告は営業停止にすればいいのに

5 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:30:23 ID:pKjX97Qf0
朝からシャレにならん

6 名前:お元気で!φ ★:2008/09/13(土) 10:30:48 ID:???0
(>>1の続き)
 協会は「すべてのコカ・コーラに添加物を使っていないかのように思わせて
しまう」(広報担当)と懸念。「食品衛生法で使用が認められている保存料や
合成(人工)香料についても、『体に悪い』といった印象を与える。業界全体へ
悪影響を及ぼしかねない。不当表示ではないか」と主張している。

 不当表示などを取り締まる公正取引委員会は「『全商品に保存料はなし』などと
消費者が誤解するようならば、景品表示法に抵触する可能性がある」としている。

 同社は朝日新聞社の取材に対し、「保存料、香料が安全ではない、ということを
訴える広告ではない。しかし誤解を呼ぶなら、表現を変えることも考えねば
ならないかもしれない。協会とは話し合いで解決したい」と話した。
(おわり)


7 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:32:10 ID:VKYyzR0e0
何も言えねぇ

8 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:33:03 ID:vg07JsTN0
日本人には偽装食品がお似合いw

9 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:33:16 ID:LN1TKTne0
いや、そんなの解りきってるけど?
理解力のない消費者にも問題有り

10 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:34:33 ID:eIWLAm9L0
コーラってなにで作られてるの?

11 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:34:44 ID:gY4m+ntaO
コーラの場合、入っていようと
大した問題ではない気がする

12 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:35:02 ID:iJLf6igX0
じゃあ、コカインも入ってないんですか!?

13 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:35:09 ID:KRY1Q4rz0
コリャコ―リャですね。

14 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:35:48 ID:Cg2tFtQj0
コーラで骨が解けると都市伝説のがw

15 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:36:13 ID:eVpoSD5Y0
最近赤いラベルの見なくなった

16 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:37:13 ID:93Jbuojh0
カロリーゼロのやつは大抵アスパルテームとか使ってるし普通の人はオリジナルだけと認識してると思う

17 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:37:28 ID:iJLf6igX0
天然のものだから無害というのは間違ったイメージ。

18 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:37:32 ID:BPiQ81Fm0
>>14 ごーっくーりごっくりごっくん、ボアジュース♪

19 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:37:59 ID:3qjN4sTv0
元々体に悪いと言うイメージが先行してるから全く気にならない。

20 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:37:58 ID:oD5wsjZV0
あんな糞まずいものを飲んで何がしたいんだ?

21 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:38:25 ID:0p7mF1Fc0
コカ・コーラの成分は世界中で3人しか知らないらしい。


22 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:38:46 ID:XGoE4xz00
カロリーゼロの飲み物は点滴を飲むのに等しいぞ

23 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:38:55 ID:mzDbbELR0
わかりづらいな

24 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:39:14 ID:A/IvEspsO
もともと身体に悪い飲み物だから別にいいじゃん

25 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:39:21 ID:DSfnVkMj0
>>14
コカが含まれているのも都市伝説なのかな?

26 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:39:44 ID:ByIXZrd70
つか
なんでも協会ってあんだなwwおいwwww

27 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:40:12 ID:mp1m0Fpi0
コーラなんて10年近く飲んでない

28 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:40:17 ID:inLXKqVx0
「ビタミンCが入ってるのー」ってCMもあったなあ。
プラッシーだったかな。
まあ確かに入ってるから嘘じゃないんだが・・・別に栄養の為じゃないし。

29 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:40:41 ID:xVL+8v9gO
>>21
社長と副社長とあともう一人は?

30 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:40:45 ID:zd33YNmf0
健康の為にとゼロやライトを飲んでいた奴涙目。



アメリカのバーベキュー家族も涙目。

31 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:41:00 ID:NBd/xuPt0
アフラトキシンだって天然のものだしなw

32 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:41:07 ID:oTf+twX40
コカの葉から麻薬成分を抜いたものを香料の一つとして今でも使ってるらしい。

33 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:41:14 ID:XRsOK1zO0
麻薬のコカイン入ってるんだよね

34 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:41:35 ID:8y/Q+8ja0
コカインが入ってるって何故言わなかったんだろう。

35 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:41:53 ID:i1siR71TO
たまに引く位コーラ好きな奴いるが、あれってコーラ中毒なの?

36 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:42:30 ID:35mymA300
>>1
信用できないからレシピ公開しろ

37 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:42:41 ID:xc2OqFnn0
>「保存料も人工香料も、一切使っていません」
「体に悪い」とか直接的な文言が入ってるならまだしも、
事実をそのまま述べてるだけなのに抗議すんなw

それ以前に、コーラ飲んでる層は健康とか保存料とか気にしてないだろw

38 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:42:55 ID:AOHXu01O0
ゼロやライトは違和感あるから明らかに入ってるね
きちんとした大人は分かるだろうが、問題はそうでない人と子供

39 名前:イスリン ◆iSLINVgav2 :2008/09/13(土) 10:43:06 ID:nMrwI+s7O
Coca-colaの濃縮原料はアトランタの工場で唯一作ってるんだってな


40 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:43:23 ID:JKxjgQ+10
>>20
とりあえず、おしっこする。

41 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:43:59 ID:KRY1Q4rz0
コカコーラを考えたのは、アメリカのヤクザ医師な。

42 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:44:29 ID:9OkJRt6AO
コーラ好きは酒弱い奴に多いね。

43 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:46:25 ID:LTfISEAs0
>>35
監禁してコーラ飲ませないようにして
禁断症状が出るか否かチェックすれば?

44 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:46:26 ID:6d6bfGztO
これ、自主回収かい?


45 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:46:30 ID:Ah5PTR/D0
コーラ社に勤めるようになった知人が一切炭酸系のジュースを飲まなくなった件

46 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:46:32 ID:sj6sYvd40
いまどき、まだこんなことやってるのか。
ばれたら非難は当然だろうに。
糞だな。広報宣伝はなにやってたんだ

47 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:47:00 ID:sAY2S4YB0
コカコーラは大企業で支持者多いからって天狗になりすぎ
チェリオもライフガードの保存料使用をやめたが
評価もされないし誇大アピールもしない。ジャンク液体メーカーは奥ゆかしさも必要

48 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:47:24 ID:gF3YmKL/O
>>35
出川哲朗とかな。

49 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:47:43 ID:oDUiWnJy0
「カロリーゼロ」表記も
本当にカロリーが0の物だけにすべきだわな

50 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:47:50 ID:MusC++O30
毎日新聞の重要スポンサーだからな>コカ・コーラ社
変態騒動の時も毅然と毎日を擁護してくれた
志のある大企業だよ

51 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:48:00 ID:iJLf6igX0
もともとはコカから煮出したお茶だったからな。

52 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:48:09 ID:zrvbWZ6T0
コカコーラの原料が何なのかわからないことが一番の問題だろ

53 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:48:56 ID:brk/Jrsp0
>>7
何か、ふいた

54 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:49:20 ID:6d6bfGztO
>>46
飲料にかぎらず ちょくちょくあるよ。
先日も ポッカレモンが自主回収の対象になったし。

55 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:49:24 ID:KRY1Q4rz0
昔、動物園に行ったときの話。
熊の檻の前に「好物・コーラ」と書かれていた。

56 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:49:57 ID:pX/5VuHI0
今どき賢人はコーラなんざ飲まないだろ、jk

57 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:50:09 ID:66Wro/1N0
コーラか・・・何年飲んでないんだろ、思い出せないや。
ガキの頃に飲んだ、コーラフロートが美味かったような気がする。
今度アイスとコーラを買ってきてやってみっかな。

58 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:50:44 ID:gcGMqKfC0
そもそもコーラなんて飲む奴は負け組だからどうでもいい

59 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:50:50 ID:kfLWOkss0

>>56

んだ、今どきコーラ飲む奴がバカ

60 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:51:12 ID:fYMyR1GCO
否定していない人工甘味料はどれだけ使ってんだか

61 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:51:28 ID:J5x9cFCS0
コンビニの弁当も同じだな。
保存料、着色料無添加って言ってるけど
表示義務のないもの使ってるだけ。

62 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:51:29 ID:p2N3ZphM0
コカコーラに10円入れるとピカピカだよ。

63 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:51:44 ID:oTf+twX40
ペプシNEXを水代わりにガブガブ飲んでる。
今ラベル見てみたら「保存料(安息香酸Na)」入りだわ。長期的な視点で見て健康への影響ってあんのかな?
まぁ体壊して早死にしても誰が困るわけでもないし、コーラに溺れて死ぬならある意味本望なんだけどねw

64 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:51:52 ID:kKUn6KGX0
コーラアップはいつ食べても何か物足りない

65 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:52:07 ID:xc2OqFnn0
ルートビア飲んだらコカコーラじゃパンチが足りない。
サロンパス臭さがクセになってたまらん。

66 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:52:50 ID:xcQxvAN80
>>56
>>59
オマハの賢人は、毎日チェリーコークがぶ飲みらしいぞ

67 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:52:55 ID:su2JEgpfO
昔は原料を明らかにしないから生協で取り扱い拒否されてた
今は扱ってるように思うがいつの間にかうやむやになったのか

68 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:53:18 ID:brk/Jrsp0
>>62
便所洗浄液・サンポールでは聞いたことあるけど

69 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:53:32 ID:EatIcQXdP
コーラってスカッともしないし爽やかでもないよな気がする

70 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:53:49 ID:YMF3JoUE0
逆な気がする。
おれの知ってる限りでは、慶応とか東大の子を見てると
コールとかファンタとか大好きでよく飲んでる。

71 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:54:12 ID:6d6bfGztO
>>49
それは 基準が完全に『ゼロ』でなくても 『ゼロ』とうたっていいと なってるから まず基準を変える必要が出て来る。

72 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:55:14 ID:n/wJB4aH0
>>63 カロリー0系で気にするのはむしろ甘味料のほうでは、気にせず飲んでるけど。

73 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:55:16 ID:mIu4/n9X0
人口甘味料を使ったコーラって、後味が悪いよな。
毎年のようにリニューアルしているが、この感覚は変わらない。

74 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:55:20 ID:dt84eIHr0
>>69
個人的には三ツ矢サイダーが一番スカッとしてて爽やか

75 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:56:23 ID:R2A2Ckk80
>>68
お酢でもピカピカになるけど?

76 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:56:26 ID:sAY2S4YB0
コカ・コーラの会社自体は嫌いじゃないけど
金あまりすぎ?CMのセンスよくないよ。でも担当部署は高給取りなんだろうな

クーとBENIEKしか評価できません
宇宙人ジョーンズは2個ぐらい面白いだけ。逆にいえばキモいCMもある。コレとかアレとか

77 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:56:32 ID:QOy00qVD0
で?結局どのコーラなら避妊できるんだ

78 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:56:38 ID:KRY1Q4rz0
何といってもスカッと爽やかなのは、水だよ水。

79 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:57:33 ID:J2MtlJHA0
食品添加物=化学薬品と思われがちだけど実際は食酢(を濃くしたり薄めたり)だったりするのもあるんだよな。
そもそも、化学薬品=危険って発想がなんとも。DHMOって化学物質は非常に危険だって言ってるのと同じだろ。

80 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:58:57 ID:IFXCmOPs0
仮に保存料と人工香料が使われてなかったとして
コーラがまともな飲み物だとは誰も思ってねーから安心しろwww

81 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:59:03 ID:s72yeTomO
日本人なら三矢サイダーだろ。常識的に考えて

82 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:59:15 ID:WeprdEC/O
スカッと爽やかなのは屁

83 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:59:26 ID:7GibsurYO
安息香酸と聞くだけで恐ろしいよな

84 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:59:34 ID:169+5pY80
コカコーラみたいな昔からあって、みんな飲んでる商品を、
今さら保存料があるとか、ないとか言ったところで売れ行きが変わるんだろうか?


85 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:59:39 ID:ozP3eWvZO
>>76
あそこは電通がやってっからじゃねえの

86 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 10:59:55 ID:5lc2LOol0
>>29
家政婦

87 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:00:05 ID:+VI/9LXA0
>>49
5Kcal以下だったっけ。 ホント、業者のための行政だよなぁ・・・最近は露骨過ぎる。

ま、「人工」じゃなければどうなんだ? とは思うけどね。
砂糖一杯入ってるから保存料なんてそもそもいらないんじゃないの?とは思うけど。

88 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:00:24 ID:IjQ2TQvm0
>>63
YAHOOでググレ「安息香酸」

89 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:00:26 ID:UxA69N6x0
>>39
まじで?

じゃあうちの工場から出しているある原料はアメリカに輸出されてるのかー
そうなのかー

90 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:00:37 ID:brk/Jrsp0
>>75
そうなのか、試してみるか

91 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:00:48 ID:cttmK1uw0
カロリー無いのは全部不味すぎて飲めない
間違えて買う時があって何回か捨ててるよ

92 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:01:27 ID:nleskoez0
最近の食パンは冷蔵庫に2週間くらい置いておいてもカビが生えない。
昔は1週間ももたなかったのに・・・
それが分かってから近所のパン屋の食パンを買うようになった。

93 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:01:28 ID:MusC++O30
メンヘル板にコーラスレができるくらい
コーラは危険な飲み物だよ

94 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:01:30 ID:+B3ATvRp0
七味だって麻の実が入ってんだよ?

95 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:02:07 ID:cjsVYhQG0
つーかカラメル色素も有害という指摘があるw

96 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:02:33 ID:Ma6vXB2f0
保存料以前に体に良くないだろ

97 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:02:37 ID:lY7Md7yx0
保存料も人工香料使ってないと言うが、
人口着色料、防腐剤、人口甘味料、殺菌剤はどうなの?

98 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:02:37 ID:IFXCmOPs0
>>88
Yahooでググれとはどういう了見か

99 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:02:43 ID:c+uE9bMp0
コカコーラ=頭痛薬
ペプシ=胃薬
豆知識な

100 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:03:22 ID:XdMyEWZBO
コーラを目の敵にする奴って何なの?
飲んでると「炭酸飲めな−い」、「甘いの苦手なの−」とか別にお前の好みなんか聞いてねーよ。話し掛けてくんな。

101 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:03:23 ID:7GibsurYO
>>79
pH調整剤て酢だよな

102 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:03:44 ID:JFehicZY0
ん?これってアメリカンジョークじゃなかったのか??

103 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:03:59 ID:fpqW9DHU0
コカ・コーラがブランド全体をさす意味で捉えられるからややこしいよな。
指摘は当然。赤ラベルのコーラのみと伝えるべき。
そうすると他のコーラが危険な感じがして売れないから広告はなくなるに一票

104 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:04:40 ID:u6hUEUiCO
炭酸自体が強力な保存料、あれがあると好酸性の細菌は繁殖出来ない。

105 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:05:09 ID:J6jdBg+I0
あー、そうなんだ

106 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:05:22 ID:IFXCmOPs0
>>100
お前に対して直接ではなく、お前の嗜好品を否定することで
間接的にお前にダメージを与えようとしているんだよ
つまりコーラが嫌いなんじゃなくて、お前が嫌いってこと☆

107 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:05:31 ID:RKpPmI4ZO
カロリーあるのは全部不味すぎて飲めない
間違えて買う時があって何回か捨ててるよ

108 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:06:20 ID:RAxP68mR0
コカコーラなんて、飲めねーよ!!
勿論、ペプシもOUTだ!

小学生までは、平気だったんだがなぁ・・・・
炭酸系が全て駄目って訳でもない。

109 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:06:52 ID:BLxE6+150
>>17
だよな。
それに例えば、まあ無害は無害なのかも試練がコチニールとかカイガラムシ原料だもんなあ。
そういう知っちゃうとなんだかちょっと、ってのはあるよなあ。

でもリボンナポリンは飲んじゃう。

110 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:07:34 ID:vk3yWLqRO
なにこの貧乏くさいニュース

111 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:09:37 ID:HrZ72KRi0
まあ、広告の基本だな
ウソをつくのは当然ダメだからやらないけど、そのかわり本当のことは言わない。
本当のことを表記しなきゃいけないルールがある、企業に不利なことはすごーく小さい文字で。
そうやって、消費者が勝手に都合よく解釈してくれるように誘導する。

この視点からテレビCMを見てるとけっこう面白いw

112 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:09:41 ID:VKYyzR0e0
>>108
自己紹介乙です。

113 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:09:45 ID:7rD/FYCa0
あんな砂糖づけの飲み物、保存料いるわけないだろ
ぺてんもいいところだな

114 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:10:11 ID:ad/AI9NzO
またチョンが仕入れた知識を振りかざしてるな


115 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:10:22 ID:eR0l5JKR0
コーラなんてココ10年くらい飲んでないなあ
10年くらい前に突然コーラの不味さに気付いた
あんな不味いのを飲んでたなんて、我ながら呆れる

116 名前:1000レスを目指す男:2008/09/13(土) 11:10:38 ID:/oqHSkhq0
嘘吐きは、誰かみたいに口が曲がりますよ。

117 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:11:18 ID:89QafuHI0
30過ぎたら炭酸が飲めなくなったのれす

118 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:11:57 ID:2Rtq/6IH0
コーラは人生で5リットルは飲んでないだろなぁ、
正直なくても全然困らん

119 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:12:26 ID:q4Bb0AIR0
保存料=VCだったのさ

120 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:12:27 ID:j4lqeypE0
なんでゼロになると安息香酸入れなければならないわけ?

121 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:12:31 ID:ulUjEH7t0
>>14
骨が溶けるかどうかはしらんが、コカコーラ飲むと歯の表面が溶けたようにキシキシというぞ。
怖くて飲めん。

122 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:13:02 ID:SY/Swd06O
チベット人虐殺支援飲料

123 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:14:03 ID:fpqW9DHU0
最近コーラにポッカレモン混ぜて飲んでる
ポッカレモンには防かび剤不使用と書いてあったけど

ポッカレモン、「防カビ剤未使用」の不適切表示で製品自主回収
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080909-00000015-nkbp_tren-ind

安全な食べ物なんて存在しないからどうでもいいと思う今日この頃。

124 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:14:11 ID:ySwsbqsYO
あんなもん薬物ジュースに決まってるじゃん
あのCM見て無添加だと思うつなんかいねえよ

125 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:14:47 ID:8qUlCOA2O
バスクリンみたいな青色のキモイ炭酸は何だっけ?
ペプシ?

126 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:15:01 ID:iw1breTe0
しかしこんな人為的で怪しげな飲み物が世界を席巻してるって凄いよなあ。
オレンジジュースなどのお坊ちゃんとは違うたたき上げの凄みがある。

127 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:15:33 ID:ieClHxhJO
デブの水がわり

128 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:15:51 ID:4m6q6seGO
炭酸は好きだけど小さい頃からコーラだけは飲むと即効30分でお腹が壊れるので飲めない。
へ〜、添加物無しなのに、何に当たってるんだろうなぁ…。

129 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:17:07 ID:VKYyzR0e0
>>128
虚弱過ぎ

130 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:17:13 ID:JlwFyFe80
コーラには、ジハイドロゲンモノオキシドが大量に入ってるよ。

131 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:17:22 ID:633ihbBk0
コーラって腐るの?

132 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:18:26 ID:Cn6iuACu0
>>130
kwsk!

133 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:18:38 ID:9mVZSrjTO
>>123
自然に存する以上の量や割合でカフェインとVCの混ざったモノは胃液との反応で発癌性が・・と
昔何かで読んだ記憶があるんだが。

134 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:18:47 ID:TbLWnyWlO
>>125
ペプシハワイアンブルーかな

緑色のキュウリ味もあったな
個人的にはうまかったんだが、回りでは不味いと評判だった



135 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:18:59 ID:zr2XtnV10
コカコーラで骨が解けるのは本当だよ
コップにコーラ入れてフライドチキンの骨入れて置いとくと
1週間くらいで解けてくにゃくにゃになってる

136 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:19:02 ID:u6hUEUiCO
>>128
炭酸は胃腸の働きを活発にする効果がある、単に元気なんだろ胃腸が。

137 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:19:17 ID:UxA69N6x0
ビタミンC=アスコルビン酸って最近じゃほとんど

138 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:19:22 ID:4/JaV3NU0
とりあえずジュースは砂糖を飲むようなもん
やっぱり日本人は緑茶だな

139 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:20:21 ID:Bu1XxopdO
成分分析機でも分からんの?

140 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:21:05 ID:wBhgWWqS0
>>130
DHMOか。
自殺者のほぼすべてが24時間以内に摂取しているらしいな。


141 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:21:17 ID:RjqLbJyE0
コカインの入っていないコカコーラは全てニセモノ

142 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:22:07 ID:N6Np0vui0
どっちにしろ昔から胡散臭い会社だよな

143 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:22:55 ID:4m6q6seGO
>>129
虚弱体質だったんだ。知らんかった。あと人工甘味料もお腹がゆるくなるけどコーラに比べれば効きが悪いので何とか生きてますw

144 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:23:11 ID:VKYyzR0e0
>>141
数年前に微量だがガチで入ってたのが発売されたが
その後どうなったのだろうか・・・

145 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:23:13 ID:hGXAWRbiO
セブンイレブンの弁当みたいなものですか?

146 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:23:20 ID:9mVZSrjTO
>>132
今更の「水」ネタなんかに反応してやるなよ・・・
書いたヤツも可哀相だし、オマイも勘違いされんぞ?

147 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:23:36 ID:c2Y1pZn90
>>8
お前らはキムチだけ食ってろ

148 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:23:43 ID:R2A2Ckk80
コーラ飲むと、肩こりって言うか肩がメチャクチャ痛くなるときがある。

149 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:23:52 ID:oHmVPJBy0

「カロリー・ゼロ」ダイエットコーラとかいってさ・・・・
だまされちゃイケナイよ。
人工甘味料バリバリだからさ。
アスパルテームでぐぐれ。



150 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:23:57 ID:WI9J1NYs0
>>132
DHMOの事だよ
つまりはアレの事
飯炊くときにも使うんだぜ

151 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:24:26 ID:yAU0c6sG0
カロリー・ゼロ系はやばいだろ

152 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:24:29 ID:z5T0tJX10
      |\        /|
      |  `ー──一 '   |
      \/ ⌒  ⌒  ヽ/
       / (●) (●)  ヽ
      l  `⌒(・・)⌒´   l
      |   ),r=‐、(    ;;;|
    _ ヽ;;,,    ⌒  ,,,,;;;:ノ
   ◎ー)    /    \
    |  |   (⌒) (⌒二 ) ブッ!ブバァァ!!ビチビチィィ!!
    ~~~   /⌒ヽ( ̄、 ヽ プシャァァ!!ブチャブチャァァ!!!
        /    Lヽ \ノ ゲリゲリー!!ブリュッブリュブリュゥゥ!!!
        ゙ー―――(__)

153 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:25:09 ID:Nxf29d7h0
保存料も人口香料が入ってなくてもコーラは体に悪いだろw
ガキの頃から周期的にハマってしまうが、わかってても体調崩す。
飲んだあとは最高だが、しばらくすると糖分のせいなのかわからんがだるくなる。
だるさに耐えられなくなってコーラを飲む。
ヤバい循環だ。

154 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:25:40 ID:VKYyzR0e0
>>148
っ[ピップエレキバン]◎

155 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:25:49 ID:JlwFyFe80
>>132
常温、大気圧下で僅かに青緑色を呈す透明な液体。液体の状態では 10−7 (mol/L) (25 °C) が電離し、水素イオン(正確にはオキソニウムイオン)と水酸化物イオンとなっている。分子量18.02 屈折率1.330

156 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:26:14 ID:fzpk11B20
>>8
もうね、グウの音も出ませんわorz

157 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:26:27 ID:4m6q6seGO
>>136
炭酸はがばがば飲んでも当たらないよ。コーラだけ飲めない。

158 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:26:34 ID:V4tVhqHo0
コカイン→むかしはいってた
歯がとける→バカみたいに入ってる砂糖が原因。
         歯がとけるほど飲んだら糖尿病で死ぬから問題ない。

159 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:26:36 ID:yAU0c6sG0
>>153
別に悪くないよ神経質すぎ

160 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:26:55 ID:ZWR8Uv2+0
コーラを飲んだらゲップが出るくらい確実な反応だな。

161 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:27:51 ID:/20HNdxR0
シャレになんねーニュースだな…朝からキツイわ
被害者のご冥福をお祈りします

162 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:28:03 ID:luKXkv7T0
やばい、日本の特亜化が始まった・・・

163 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:28:08 ID:iDKzAOCH0
>ラットに対して、安息香酸ナトリウムを2%及び5%の割合でエサに混ぜて
>4週間食べさせたところ、5%の群では全てのラットが過敏状態、尿失禁、
>痙攣などを起こして死亡しました。
>2%の群でも体重が減少し、食欲も低下しました。
>また、安息香酸と安息香酸ナトリウムを含むエサで、
>犬を250日間飼育したところ、投与量が体重当たり1g/kgを越えると、
>運動失調、てんかん様けいれんを起して死亡する例がありました。
―『安息香酸Na』

あと発がん性もあるからあんまりたくさん飲むのは気持ち悪いな?

164 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:28:14 ID:Nxf29d7h0
>>159
事実だるくなって、支障をきたすのでおれにとっては悪い。

165 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:29:07 ID:VU+SKIZI0
どうでもいいじゃんw
てか、日本食品添加物協会なんて天下先イラネwwwwww

166 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:29:09 ID:QHlwBNzd0
このスレみてたらむしょうにコーラのみたくなって
いま500MLボトル一気飲みした。
こんなうまいもんはない。

167 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:29:08 ID:WbcEB9InO
>>132
ゆっとりしていってね!

168 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:29:13 ID:MIkkYlMc0
アンナカ(安息香酸ナトリウム)が入ってるでしょ?

これって国内に流通している覚醒剤にも必ず含まれている物質なんだよね

169 名前:132:2008/09/13(土) 11:29:24 ID:Cn6iuACu0
全然分かんねーよ(泣)

170 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:29:53 ID:Ct1+CDBl0
安息香酸はなんか飲みたくないわ。

171 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:29:58 ID:nDnCiyvyO
春からコカ・コーラ不買してるから。

172 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:30:35 ID:J+zQR5rb0
市販のジュースなんてどれも
ガムシロップ、炭酸水、水の混合物だろ

173 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:30:51 ID:4u8DvHGM0
コーラとマクドナルドは
何を言おうと、体に悪いって印象があるな。

ただ、時々無性に食べたくなるけど。

174 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:31:09 ID:x86CtvAK0
このニュース見たらコーラ思い出して飲みたくなるやつのほうが多いだろ。
俺、買ってくる。

175 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:31:11 ID:9mVZSrjTO
>>150
日本語では「水」だわな。

H2O
OH2

まあ、表現違うだけだし、
D=ダブル
M=モノ

つうトコか。

176 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:31:51 ID:wBhgWWqS0
>>163
まぁそりゃ死ぬまでやる実験だからなー。

177 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:32:09 ID:uCuDfdx40
>>140
ツマンネ

178 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:32:17 ID:OQw63axM0
ケンタッキー?

179 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:32:23 ID:Iu+fiOAx0
ジャロはちゃんと仕事してんのかよ><

180 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:32:54 ID:9xHSafLD0
>>163
>2007年、英国食品基準庁は食品添加物と注意欠陥・多動性障害との関係を調査する為に二重盲検法による広域スクリーニングを実施した結果、
>数種類の合成着色料であるタール色素と、合成保存料の安息香酸ナトリウムを同時に摂取した群に相関を認めたという研究報告があり[2][3]、
>注意欠陥・多動性障害の子供は、安息香酸を保存料として使用されている食品は避けたほうがいいと勧告している[4]。

181 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:32:59 ID:1GLltkTNO
例のイベントから、確実にペプシにしてる

182 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:33:06 ID:1b9jciuR0
【安息香酸Naとは・・・?】

安息香酸Naのラット試験で、ラットの半数が死ぬ量は体重1kg当り約2000mgです。
乱暴な言い方をすれば、体重60kgの健康な人間だったら120gの安息香酸を
一度に飲むと死ぬ確率が50%になる、と言い換えることができます。

化学メーカーのサイトの情報によれば、清涼飲料水に対する使用量は、安息香酸
として0.60g/kg(安息香酸ナトリウムとして0.70g/kg)ですので、
350ml ドクターペッパー缶に対して最大で 0.21gまで安息香酸が含まれている可能性があります。
(炭酸飲料は、炭酸そのものが殺菌作用があるため、そんなに多くは入れない)

すなわち、ドクターペッパー350mg缶を一度に 1,667本 位飲んでも、
あなたが安息香酸のせいで死んじゃう確率がやっと 50% となるって程度の話です。

183 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:33:24 ID:oHmVPJBy0

コカコーラ、マクドナルドは完全なユダヤ多国籍企業。
ユダヤの思想はユダヤ民族以外の人類は皆「豚野郎」であるから
支配の対象でしかない。どんなヒドいことをしてもよい。
といわれる。だから、食べ物と呼ぶことすら出来ない物を
世界にバラまいて人類を弱体化させる、完全なユダヤ世界戦略。


184 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:33:34 ID:Bu1XxopdO
コーラがなければピザの9割が救われたのに

185 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:34:44 ID:VKYyzR0e0
>>181
ペプシ=サントリー

186 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:35:09 ID:fpqW9DHU0
>>163
わざと問題が起きる量を投与してるんだから当然だろうな
醤油を毎日がぶ飲みしてみろよ?俺の言ってる意味わかるよな?

187 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:36:02 ID:uCuDfdx40
>>186
お仕事大変ですね

どうでもいいといいながら、それを人に押し付けようと必死。
どうでもいいなら放っておけばよいのです。

188 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:36:20 ID:1b9jciuR0
何でも摂取しすぎれば問題が起こる。
それはビタミン類でも同じ。
一定量以上摂取すると、それがどんな栄養素であれ、体は異常をきたす。

189 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:37:01 ID:eg8CvXKwO
フグの胆も養殖は避けて天然だけ食べよっと

190 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:37:11 ID:UxA69N6x0
そういや一ヶ月くらい前にサッポロのホワイトコーラってのが出てたな

香料と甘味料、酸味料くらいは割れてるんじゃね?
あとカラメル入れりゃ、まんまコーラって味だったし

191 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:37:57 ID:N6Np0vui0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%A0

アスパルテーム問題

なお上記のようにFDAの市販後調査などでは危険性が薄いとされているが、
アスパルテームの危険性については研究者の間で今も激しく議論されている。

Ramazzini財団委託のマウントサイナイ医科大学Morando Soffritti博士による研究では
胎児の段階から死ぬまでの間FDAの一日許容消費量(約2g;ダイエットソーダで7.5缶/日の二倍のアスパルテーム
を投与し続けたラットは癌の発病率の上昇が統計的に認められる[4]という研究結果を出している[5]。

またFDAによる承認においても最初にアスパルテームを承認しなかった
Jere E. Goyan(FDA長官在任期間1979/10/21 - 1981/1/20)はロナルド・レーガン大統領が就任した直後に
FDA長官を解雇され、後に内定されたアーサー・ヘイズ(FDA長官在任期間1981/4/13 - 1983/9/11)[6]が
翌年にアスパルテームを承認した。その直後1983年にヘイズは辞任し、
人工甘味料製造会社「G. D. Searle & Company」に就職。

アスパルテームをNeutraSweetと改名し、同社CEOのドナルド・ラムズフェルドと共に莫大な利益を得た。
このため、利益のために人体への悪影響を無視し承認に踏み込んだという批判の声が各地で上がっている[7][8]。


192 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:38:00 ID:fpqW9DHU0
>>187
さっそく馬鹿が釣れたね
何を押し付けてんの?馬鹿なの?馬鹿でしたね。すみません。

193 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:39:09 ID:uCuDfdx40
>>192
どうでもいいなら放っておけば良いじゃない。
図星突かれてムキになってるの丸出しだし。

すぐにDHMOだの醤油飲みすぎだの、引っ張ってくる例が毎度同じなら、そりゃマニュアルだってわかるっつーの。

194 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:39:20 ID:kijQ+R0r0
まぁ砂糖自体が強力な保存料だし、オリジナルのコカコーラには保存料はいらんだろうな。
ライトやゼロは人口甘味料だからそうはいかないだろうが。

195 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:40:01 ID:gjRE0SVrP
虐殺大好きな上に嘘も吐く。

196 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:40:01 ID:ZuiUKRIY0
テレビ見ないからこんなCM知らんかった

テレビ見る層って、主食はピザとかうどんとかの安い粉物、
飲み物はコーラ、おかずはからあげ
みたいなイメージがあるな

日本の底辺の食もアメリカの底辺に近づいてきたよな
炭水化物と油と添加物まみれ

197 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:40:30 ID:wYdCMbvZ0
>>22
砂糖不使用のと間違えていないか?

果糖ぶどう糖液糖とか、ぶどう糖液糖転化糖とかは、ぶどう糖の点滴と同じようなもんだな。
確かに「砂糖」不使用ではあるが高カロリー。

カロリーゼロというと、緑茶なんかもあるけど、緑茶を点滴する奴はみたことないな。
生理食塩水もカロリーゼロだが、これの点滴はみたことあるけど。

198 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:40:48 ID:CxqicZan0
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',       /    _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |


199 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:42:14 ID:RK0wzF2xO
伊藤園もカロリー0のダイエット緑茶とか出せばいいのにな

200 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:42:46 ID:jEuxEh12O
こういう清涼飲料水類って添加物排除がしばらくトレンドだったはずだけど、最近はまた平気で保存料とか合成着色料を使いはじめているよな。
色のほうは天然色素よりそっちのほうが扱いやすくて安価なのかもしれんが、保存料はこれまで使用せずに済んでいたような物とかノン・カロリーの物にまで投入しているから妙だ。
サントリーの新製品であるラッキー・サイダーは全糖で、既存の諸製品との差も見えないのに保存料が入っていたり。
ノン・カロリーのやつって黴菌の栄養も無い(少ない)わけだから腐らない(腐りにくい)っぽいのだけどどれにもこれにも保存料が入っていたり。

201 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:43:06 ID:T1GRo1oZ0

コーラは趣向品だから
別に毒が入っているわけでもないし
どうでも良い話ですよ
嫌なら自称100%果樹の妙なオレンジ・ジュースでも飲めばよいでしょう

202 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:43:17 ID:Yc1dmNGi0
>>199
緑茶はもともとカロリーなんてないよ

203 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:43:22 ID:fpqW9DHU0
>>193
問いに対する答えになってませんがやっぱり馬鹿でしたね。
>>163のような結果は普通にお前らが食べてる食品でも
過剰に摂取させれば同様の異常は出る。
そんな当たり前のこと指摘されて必死に誤魔化してるのはお前みたいな馬鹿だろ
悔しかったら涙目になる前に論破してみろよ
煽るだけで中身のないのが馬鹿の常とう手段

204 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:43:47 ID:UxA69N6x0
>>199
結構アリかも知れんな
主にアジア方面で

205 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:43:54 ID:N6Np0vui0
カロリー0ったって、どうせ別のところでものすごいカロリーとってんだろ
0の安心感から、他で大量カロリー消費するから余計に太る

馬鹿じゃねえの?と思う

206 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:44:45 ID:Zbkm0TjK0

ご安心ください。ネットキムチには保存料も人工香料も一切使っていません。
香り豊かなキムチ本来のコクのある味わいをお楽しみいただけます。



207 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:45:14 ID:XZRMRN72O
>>196
俺も地上波みないが、山手通り沿いの看板を見た。
見た瞬間に「本当か?」と思ったよ。

208 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:45:30 ID:sMWKrRwo0
>>202
カロリーはあるよ。
ただしほとんど気にする量では無いって事ね。

209 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:45:57 ID:mDy5TQVp0
偽装というか、自社の商品に無知な人が広告のGOサインを出したことにあきれる。

210 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:45:59 ID:gShENDtd0

保存料、香料入ってないって言う方がびっくりwww

絶対入ってるだろ。分かるよみんな。

211 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:46:25 ID:VKYyzR0e0
>>196
テレビは見ない
もちろん酒や煙草等の趣向品もやらない
炭酸も飲まない
そういう生き方っていいよね・・・・

俺には無理だがw

212 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:46:27 ID:J+zQR5rb0
企業は信用するな
添加物なし、カロリーゼロが飲みたいなら水を飲めってことだな

213 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:47:16 ID:R2bn7hhP0
最近自販機でのコーラ撤去が始まってるね
徒歩20分圏内のところではもうコーラがなくなった
仕方ないからコンビニに行くが

214 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:47:37 ID:SJrVwcPqO
>>201
ポンジュースは命の水

215 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:47:38 ID:oD0OFhW30
>>187
発がん性って大抵のものになかったかな・・・

216 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:47:49 ID:eGAvPn150
コカコーラよりペプシネクスいいよ
飲んだ後ぐげぇへぇげっってなって強炭酸最高!

217 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:48:26 ID:ZNzCfJy+0
保存料も人工甘味料も使ってないけど
継続的にたくさん飲み続けると死に至る事があります。

という事実を知らせろ。

218 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:48:58 ID:27AbpKVk0
別に使っててもいいのに、いちいちうるせえな。


219 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:49:03 ID:qpMLIStS0
>>202
つまり、「カロリーゼロ緑茶」といってもウソではない、ウソではないと・・
 
海外の緑茶は砂糖入れるらしいから、ありかもしれん、
ていうか国によって砂糖入りがデフォなんで、「砂糖抜き」とか「ローカロリー」てわざわざ表示したりする。



220 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:49:07 ID:VKYyzR0e0
>>202
と思うだろうけどカロリー0ではないんだよね。

221 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:49:14 ID:AtN/2BVv0
>>119
そうだ、思い出した、VCって何者なんだ?
前に何かの商品のラベル見てVCって何?って思ったのを思い出した。

222 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:49:39 ID:JlwFyFe80
日本で最初にアスパルテームを清涼・炭酸飲料に使用したのは三ツ矢サイダーな。

>>205
ダイエットコーク飲みながら、フレンチフライのLサイズ食ってるやつとかいるよな。

223 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:50:00 ID:5jjqXnT/0
コーラとかマックとかホント好きだなサルどもは

224 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:50:53 ID:wRzV39qLO
>>211
嗜好品

225 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:51:07 ID:27AbpKVk0
VCはビタミンCだろ。ビタミンCとクエン酸だけで数年持つといわれてる。
そのくらいヤバイ。

226 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:51:26 ID:Vu8F+Sqy0
カイガラムシから取ったコチニール色素

227 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:51:34 ID:6pcK4IGoO
たまに炭酸飲みたいときはキリートレモン飲んでる。
大して美味くないが、酸っぱいのと炭酸は相性良くて何故か定番になった

228 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:51:47 ID:l1QT6gFV0
>>212
中高層マンションだと給水塔に動物の死骸が入り込んでいたりするから
必ずカロリー0とは言えないのでは。

229 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:51:48 ID:7pbcZ6NZ0
保存料・甘味料・食品添加物の類が入ってない飲み物って自分が入れたお茶とか
ビオナーデぐらいしかないんですかね?

230 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:52:12 ID:VKYyzR0e0
>>224
おっと失礼!ゲフッ

231 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:52:12 ID:H23yhQgf0
なにせ精子を殺す液体だからな。

232 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:52:38 ID:lltlBiBV0
コーラなんて一年に一回飲むかどうかだな

233 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:52:42 ID:nWqeNLJo0
無添加を強調するほど怪しい

うちの業界でもあるなw

234 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:52:43 ID:T1GRo1oZ0

ヴァイタミンC(アスコルビン酸)を保存料を主たる目的として加えるか
君たちの健康を目的として加えるかによっても違うでしょう
解釈の問題ですよ
食品添加物協会というのも
左巻きに乗っ取られているんですか?
他に意味のあることをすればよいでしょうに

アスコルビン酸
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%B3%E9%85%B8

235 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:52:59 ID:8wZeKRvJO
保存料が入ってなくても不健康食品じゃん

236 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:52:59 ID:9LTlp9hWO
VタミンCな

237 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:53:16 ID:onDsE6r40
露骨な嘘だな

238 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:53:27 ID:sMWKrRwo0
>>210
香料は入ってるよ。
香料には人工と天然があるから。
炭酸飲料は香料が無ければ、「味の違いが出せない」。

239 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:54:04 ID:/SFPlgAY0
健康のためにコーラ飲むなんてバキくらいだろ

240 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:54:45 ID:SJrVwcPqO
単3飲料

241 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:55:01 ID:DcM9VmRi0
そもそも保存料も人工香料も人体に害はないんだけどな
日本人の天然信仰はキチガイとしか言えない
あの美味しんぼもこういう思い込みで作られてて大勢の読者を洗脳してるんだよなぁ

242 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:55:05 ID:zD/7BRgI0


嘘ついても儲けた奴が勝ちなんだよ

処女や童貞みたいに綺麗事ガタガタ言ってるなよ
あ、お前ら童貞かW

243 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:56:20 ID:N6Np0vui0
でも煙草は吸うんだろ?

244 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:56:44 ID:ZNzCfJy+0
>>242
意味不明だよ。
もっと日本語を勉強しろよ中国人w

245 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:56:54 ID:4N77mLMPP
>>228
カロリー以前の問題だろw

246 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:57:07 ID:sMWKrRwo0
>>234
逆だろ。
左巻きな連中と、それに騙されている連中が多いから、
コカ側もこういうキャンペーンを張る必要があるわけだ。
でも他のコカコーラでは使っている上に、「添加物は絶対悪」みたいな
宣伝文句だから、色々誤解を与えると協会は文句を言っているわけだ。

247 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:57:09 ID:5jjqXnT/0
>>242
処女です

248 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:57:15 ID:GbCb1byW0
10年も前から毒食ってるんだから、保存料とかどうでもいいじゃんもう。

249 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:58:34 ID:ENNiH8h/0
>>242
自分の事を大声で叫ばないの。見苦しい

250 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:58:39 ID:zD/7BRgI0
童貞に噛みつかれたqqqqq

251 名前:都久米 奇凡 ◆0fSQB6GAyY :2008/09/13(土) 11:58:59 ID:hI4MqMm00
コカコーラは原点に戻ってコカの葉エキスを入れて欲しい。

252 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:59:00 ID:onDsE6r40
添加物に右も左もあるかw

253 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:59:00 ID:la7hVcWJ0
ジャロに通報しろよ

254 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:59:16 ID:CvtNqpe40
だいたい添加物とかに神経質になるくらいなら、コーラ飲むなよ。
そんなもの気にするくらいなら、早寝早起き、腹八分目を実践したほうが100倍も健康にいいぞ。
そんなこともしないで、「添加物が悪い」なんて言うなよ。

255 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 11:59:24 ID:fpqW9DHU0
>>248
だよな。腐った肉に病人が手をつけたかもしれない使いまわし料理に毒米
こんなのもほんの氷山の一角でいちいち気にしてたら何も食えねぇ世の中

256 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:01:42 ID:AKqNNivl0
天然のコカインが入ってるんだよね

257 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:02:34 ID:w/dGYlQKO
お前ら知らんかもしれんが、ファンタオレンジとファンタグレープちょっとでも一緒に飲むと発ガン性物質になるぞ。

あと果物や野菜食べながらコーラ飲んだり、ファングレープ飲んでもアウト。
安息香酸ナトリウムとビタミンCがちょっとでも合わさると発ガン性物質となる。



258 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:02:41 ID:KZbd3Jr+0
釣りかもしれんが、コカコーラの原料が秘密というのは都市伝説。
普通に本に載ってる。
「製法」にノウハウはあるだろうけど。

259 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:03:58 ID:48/B2D8i0
嘘を嘘と見抜けない人は

260 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:04:04 ID:rRnJOKuf0
昔は、人口甘味料チクロが入っていたというのは本当?

261 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:04:20 ID:vqkIuvpX0
「保存料と人工香料は一切使っていません」の間違いでした。

262 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:05:21 ID:w/dGYlQKO
>>257
これ嘘じゃないからな
俺マジで薬学部だから。


263 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:06:09 ID:vFDPLTGC0
昔、ダイエットコーラ飲んで、肝臓ぶっ壊しましたw
カロリーはないけど、それ以上に健康被害が出ます。
まだ、糖分とってた方がマシ。

264 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:07:11 ID:AtN/2BVv0
>>182
安息香酸ってコーラだけじゃないだろ?他の食べ物とか、
シャンプー・リンス系の食べ物以外でも含まれてなかったっけ?

265 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:07:16 ID:CDQ7Nd+N0
コーラなんて昨日から全く飲んでねぇよw

266 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:07:39 ID:dayv3LcQ0
ドクターペッパー好きがこんなに沢山いて嬉しい

267 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:08:11 ID:8cRObwSvO
お前らみたいな 必死に勉強したわけでもない 懸命に働いたわけでもない寝ころみのゴミが 御託を次々恥面こいて言うな 情けない。 死ね

268 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:09:17 ID:T1GRo1oZ0
>>257

虚偽の情報を故意に流布させることで
社会生活治安を著しく乱したということで
君のことを警察に通報しておきました

まったく問題なし
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q118333956

269 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:09:38 ID:Go3x5XTy0
誤解をさせる事でこのCMの効果はありました
圧倒的なCM量なので追求するマスコミはありません
有り難うございました

270 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:10:20 ID:aecye6ZXO
>>262
薬学部だからなんなんだよw

271 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:10:44 ID:5pnHhbTDO
酒のほうが百害あっても一利あるだけマシだな

272 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:10:57 ID:asQ8tBDk0
1903年、アメリカ国内でのコカイン販売が禁止される。
これによりコカコーラからコカの葉の抽出物は取り除かれた。

驚くべき事に,1903年以前は家庭用の風邪薬やドロップにまで
コカインが薬効成分として使われていたのであります。
アメリカおそろしあ、科学的常識には痛い歴史アリ。

273 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:11:02 ID:yq2DpjYq0
>>1
信じる椰子いないやろ 以上。

274 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:11:51 ID:R04KqyJi0
・・・なんちゅう 怪しい飲み物なんぢゃろう

モルヒネ中毒を治すものとして
コカインを使った薬用酒の開発を思いついた。
ワインにコカインとコーラ・ナッツのエキスを調合
後にワインに代わり炭酸水割の風味付けのシロップとなる
風味はトップシークレットの香料7xと
柑橘系およびスパイス系のフレーバー7〜8種類程度の配合によるもの
このレシピのことを「フォーミュラ」と呼ぶ。
フォーミュラは1984年のカンザス計画によって1度だけ変更されたが、
抗議運動により3ヶ月で元に戻されて以降は変更されていない
(コカインとカフェイン量を除く)。

275 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:11:56 ID:T1GRo1oZ0
>>263

君のような嘘吐きの左巻きは
細菌入りキムチでも食べて
本当にそうなる日がやって来ると思いますよ

276 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:12:19 ID:MK9vaqRVO
>>267
その昔唐土の燕国に郭隗という賢人があってだな

277 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:12:22 ID:nTrqr4Bp0
ジャパンコカコーラってなんでかシナチョンびいきだよね
ジャパンコカコーラボトラーズはシナチョンがしてんの?

278 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:13:14 ID:qceyxuFS0
コカイン:コカの葉

コーク:コカの実

279 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:13:23 ID:lOpIE8QtO
コカ・コーラはいい!サスケを写せ!

280 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:13:28 ID:f7BcVwbPO
人工でも天然でも入れてる物質は同じなのに。

281 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:14:00 ID:5pnHhbTDO
コーラでラム酒割るとおいしいよ
俺は飲まないけど

282 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:14:04 ID:+O/TW8HK0
>>163
たしか缶の中でアスコルビン酸が共存すると、ベンゼンが生成される
可能性があるんだよな。

283 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:14:50 ID:/0EfeACkO
コカは添加仏に入りませんか?

284 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:15:25 ID:HDFJwGrD0
みんな嘘八百書いてそうだな

285 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:16:43 ID:+O/TW8HK0
>>283
大昔は入ってたけど、今は入ってないだろ。

286 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:16:45 ID:nFzzdptx0
>>281
コーラと酒って合うのかな。
以前ふざけて安物の赤ワインとコーラ混ぜたら思ったより美味くて驚いた。

287 名前:国民の真の敵は官僚:2008/09/13(土) 12:17:41 ID:xk9c298+0
 農 水 省 は 汚 染 米 の 食 用 転 売 を 知 っ て い た !?

おまいらこれ見ろ。
食品安全委員会:平成19年度における食品安全確保総合調査実施状況
  ttp://www. fsc.go.jp/senmon/anzenchousa/anzenchousa19keikaku.html

この中で、唯一つ中止に決定されているものがあるぜ、これだ!
★食品中に含まれるカビ毒(オクラトキシン、アフラトキシン、ゼアラレノン)の汚染実態調査 = 中止

そして、08年9月12日17時頃に「平成20年度に実施中」へと書き換え!!!
こらぁ明らかに問題発覚を知ってたに決まってるぜ!


 農 水 省 は 完 全 に 確 信 犯 !

288 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:18:40 ID:VKYyzR0e0
>>279
はい、どぞ!
ttp://sadironman.seesaa.net/image/sasukesugao001.jpg

289 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:18:42 ID:irs+2OXeO
>>264
シャンプーリンスは食べないからいいんじゃないかい?
ほかの食品に入ってる量も同じくらいのもんだろう。
普通に生活してりゃトータルしても死ぬほどの量にはならないと思うよ。

290 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:18:46 ID:XAGShT+90
ペプシしか飲まん

291 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:19:03 ID:pcHhBrpK0
なんでもいいけど人工甘味料つかった
飲み物は砂糖で置き換えたバージョン出してくれ。
健康云々以前に味になじめない。
特にカルピス系。純カルピス以外
全部人工甘味料入ってる...

292 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:19:17 ID:U7MjNSW20
二重に嘘をついたんだな
これだから外国系は駄目だ

293 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:19:44 ID:w/dGYlQKO
>>264
安息香酸はどこにでも発生する世に溢れたものだが、
安息香酸ナトリウムは人工のものでしかないの。

マーガリンなどにも入ってた気がするが、主にジュースにたくさん入ってるな。

ファンタグレープには入ってるのに
ファンタオレンジには安息香酸ナトリウムが入らなくなった。
コカ・コーラ側は無言で
こっそり入れなくなったんだよな。
ビタミン入りコーラなんか出して不健康なイメージを払拭しようとしてるが、果てしなく不健康だぞ。マジで。
発ガン性物質は少量でも摂取は避けるべきだ。


294 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:20:06 ID:e6zmQd7w0

あれ?コカコーラって成分は秘密で、日本コカコーラも原液をアメリカ
から輸入して使ってるんでしょ?
なんで「保存料も人工香料も一切使っていません」って言い切れるんだ?


295 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:20:22 ID:5shs4tD90
コカコーラゼロ1.5Lボトル1日1本くらいのペースで飲んでるけど1年で約10kg痩せた
ありがとうコカコーラ

296 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:20:54 ID:5jjqXnT/0
まあ清涼飲料のCMはずっと前からひどいな
飲めば余分なものが排出されるかのようなCMとか。
そりゃ水だろうが何だろうが尿は排出されるわ。

297 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:21:59 ID:GMSYNiGf0
メタミドホスだのアフラトキシンだの
平気で食わせて銭儲けするような
食品業界をいまだに信じるバカって何なの?

298 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:22:02 ID:qtOaMlRXO
多かれ少なかれジャンキーな物は身体に良いわきゃない。

299 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:22:18 ID:l4uZ8EPU0
健康に配慮してるやつはコーラなんて飲まんだろ
と思ったが、嬉しそうにダイエットコーラ飲んでるオデブちゃん見るとそうでもなさげだな

300 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:22:23 ID:R04KqyJi0
コーラオリジナルは薬用酒

酒と合わんはずが無い

ワインにコカインとコーラのエキスを調合したフレンチ・ワイン・コカ

301 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:22:31 ID:jLNd0lGX0
入ってても入ってなくても歯や骨を溶かす時点で有害

302 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:22:51 ID:uuA9yLYT0
煙草も吸わず、ビールも飲まず、コーラも飲まないお前らの健康状態が知りたい

303 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:22:53 ID:QghweAzpO
>>295
それ糖尿病だから病院いけ。

304 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:23:03 ID:aZS4kQoa0
「コーラと毒米でかなりの日本人を減らせるぜ」なんて農水の官僚は思ってたりしてw

305 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:23:30 ID:VKYyzR0e0
>>291
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.  ホッカルに聞いてみれば何かわかるかもしれん   
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                    
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/

306 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:23:33 ID:yAU0c6sG0
>>301
大正生まれの方ですか?

307 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:23:46 ID:rd1ZQeDaO
>>295

おまい…それは病気うわなにをする久しぶり

308 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:24:15 ID:c8SsffaX0
問題は、中国が絡むかどうかだけだよ。

あ、農水省もなwwwww

309 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:24:16 ID:H7lnC0X60
>>301
コーラ飲んだ後って、歯がべた付く感じがして気持ち悪いんだよね。
だから、人から差し出されない限り飲まない。
あれって溶けてるのかな。

310 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:26:05 ID:R04KqyJi0
>>309おまいがコカ中毒で幻覚見てるだけだろw

311 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:26:05 ID:nBhKOhdtO
アミノ酸は中国人の髪の毛w

312 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:26:16 ID:HXaf+C57O
>>284
まぁ殆んど基地外しかいませんからw

313 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:26:33 ID:qtOaMlRXO
ジャンキーな物を食する時点で、健康を考えるな。
俺はそれらを踏まえた上でコラー等を飲む!

314 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:26:47 ID:Z5+iWRnzO
>>291
口に残るザラつき感がねぇ…
微糖珈琲とか、もう論外!!

315 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:26:56 ID:SC7O31SU0
トヨタ、キャノンとかの売国・奴隷酷使系、コカコーラとか海外系は不買やってるから関係ねえよ

316 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:27:14 ID:/RjQb/Bv0
べき子でも飲めるのですね。わかります。

317 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:27:35 ID:XQBRThv40
>>309
溶けてるよ。

318 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:27:49 ID:phxr6/t8O
コーラとか…保存料使ってないとかそんな問題じゃないだろ。
むしろ「身体に悪いけどやみつきになる」みたいなウリじゃね?

319 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:28:20 ID:vGeMBgYX0
本当に使っていなかったら使っていないというPRは問題ない。
ただ、一部にせよ自社製品に使っていたら虚偽になる。

320 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:28:23 ID:cI9KpuJP0
>>21
あと2人誰だよ?俺以外の

321 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:28:30 ID:sMWKrRwo0
>>310
でもコーラは歯が軋むような感じにならね?
ダイエット系だとならないような気がする。
口周りもべたつくし、最近たまに飲むときはダイエット系しか飲まなくなったな。

322 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:28:33 ID:/0EfeACkO
ジョルト飲め、ジョルト。

323 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:29:21 ID:CGVCWdgk0
>>121
小学生の時、夏休みの自由研究でコーラで歯が溶けるのか実験した奴がいた
自分の抜けた乳歯を夏休み中コーラに漬け、過程を観察するというもの
見事に夏休み終わるまでに溶けてたよ

324 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:29:39 ID:mziFAqe70

マスコミの仕事は消費者に誤解を与えることですが、それが何か?
マスコミの仕事は消費者に誤解を与えることですが、それが何か?
マスコミの仕事は消費者に誤解を与えることですが、それが何か?
マスコミの仕事は消費者に誤解を与えることですが、それが何か?
マスコミの仕事は消費者に誤解を与えることですが、それが何か?

325 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:30:00 ID:mDy5TQVp0
>>272
お前、それを言うなら漢方なんて・・

326 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:30:09 ID:lb0xWStkO
カロリーオフ飲料の、最後に残る変な甘味というか、とりあえずくそまずいから廃止しろ。そもそもカロリー気になるなら、水でも飲んでろ

327 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:30:16 ID:Gs1YPHvS0
>>291
だって、カルピスは味の素(アスパルテーム生産会社)の傘下に入ったんですもの

328 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:30:38 ID:vGeMBgYX0
>>49
基準は確か5キロカロリー以下だから「カロリー五キロ以下」という表記でいいと思う。

329 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:30:44 ID:0+JpcpjfO
コーラは「歯が溶ける感」を楽しむ物ですよ!
実際には溶けてないんだろうけど

330 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:30:55 ID:169+5pY80
昔、コカコーラに骨を長時間つけると溶けるという
ネガティブキャンペーンをはってた奴がいたな。
洗脳はされたくないもんだ。

331 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:31:05 ID:LLazAbjQO
クラシックは美味しいが日本のコークは不味い

332 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:31:25 ID:X498s0zp0
いいけど「保存料(安息香酸Na)」の
安息香酸ってネオシーダーに使われてる成分じゃないかい?

保存料だったのか?あのニセタバコ。

333 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:31:27 ID:nFzzdptx0
>>309
歯がベタついたりギシギシすんのは糖分のせい。
よっぽどのことが無い限り歯は溶けない。虫歯に気をつけましょうって話だな。
歯はともかく、骨がとけるってのは嘘だと思って結構。

334 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:31:30 ID:R04KqyJi0
>>321
コーラを市販のまま飲むからそーなる
水で3倍に薄めて飲むと
スポーツドリンク系コーラ風味飲料になって丁度良いw

335 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:32:21 ID:mfeT6TlZO
エンブレムブラックコーヒーの不味さは異常。
ただのブラックが、なんであんな雑巾臭くなるんだ?


336 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:32:30 ID:Gs1YPHvS0
>>330
あれは、100%オレンジジュースで同じ結果が出るのを晒されてから、下火になった。

337 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:32:45 ID:4L9fAIB+0
化学調味料不使用とかいって酵母エキス使ってたりする商品もあるしなー
別にこういうのはうるさくないから俺はどうでもいいけど
それを売り物にしてるんならきっちりやらなきゃいかんよ

338 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:32:48 ID:vGeMBgYX0
>>326
カロリーオフって、何パーセントオフなんだろうね・・・
豆腐とかで「国産大豆使用」という表現も、何パーセントが国産大豆か書いていないからわからないし。

339 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:33:19 ID:TDztiIW20
>>45
JT社員ってタバコ吸ってるのかな?

340 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:33:36 ID:JlwFyFe80
>>272
メタンフェタミン(覚醒剤)は、強壮剤・やせ薬として、戦後まで使われてたけどな。
軍が保有していたものが、戦後大量に流出して大きな問題になった。
(なんで軍が保有してたかは、わかるよな)

341 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:33:43 ID:RUpQnWjf0
コカコーラって何でできてるんだろうって思ってたんだけど何かの実?

342 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:33:52 ID:sMWKrRwo0
>>334
昔の味の薄いコーラバー(アイス)を思い出したw

343 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:34:25 ID:8hpiLYfz0
昔、「コカコーラはチクロを使用していません」ってコマーシャルがあったっけ

344 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:35:34 ID:0p7mF1Fc0
>>29
亀レス。
顧問弁護士との事だそうな。

そういえば、最近ペプシばかりだな。久々にジョルトコーラ飲みたい。


345 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:35:34 ID:kKqnABSfO
コーラのけしごむ食ってみたがまずいわ

346 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:35:41 ID:P4+Ihl+g0
最近、人口甘味料使う缶飲料多すぎ

下剤入りなんて
うっかり自販機で買えねえよ!ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!

347 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:37:08 ID:R04KqyJi0
コカ・コーラ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%AB%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%A9

知れば知るほど
あやしげな飲料水だ

中身が何か知ってる人間は皆無
一般人が知ったら
間違い無く消されるね

348 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:37:21 ID:w9IWCpEmO
>>341
昔はコカイン使ってた
今はレシピ不明

349 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:37:23 ID:nDnCiyvyO
>>191カロリーオフってコワいんだね。
ウチはテンサイ糖と黒砂糖にしてる。

350 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:37:32 ID:pR7OnL8+O
原液の製法、アメリカ本社の社長と副社長しか知らないんだっけ。
その人らが「入れてません」て言ったら調べようもねーよな。
どこぞの記者とかが下手に探り知れたら死人でそう。

351 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:37:34 ID:JlwFyFe80
味の素のアスパルテーム製法特許ってそろそろ切れるんでなかったっけ?(もうきれてる?)

>>339
味の素の社員は、MSGなしの自然食レストランには行かないのか?
ってぐらい愚問だろ。

352 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:37:34 ID:16YqQequO
痩せてる頃は太りたくてコーラばっか飲んでた。
今は気を抜くと太るから水や茶ばっか飲んでるが、本当はコーラのようなパンチの利いた飲物が飲みたい。

353 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:37:41 ID:QghweAzpO
>>28
ファンタな。
柏原芳恵のやつ。

354 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:38:51 ID:M8NNevlUO
>>45ボトラー某社に仕事で行ったことがあるが
冷蔵庫に大量にコーラ冷やしてあっていつでも飲み放題らしいが

355 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:39:20 ID:jU7Ecj6PO
>>340

ヒロポンってなwww

警察で薬中を『ポン中』又は『ポンタ』という

356 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:40:44 ID:JlwFyFe80
>>354
水道の蛇口からみかんジュースが出てくる愛媛県みたいなもんか
キリン本社の食堂はビール飲み放題だよ

357 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:40:59 ID:rCGZghXj0
で、結局コカコーラの原料て何よ?

358 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:41:10 ID:Xl9v4ddp0
コーラは若い奴にしか飲めない

359 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:42:03 ID:IkGqlovE0
このスレには賢者しかいないのか?
お前ら嘘ついてるだろ?ホントはときどきコーラ飲んだりハンバーガー食べたり
してるんだよな?そうだと言ってくれ。

360 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:44:35 ID:uLpeOEVv0
大麻はスポーツマンも愛用する優れた健康食品。


と発言しても問題ないと言い切るのとおんなじレベルの問題。

361 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:45:36 ID:GXwq+yz/0
炭酸がきつすぎるんだよなどれもこれも。
もっとこう、微炭酸で飲ませて欲しいわ。いちいち
気を抜くのも面倒だし。メローイエローとかマウンテンデューとか
美味しかったのに、最近とんと見ないし。

362 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:45:56 ID:KRY1Q4rz0
コリャコーリャ、うる負いの世界。

363 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:47:28 ID:XdMyEWZBO
>>106
そういえば携帯ストラップについても言われたことあった。
もう会社行きたくない。

364 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:47:54 ID:JlwFyFe80
比較の問題として、ペプシよりコークのほうが身体にはマシなような気だけはする

金持ちなくせにジャンクフード・ドリンク好きな奴
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%AB%E3%82%B2%E3%82%A4%E3%83%84
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88

365 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:48:04 ID:21cThmVHO



>>1
本当にこの>>1はバカだな。
>>2につづくじゃ2取り基地害に取られて続きが読めないベ。
気の利く奴は>>2〜5あたりと書くだろう。
ひろゆきもこんな気の利かない奴に代理人なんかやらせるなよ。





366 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:48:49 ID:T1GRo1oZ0
>>291

ダイエット・コークには
砂糖を原料にしたカロリー0のスプレンダを使ったものもありますよ
あと各種ヴァイタミン入りのPlusとか
種類は豊富です

http://www.dietcoke.com

367 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:48:56 ID:CquhwXL50
>>350
それでどうやって、製造するんだ。
常識で考えろ。

368 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:49:06 ID:I07hXCyh0
でもコカコーラはコカコーラだろ
コカコーラ(無印)は入っていませんって書くか?
不自然だろ。
コカコーラには入っていませんとしか書きようがない

369 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:49:34 ID:MxK3IJ6mO
ドクペがあれば充分です

370 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:49:42 ID:rwhJkChy0
添加物なんかより糖分のとり過ぎの方がよっぽど健康に悪影響だろ

371 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:50:18 ID:XDyODc3C0
「協会が抗議」って書いてるから
「保存料・人工香料が有害だと誤解を与える、安全だ!」みたいなおきまりの抗議かと思ったら、
単に「他のシリーズには入ってるだろ」という抗議だったw

372 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:50:19 ID:VKYyzR0e0
>>334
これは酷いw

373 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:50:46 ID:Xl9v4ddp0
>>359
ハンバーガーは今でもたまに食べたくなるけど、コーラは20すぎた頃から
飲みたいと思わなくなった。もう何年、飲んでないか・・。あれは若い奴の
飲み物だと思ったよ。でも高校時代はよく飲んだよ。

374 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:52:06 ID:VSNyf2IA0
公取委とJAROはなにやってんの?

375 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:52:34 ID:fe/x9wk90
保存料や香料の全てが有害なわけでもなく
天然物の全てが無害なわけでもない
そのような前提を無視して議論をしても無意味

376 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:52:40 ID:aiQ7kSWm0
>>373
1年に一回くらい猛烈に飲みたくなるときがある
ハンバーガーも同じ

377 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:52:46 ID:WngZ+2O40
ペプシネックスを水代わりに飲んでいたら、生活が変化したわけじゃないのに
ものすごい勢いで体重が増加し始めた。
これはイカンと思い辞めて半年、ようやく徐々に落ち始めた。
おそろしや

378 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:53:18 ID:6Qmvh3Uo0
「保存料も人工香料も一切使っていません」なんていう広告見て、
「コーラってヘルシーなんだね」とか勘違いする人間には何を言ってもムダだろ。
そーいうのはもういずれ騙される運命。一生騙されるバカ。
何言ってもムダ。
だってコカコーラだよ?
ありえない。

379 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:53:51 ID:QlEq9YtJP
>>322
ジョルトはカフェイン二倍が逆に受けなかったな
じゃあ、コーラー二杯飲んだら死ぬのかよって話なんだが、
そういうモンでもないのかw

380 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:55:03 ID:VSNyf2IA0
>>368
>不自然だろ。

いや、別に。

「一部の」コカコーラには入ってませんとでも書けばいい。正確に。
これはれっきとした虚偽広告だよ。

もっともこの程度は巷に溢れてるけど。

381 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:55:08 ID:i+sfL8ev0
裏でヒロポンコーラでもだせば売れるだろw

382 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:55:17 ID:GTjmaT1eo
現在のコカコーラにはコカが入ってないのに"コカコーラ"。
でも、初めからコカ入りを唄ってない他社のコーラ飲料を「コカコーラの偽物」と言う。

確かに炭酸入りコーラ飲料はコカコーラ社が作ったんだろうが、
炭酸の入ってないコーラ飲料はアフリカ原住民の伝統的飲み物だろ。

383 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:55:27 ID:JlwFyFe80
コークは国ごとに微妙に味が違うし
アメリカでも1990年ごろに少し味を変えて不評だったので
もとに戻したという経緯がある

>>366
カフェインフリー、ダイエットカフェインフリー、チェリー、
チェリーカフェインフリー、レモン、ダイエットレモン、
バニラ、ダイエットバニラ、ゼロ、プラス あと何かあったっけ?
レモンとバニラはほぼ消滅寸前だよな

384 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:56:09 ID:asQ8tBDk0
ヒロポンは戦前から使われ昭和三十年代まで合法薬物だった。
「三丁目の夕日」の時代と重なる訳だ。


385 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:56:12 ID:/87OS5/20
コカコーラはチベット虐殺五輪支持
ペプシは毎日変態新聞支持

386 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:56:17 ID:VKYyzR0e0
>>377
野菜ジュースもカロリー高いから注意な

387 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:56:37 ID:nuZexkc/O
昔の瓶コーラは旨かったけど、あれ確か添加物入ってたって聞いた。
瓶コーラと缶コーラの味の違いが分かった人いるかな?

388 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:56:43 ID:iam5XA/w0
アメリカからの帰国子女はいややわ。チェリーコークばかり飲む。

389 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:56:54 ID:T1GRo1oZ0

暑い日に汗をかいて飲むコークほど旨いものはないでしょう
あとおなか一杯に食べた後に飲んだり
デザートやお菓子の代わりに飲むコークは最高ですよ
他に代わるものがありません

ちなみにダイエットしか飲みませんが
http://www.flickr.com/photos/nontoxicglitterfiend/92580417/

390 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:57:27 ID:CpFgpPVf0
ウィルキンソンのジンジャーエールが最高に美味い

391 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:57:28 ID:wis7/PQL0
>>323
お酢でも溶けるんじゃないのかなぁ……たぶん

392 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:58:56 ID:GTjmaT1eo
>>361
アフリカからコーラの実を個人輸入しれ

393 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:59:04 ID:CkcjofezO
ゼロとダイエットにはアステルパムが入ってるだろ
それが1番の問題点

394 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:59:15 ID:DcM9VmRi0
>>387
缶コーラ出回りだした時点で瓶より不味いって言われてたくらい味が違う

395 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 12:59:48 ID:MxAKuqqcO
ゼロコーラも太るのかよ
知らなかった
無知すぎた・・・

396 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:00:14 ID:b2PpecmY0
コーラ飲む奴で健康に留意してる奴いるのか

397 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:00:35 ID:JlwFyFe80
>>385
コカコーラ=民主党
ペプシ=共和党

398 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:00:56 ID:aiQ7kSWm0
砂糖より人工甘味料の方が太るっていうデータがあるらしいな

399 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:00:57 ID:c8IWuwLh0
>>391
大正解

400 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:00:58 ID:D0s6NM2t0
コーラに健康求めてんなよ…
健康気にしてるなら茶でも飲んでろ

401 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:01:02 ID:y/cXmjGtO
>>148
私も肩が痛くなる
あれはなんで?


402 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:01:29 ID:vLWRRYvi0
朝日お前が言うな

403 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:02:10 ID:A/QCV1WKO
>>387
コーラに限らず、どの飲み物も瓶と缶じゃ旨さは違うね。

404 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:02:30 ID:VKYyzR0e0
>>394
実は唇にあたる感覚で瓶の方がうまいと
勘違いしてるのかもしれん

405 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:02:30 ID:fe/x9wk90
今回の件は単に担当営業がバカなだけだと思うね

「保存料も人工香料も一切使っていません」とアピールするならば前提として
コカコーラ社はそれらを有害であると認識している事になる。
そして認識しながら「コカ・コーラ・ゼロ」と「ノーカロリー・コカ・コーラ(ライト)」に使用していた事になる。

次に、「コカ・コーラには保存料も人工香料も一切使っていません」とうたいながら
名称や外観が酷似している「コカ・コーラ・ゼロ」と「ノーカロリー・コカ・コーラ(ライト)」には
使用しているのは、景品表示法で言うところの優良誤認にあたる可能性も高い。

つまり、同時にいくつものミスを犯しているわけ。

406 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:02:31 ID:cbIcqxKj0
天然成分アフラトキシンB1配合米

すっげー体によさそう

407 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:02:40 ID:HDFJwGrD0
>>361
マウンテンデュー売ってるよ

408 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:03:07 ID:l8IUOkpy0
>>333
> >>309
> 歯がベタついたりギシギシすんのは糖分のせい。
> よっぽどのことが無い限り歯は溶けない。虫歯に気をつけましょうって話だな。
> 歯はともかく、骨がとけるってのは嘘だと思って結構。

でも糖分があるほかの飲料やお菓子を口にしても
コーラほど歯がギシギシする感じはしないんだが
コーラ独特の茶色がなにか作用していると睨んでいる

409 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:03:19 ID:T1GRo1oZ0
>>393

アスパルテームの何が問題ですか?
サッカリンと勘違いしていませんか?
妙な陰謀論は勘弁してくださいよ

410 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:03:34 ID:X498s0zp0
ハシシコーラめちゃうめえ!!

411 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:03:37 ID:s+DZ+coz0
この広告で保存料や人工香料が体に悪いなんて思いもしないけど?


412 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:03:38 ID:iam5XA/w0
>>148
あー俺もある。
ただ、コカコーラだけじゃなくて、ビールなど他の炭酸飲料や、強い酒を飲んだときにもなる。
10分もすると治っちゃうけど。

413 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:04:39 ID:D0s6NM2t0
>>383 C2とかいうのなかったっけ

414 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:04:53 ID:NJkTnMNzO
>>401
これよくあることなの?

415 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:05:29 ID:JlwFyFe80
アスパルテーム(パルスイート)なんて、本来は糖尿病患者のカロリーコントロールっていうのが売りだったんだが…。
ダイエットって言葉も、本来の意味とは違った意味で使われてるし。

416 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:06:02 ID:A/QCV1WKO
>>404
俺はコップに移して飲むからそれはない。

417 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:06:08 ID:T1GRo1oZ0
>>401

それはコークのせいではなく
コークを飲む前(飲みながら)に摂った食事に原因があります
肩を上から押されるように痛く感じる場合は
原因は食事に含まれるMSG(味の素)です
過敏症なのでしょうから
ラーメンや中華などの食事またはポテト・チップスなどのお菓子は避けるべきだと思いますよ

418 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:06:25 ID:c8IWuwLh0
こういうのに過剰反応する奴に限って
 
  無添くら寿司は無添加寿司だから体に優しい!!

とか本気で思ってる奴がいる。
開いた口がふさがらない。

419 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:06:40 ID:+Bs+B80gP
コーラにラムネ数粒入れると面白い

420 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:06:40 ID:noBk3Kgs0
>>400
緑茶や紅茶もカフェイン入ってるからダメだw

となると麦茶くらいしか飲めないなw

421 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:06:55 ID:SpFQEop8O
タブクリアは?

422 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:07:02 ID:VKYyzR0e0
>>401,412
コーラ飲む時だけ緊張して力んでるのかもよw

423 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:08:04 ID:y/cXmjGtO
>>412
他にも仲間が!
ファンタでもスイカでもなるんだけど…
なんでー

424 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:08:26 ID:wis7/PQL0
>>394
しかし、ブラインドテストでは缶コーラと瓶コーラに優位な差はなかったらしいけど?

425 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:08:49 ID:4L9fAIB+0
>>400
タバコみたいに呑みすぎはあなたの健康損なうとかそういう表示がされてれば誰も文句言わないけど
今回のは(俺は思わないけど)「無添加」って健康的なイメージ付けようとしてたんだから批判は当然だろ

426 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:08:52 ID:JlwFyFe80
>>403
ビールは、瓶と缶(あとグラスに注ぐか注がないか)で
激しく味が違ってくるけどな。

缶は、アルミが溶け出してるんだよ。アルツになるぞ〜www

427 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:09:02 ID:A/QCV1WKO
>>361
メローイエローは俺も好きだったわ。
なくなった時はかわりに何飲むか悩んだなあ。

428 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:09:15 ID:i2ZZm7RuO
まぁ気にせずに飲んでるけどな。


429 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:09:22 ID:T1GRo1oZ0
>>420

モルモン教徒のかたですね?

カフェイン類は一切禁止
自転車に乗って布教をする姿が有名です
http://byumba.usautstudy.com/DSCF5522.JPG

430 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:10:06 ID:VKYyzR0e0
>>419
メントス数個口に含んでからコーラを一気飲み
絶対に真似しないでね

431 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:10:36 ID:I06YhHTi0
後進国日本の人間は

簡単に騙せる

教育水準が低いから

432 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:11:41 ID:J4jMeCAWO
今はあるのかわからないが
蓋付き缶のコーラやファンタって
シャンプーみたいな味混ざってるよな
あとコカ・コーラ、ジョージアの紙コップ自販機は量が少なすぎ
何あれ?半分くらいしか入ってないじゃない

433 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:11:49 ID:JqoCDTj70
>>409
サッカリンをズルチンと勘違い(以下略

いまだにチクロとサッカリンは悪役だねえ。

434 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:12:20 ID:9xHSafLD0
カヘインで緊張してんじゃね?

435 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:12:23 ID:y/cXmjGtO
>>417
朝一番にコーラだけ飲んでもなるんです
ラーメン食べても平気なのに

436 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:12:45 ID:A/QCV1WKO
>>412
循環器系で何かがあるんでない?
後々のことも考えて一度人間ドック入っといてみても損はないかと。

437 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:12:55 ID:/iShDspo0
保存料も人工香料も一切使っていませんが
毒が入っていないとは言っていません

こうですか?

438 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:12:55 ID:7vHkXQlT0
原材料のほとんどが水と砂糖だろ。半端ない砂糖の量が問題なんだってば。

439 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:13:49 ID:JlwFyFe80
>>419
http://www.youtube.com/watch?v=hKoB0MHVBvM

440 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:14:07 ID:/iShDspo0
>>435
知ってる人で炭酸系が飲めないって人がいた
げっぷができないらしくて(体の機能的に問題があって)
飲むと体が痛くなるらしい
前にコーラすすめたらそのように言われた。

ので、一度医者にかかってみてはどうか。

441 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:15:13 ID:0+9owioi0
>>420
アレルギーでなければ蕎麦茶もお勧めw

それにしてもコカコーラの中身って何が入ってるんだろうな?
その昔、毒入りコーラ事件があった時に毒物の特定のために
警察が原材料やらのデータ提出を求めたら、「ヒ・ミ・ツ(はぁと」と
軽く一蹴されたんだとかw

442 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:15:33 ID:uJL9raF4O
ここ10年くらいコーラを金出して飲んでない。
好きだったの子供までだったな

443 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:15:43 ID:8/MJadKb0
保存料や人工香料が体に悪い事は間違いない。
愚民に知らす意味で、これはいいCM。

444 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:16:14 ID:J/qLmXs40
そもそも毒なんだから保存料や人工香料が入ってようと入ってなかろうと
気にする必要なしです


445 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:16:37 ID:T1GRo1oZ0
>>430

メントスは米国では昔からカルトでした

若者ホルモン全開のちょっと異様なメントスCM
http://www.youtube.com/watch?v=RLccCsTGNP4
http://www.youtube.com/watch?v=HwDKCaXF0is
http://www.youtube.com/watch?v=hvk06sKSIJI

446 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:17:54 ID:oHmVPJBy0

野球選手のイチローが、ペプシのCMに出たときに、
野球ファンをやめた。もちろんペプシも飲まない。
社会に害毒をタレ流す企業がスポーツのスポンサーに
なることは相応しくない。
成人雑誌よりもはるかに青少年に有害だ。


447 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:18:02 ID:noBk3Kgs0
>>429
いや、そうじゃなく、健康気にしてるならカフェインもダメじゃん?
それなら自ずと飲める飲料が限られてくるね、
とこの前試しに数えてみたら1日4,5杯は当たり前にコーヒー飲んでる俺が言ってみる

448 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:18:09 ID:YYFRAbGW0
これは俺も見てて詐欺だと思った
普通にコカコーラライトとかの原材料見ると保存料のバーゲンセールだしw
ひどすぎる

449 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:19:27 ID:qHjExoRZO
>>435


450 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:20:46 ID:T1GRo1oZ0

昭和の頃のコークは
飲むと涙が出るほど強烈だったのは
すでに伝説と化しましたか
戦後すぐにGI(米兵)が日本の町を闊歩しだすと
その手にはコーラが握られていて
それが先進国の象徴であるように捉えられたそうです
ただし当初は外人はやっぱり異常だ
あいつら瓶に醤油を入れて飲みながら歩いているなどと思われたそうですが

ところで昭和48年ごろの日本のコークのTVCMで
「コカコーラ 輝く死ぬ日を掴んでみたい It's All Right Coca Cola♪」と聞こえる
爽やかな女性らの歌声のものがあるそうなんですが
ご存知のかたはいらっしゃいますか?

451 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:20:52 ID:y/cXmjGtO
>>440
そうですね
ちょっと恥ずかしいけど病院で聞いてみようかな
コーラで肩が凝るんですけど…って

452 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:20:56 ID:yAU0c6sG0
>>446
イチロー自身が偏食家なんだが・・・

453 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:21:24 ID:3xv/Cg+q0
コカコーラは、北京オリンピックのスポンサーだったことをお忘れ無く。
コカコーラ飲むくらいなら、ペプシを飲むわ。

454 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:21:26 ID:/iShDspo0
>>450
コカコーラには麻薬成分が入ってるとかいう
都市伝説のあれ?

455 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:22:46 ID:MK9vaqRVO
イチローって野菜食わないんだっけ?

456 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:23:22 ID:2OFi/3pEO
>保存料も添加物も一切使用してません


かなり昔、コカの葉の抽出物を添加してたという噂を聞いたのだが、真偽は…

457 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:23:38 ID:WngZ+2O40
>>451
それ炭酸ガスが影響しているんだと思うよ
他の炭酸系の飲み物はどうなの?

458 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:23:47 ID:JlwFyFe80
>>446
ウィスキー屋が清涼飲料水やら炭酸飲料水を売ってる時点でおかしすぎ。
ウィスキーを割るためのソーダならまだしも、コーラだの、黄色いビタミン入り
ドリンクだの。本業のウイスキーがどれだけいかがわしいかわかるってもの。

459 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:24:15 ID:ZuEffj360
>>451
なんか、かわいいw

460 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:24:29 ID:VKYyzR0e0
>>445
若者ホルモン全開のなんて言うから
てっきりエロいのかと思ったら爽やかなのなw

461 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:25:26 ID:qQZpkA7O0
小学生の頃に社会見学で近畿Coに行った。
そこで工場見学の後広い講堂みたいな所に集められて
Co側の女が「みなさんこんにちはー」とかマイクで話し出した。

そしてクイズが始まりCoの女が出したクイズ。
「Coを飲むと骨が溶けると思う人手を上げて!」
上げた奴多数、次に
「では溶けないと思う人ー!」
手を上げたのは1学年なのに3人ほど。

そいつ達はプレゼントを貰い皆から羨望の眼差し。
以後もクイズは続くがもはやCOは悪くないという洗脳みたいになり
みんな商品欲しさに手を上げまくっていたけどこれ集団催眠商法とすげーにてると今になって思う。
というかこの企業の怖さを今になって思い知ったって感じだったな。

これ関東の工場でもこういうことしてた?
今でもこんなことやってんのかな…

とマジレス。


462 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:25:33 ID:Tc63TY+gO
飲んでたのって学生までだなあ
今はビールに取って代わった

463 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:25:59 ID:A/QCV1WKO
>>426
ビールは飲まないがリアルゴールドも中々にアルミ臭いぞ。

464 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:26:23 ID:TRVgAKQi0
>1
おい!カロリーゼロの方が健康に良いと思って毒水飲んでいたore涙目;;orz

465 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:26:44 ID:T1GRo1oZ0
>>456

120年ほど前の話ですね
もともとコークは薬剤師が調合をして薬局で
フレンチ・ワイン・コーラとして販売をしていたものですが
それが大量に売れるようになって
成分に含まれるコカを入れるのを止めてくれと
米国政府から頼み込まれたそうです
ちなみに当初は炭酸は入っておらず
誤って入れてしまったのが評判になり
その後は炭酸入りとなったそうです

466 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:27:58 ID:G0/RT2+10
コーラのペットボトルを開封して数週間そのまま放置しても
カビが生えないんだよな。
いったい何を原料にしてんだよ・・・、と恐ろしくなる。

467 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:28:00 ID:/87OS5/20
ペプシネックス毎日のように飲んでたが
毎日変態新聞のおかげで炭酸水とか無糖炭酸のNUDAに変えられたよ!

468 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:28:11 ID:iam5XA/w0
>>451
コーラで肩がこーるんで、こーまってるんです。

469 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:28:46 ID:PvgQnZpuO
>464
コーラ飲んでる時点で(ry

470 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:28:57 ID:zT0T+HCxO
>>455
野菜も食べるよ。
主食がラーメンなだけ。
朝はラーメン一杯。
昼はサンドイッチなどの弁当。
夜はラーメン二杯。
の繰り返し。
シーズン中は酒飲まない。
オフシーズンはラーメン三杯になることもある。

471 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:30:17 ID:JlwFyFe80
朝からラーメンって、どんだけ偏食なんだw

472 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:30:39 ID:KwEFzarP0
>>470
イチローは毎朝カレーだぞ

なんでラーメンにねじまげてんだ?

473 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:30:42 ID:SUJlCJp/0
http://sea.ap.teacup.com/dorass/

コカコーラ名古屋支社営業部部長のブログ(エロ画像有り)

474 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:30:59 ID:y/cXmjGtO
>>457
私も炭酸が体に合わないのかと思ってたんですが、スイカ、メロン、ブドウを食べてもなる時があります

痛さで動けなくなります。部屋の床をコロがりまわります

475 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:31:03 ID:VKYyzR0e0
>>470
鈴木一郎は腎臓悪そうだな

476 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:31:50 ID:/iShDspo0
>>474
あーそれ多分体の中の何かの酵素が
足りないのかも。
遺伝的にそういう人いる。
いやもちろん俺も素人なのでやっぱり診断は
病院で。

477 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:32:09 ID:MK9vaqRVO
>>470
どっかの夭逝したラーメン大好き兄ちゃんみたいだなw

478 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:32:59 ID:xXoIA1OS0
コーラなんてもう10年くらい飲んでないしどうでもいいw

479 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:33:22 ID:EzJuWbc60
じゃあ、あの茶色は何で出来てるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


480 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:33:58 ID:7AZIInsk0
炭酸抜けたぬるいコーラの不味さは異常

481 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:34:17 ID:T1GRo1oZ0
>>466

君も何年も生きているのに
体の表面には黴が生えていないでしょう?
中身はどうだかしりませんが

482 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:34:29 ID:VKYyzR0e0
>>474
糖分アレルギーですね
当分は病院に通う事になりますよ

483 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:34:31 ID:xY7s1i9fO
ヴァージョン・コーラには処女の○○が

484 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:35:10 ID:MIkkYlMc0
>>474
代謝異常だね
「単なる体質」のレベルのような気もするけど
いっぺん医者に聞いてみた方がいい
おかしくなる食品を、リストアップして持って行くがいい
んで「アレルギーなんでしょうか?気になるんですけど大丈夫でしょうか?」と聞く

485 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:35:43 ID:oHmVPJBy0

コンビニ弁当とか、インスタントラーメンも、
「合成着色料・保存料は一切使用していません」 なんて
わざとらしい宣伝の仕方してるけど、品質表示見たらハッキリしてる。
食品添加物と油のてんこ盛り。
コカ・コーラもこれと同じ手法の消費者をバカにした
わざとらしい宣伝だね。




486 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:35:56 ID:KwEFzarP0
>>480
炭酸抜き常温コーラの好きなうちの姉と妹に謝れ

487 名前:vvv:2008/09/13(土) 13:37:21 ID:Xla6GPKk0
ゼロよりダイエットのほうがウマイ
パッケージで負けてるこれ豆知識な

488 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:37:31 ID:MIkkYlMc0
>>483
それはミカジューだろ

489 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:38:34 ID:fe/x9wk90
>>481
つまり、「コーラは生きている」と言いたいのですね
わかります

490 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:38:45 ID:vRDxesQw0
>>14
俺が大学にいたころ、大学生協で毎年4月になると、コーラで骨が溶けるキャンペーンやってたけど
今もやってんのかな

491 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:40:28 ID:CkcjofezO
アトピー持ちはジュース一日一本にしといた方がいいぞ

492 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:40:30 ID:BLxE6+150
>>481
>>466は水虫かも試練

493 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:40:36 ID:PBVw/Jc50
えっー、保存料も人工香料も使っていないというから
安心して水代わりに飲んでいたのに・・・

494 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:41:36 ID:fe/x9wk90
添加物反対派(スイーツ)はおもしろいよね
例えば、ビタミンCなんかも用途によっては添加物表示(酸化防止剤)が必要なのだが
それだけあえて買ってしゃぶって「健康にいい〜」とか言っているのだからね。

495 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:42:16 ID:Xl9v4ddp0
>>485
そりゃたいていの人はわかって食ったり飲んだりしてるんでしょ。
身体にいいと思ってコンビニ弁当やインスタントラーメン食うヤツは
いないぞ・・

496 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:42:28 ID:y/cXmjGtO
>>476
>>484
やっぱ病院ですね、勇気をだして行ってみます

>>482
笑えないけどワラタ


497 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:43:06 ID:JlwFyFe80
マラソンで炭酸抜きコーラを補給に使ってる選手結構いるよね。
カフェインはドーピング対象外。それ以外にドーピングで引っかかるような
ものは入ってないってことでしょ。

498 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:43:25 ID:sMWKrRwo0
>>485
そう書いてありながら、
原材料表示の中に明らかに保存料が入っていたらただのアホだろ。
何か色々なものをごっちゃにしているようだが。

499 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:43:42 ID:CkcjofezO
>>490
コーラだけじゃなく他のジュースでも砂糖いっぱい入ってるから骨溶けるよ
ジョージアオリジナル最強だけどな
でも飲むぞー!

500 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:45:11 ID:I07hXCyh0
保存料や添加物の入っていないハムとベーコンが食べたい

501 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:45:47 ID:TbYdxFDoO
>>490
今大学生だけど
小学生の頃は頻繁にその話があったなあ。

502 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:45:54 ID:YQwiXDKs0
砂糖で骨、とけるのか?

千葉のMAXとか言うのが、甘いらしいね

503 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:45:59 ID:MHJWA4wo0
>>472
イチロー偏食伝説は流布されていくうちに
どんどん捻じ曲げられているな

504 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:47:00 ID:idQnn/PkO
不健康なことに変わりはない

505 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:47:12 ID:7rD/FYCa0
>>500
ポニョ乙

506 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:47:26 ID:IHoZqjmDO
ドクターペッパーの旨さは異常

507 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:47:29 ID:T1GRo1oZ0

18年前のダイエット・コークのTVCM(インディ・ジョーンズ)
http://www.youtube.com/watch?v=yK-MyV2WC6s

昭和37年の日本のCM
http://www.youtube.com/watch?v=de5Ek5W7U-0

昭和39年のCM
http://www.youtube.com/watch?v=vB96zaPLYOY

昭和42年の雄三さんのCM
http://www.youtube.com/watch?v=fL0tdgAsZMw

昭和47年-50年のCM
http://www.youtube.com/watch?v=DNgMhBD6hDE

26年前の髪の毛がある頃の矢沢さんのコークCM
http://www.youtube.com/watch?v=T_Jo32rWcqc

508 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:47:37 ID:bM5YzlqlO
>>499
まあ、コーラを骨に「直接」浸したら溶けるだろうな…
てか炭酸ならなんでも溶ける
直接浸したらな

509 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:47:46 ID:iam5XA/w0
イチローはブドウ糖を蒸留水に溶かしたものと少しのキュウリだけしか食わネーヨ!

510 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:48:09 ID:1Z8VgZ7mO
コーラ飲むと脳が溶けるって聞いたんだけどほんと?

511 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:48:38 ID:VKYyzR0e0
>>509
鈴虫?

512 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:48:42 ID:1mIZURmj0
>>323
俺、自由研究でやったぞ

513 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:49:26 ID:ZYt2EUNMO
>>494

買ってしゃぶって…


おっきした
(/▽\)キャ!

514 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:50:15 ID:/iShDspo0
>>508
今思えばあの実験もねじ曲げられてたよな
人体と同じ設定で行うべきだったのに、ずーっと
骨を炭酸につけてればそら解けるわな

515 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:50:24 ID:Ckcjofez0
>>9
消費者に甘えんなカス

516 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:50:25 ID:KwEFzarP0
>>500
お勧め
どうぞ
http://www.otama.co.jp/bacon.htm



517 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:51:07 ID:26ZBBrMcO
食べない事に越したことはないんだけどね…

518 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:51:13 ID:x1nGx9cKO
ディズニーランド行って、帰りにマック寄ってコカ・コーラ飲んでるような奴に限って自称ネトウヨ

日本人なら浅草行ってお茶飲め

519 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:51:29 ID:7rD/FYCa0
>>508
溶ける前に炭酸ぜんぶぬけんじゃないの。どの程度を溶けたっていうのかしらんけど。

520 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:51:47 ID:OpN4OIjV0
>>516
だいたまハムだ!!

521 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:51:56 ID:G0/RT2+10
>>481
俺は生きてるけど、
コーラも生きてるのかよ?

522 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:52:07 ID:u4KbE3ktO
というか日本食品添加物協会なんてあったんだな

523 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:52:15 ID:YZJS1y2d0
>>502
骨が溶けるって言うか、コーラの成分のリン酸によって骨中のカルシウムが失われて骨が弱くなるって事だろう。
これは別にコーラに限った事じゃなく、炭酸飲料全てに言える事だなw

524 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:52:17 ID:JlwFyFe80
>>507
Pepsi (Michael J. Fox)
http://www.youtube.com/watch?v=rtJ_Jxiq9jk
http://www.youtube.com/watch?v=HpJpTjAlhno
http://www.youtube.com/watch?v=BFEQ7aH7JDQ

Pepsiman
http://www.youtube.com/watch?v=rTGifrYPTas

525 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:52:57 ID:IHbTYMw8O
>>500
食べたければ自作すればいいじゃない


そんなに難しいもんでもないからやってみ?

526 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:53:48 ID:T1GRo1oZ0
>>490

その左巻きの連中なら
今ではもう諦めて
反捕鯨キャムペインなんかに乗り換えていますよ

527 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:55:20 ID:OpN4OIjV0
>>525
ハムは難しそうだ
ベーコンは簡単で、しかも美味しいのができるな
でもスモークがご近所迷惑にならないように気を使うね

528 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:55:27 ID:7rD/FYCa0
高校の時の教師がコカコーラを花にやると枯れるとかいって
飲むなとか力説してたな。

みそ汁かけても花は枯れるだろうに・・・

529 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:56:33 ID:vFDPLTGC0
>>275
じゃ、勝手に入院歴調べれば?
酒も飲まない中学生が、見事に肝臓壊しましたよと。
ダイエットコーラが出て、0カロリーだから、いくらでも逝けるわと飲んだのが運の尽きだった。

530 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:56:55 ID:s6M2zz870
コカコーラ飲むと骨が溶けるよ

531 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:57:17 ID:VKYyzR0e0
>>529
汚染米のせいだよ

532 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:57:42 ID:OhfOcQsx0
それ言い出したらコカコーラのコカって何って話になるので…。


533 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:58:01 ID:CkcjofezO
>>497
それコーラじゃなくてドクターペッパーじゃね?

534 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 13:58:57 ID:JlwFyFe80
>>528
洗剤を溶かした水槽にメダカを入れて、メダカが死んだから
合成洗剤は有毒だとかってな。何故か石鹸の対照実験は示されないw

535 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:01:06 ID:Y5lcyuI70
人工甘味料が一番やばい気がするんですが

536 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:01:28 ID:Cmy6ECyl0
まぁ、あのCMおかしいと思ってましたwww

あれだけ毒々しい飲み物もないだろうにね。

>>8
なんも言えねぇ。農水省の馬鹿ども駆逐するまでは。

537 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:02:15 ID:xGGFGRov0
>>529
それはお米が原因だと思う。
よくガンがうつるとか言う人がいて不思議だったんだけど、
お米が原因だとすると、移ってるように見えても不思議じゃないし。


538 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:02:53 ID:MAOOMwIf0
おれペプシ派

539 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:05:26 ID:sMWKrRwo0
>>529
それは医者も因果関係を認めた上に、しかも複数症例がある話なの?
アスパルテーム等が肝臓に影響がある可能性は指摘されているが、
本当にその影響だとしたら非常に貴重なデータだと思うが。

540 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:05:34 ID:BLxE6+150
とりあえずアスパルテームは後味悪いから何か別のもっと旨いヤツ開発汁。
アセスルファムカリウムってのが同時に入ってるのもあんまり味改善してないし。

541 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:05:38 ID:KwEFzarP0
>>534
無農薬の取れたての緑茶にメダカ入れたら大抵死ぬよな?
でも毒じゃないよな


542 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:07:18 ID:JlwFyFe80
>>533
ドクターペッパーだっけ?
ドクターペッパーっといえば、フォレストガンプを思い出すな。
アメリカでの販売はコカコーラでつ。


543 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:07:31 ID:udjS6KnsP
どこかのコンビニの弁当だって保存料無添加とか宣伝してたけど、
本当は日本で添加物に指定されてないアヤシイ保存料を使ってただけだったしね。


544 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:08:24 ID:qy6q3qy20
>>18
ラスボスがでっかい貝みたいなやつか。

545 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:09:07 ID:T1GRo1oZ0

>>529
キチガイが肝臓を壊そうが死のうが
知ったこっちゃないですよ
君のような左巻きの社会の底辺のさらに片隅の人間を調べるなんて
まさにリソースの無駄使いでしょう
何か偉い人にでもなったとでも思っているんですか?
とっとと薬を飲んで引きこもってください

>>528
その先生はきっと映画「パッチギ」の京都の教師みたく
ちょっと情緒があるんでしょう
花は当時流行のヒッピーが平和の象徴に用いたし
それが枯れることで西側の象徴であるコークを貶めたかったんでしょう

フラワー・ムーヴメントなどと呼ばれたものの中に
チャンコロ左巻きの資金と麻薬が流出した一大ケイオスの時代でした
http://www.fairtrading.nsw.gov.au/Images/Youth/flowerpower.jpg

546 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:10:06 ID:aHWMXXE40
>>464
俺は大腸炎を煩ってるから、成分表示をよく見る。
大概カロリーなしとか言う奴の甘味料なんてのは消化しないようなのを
使ってる。その分、腸に負担を掛けるんだから、身体にいい訳がない。
よほど純正の砂糖を使ってる方が健康にいいってもんだ。

547 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:10:23 ID:wBpeBDCG0
大学時代生協でバイトしてて、
頼まれて、コーラに鳥の骨いれて、
「ほーら、コーラを飲むと骨が溶けちゃいますよー」
ってのを近所の子供に実演してことがある。

たぶん、当時扱ってた生協ソーダでも同じ結果になると思うが、
ほら、俺バイトだったし。ごめんな子供たち。なんか涙目の奴とかもいたし。

548 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:11:19 ID:ZWR8Uv2+0
昔のコカコーラのCMで、海辺を散歩してる女性が
流れてきた瓶を拾ったら中に手紙が入っていて
取り出して中を見て驚愕するっていうのなかったっけ
あれって手紙になんて書いてあるっていうオチだったか覚えてない?

549 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:12:08 ID:KwEFzarP0
>>546
じゃあ俺が最近、痔で悩んでるのもダイエットコークのせいなんだろうか・・

550 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:13:04 ID:6M230YzZ0
コーラひどいねえ。
消費者に「コーラーって怒られちゃうよw

>>8
今となってはもう反論の仕様がありません・・・。orz

551 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:13:36 ID:8ybVun9g0
で、結局の所コーラを飲んだ後歯がギチギチするのは
・歯が解けてる
・糖分だかなんだかがくっついてる
・妖精さんの仕業

結局どれなの?

552 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:15:41 ID:o8Dub7zbO
>>400
「100%中国茶葉紹介。国産」なんてお茶があるくらいだしな。

553 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:15:43 ID:BLxE6+150
>>546
脂肪の分解吸収を妨げるとかが売りの飲料やらサプリって、ウンコが油まみれってことだよね。
長年そういうの摂取しつつ脂っこい物食ってたらクローン病とかの原因になりそう。

554 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:16:02 ID:YZJS1y2d0
>>529
糖分を摂りすぎると肝臓が代謝異常を起こしてパンクするんだよ、君の症状は多分それだろうな。
いくら体にいいからと言って、何でも摂りすぎるのは良くないことだよw


555 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:16:06 ID:sMWKrRwo0
>>546
その理屈から行くとコンニャクは身体に悪い食い物になってしまうが・・・。

556 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:17:14 ID:JlwFyFe80
>>555
同じく食物繊維もよくないってことになるかもw


557 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:17:29 ID:kMHUnIqE0
>「食品衛生法で使用が認められている保存料や
>合成(人工)香料についても、『体に悪い』といった印象を与える。

まあ厚生省が認めたフィブリノゲンも実際は猛毒だったわけで
認可されているから安全という保証もどこにもないんだけどな。

558 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:19:10 ID:aHWMXXE40
>>555
俺の病気ではあまり取るなとは言われてる。
過剰にとるのも本当はよくないかもしれんなー。
やはり繊維質ってのは腸に負担をかけるらしい。

ただ少量取るのはむしろいいことだとは思ってるけど。
もちろん、病気じゃない人は気にしなくていいんじゃないか。

559 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:19:24 ID:T1GRo1oZ0
>>546

まあ
砂糖屋さんにとっては死活問題ですからね
ご主張は理解しますが
正々堂々とした意見をお願いします
コカ・コーラは砂糖を使用した(べたべたした)製品が主力なのをお忘れなく

花運動の頃の代表曲の一つ
Age of Aquarias
http://www.youtube.com/watch?v=u_zAUrOq-Dc

いちご白書(左巻きが学生を引き込むのに利用をした映画)
http://www.youtube.com/watch?v=UIgaarWfhsI

いちご白書をもう一度
http://www.youtube.com/watch?v=rNexuBzuj50

560 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:19:43 ID:KwEFzarP0
>>557
そりゃまあ塩だってちょっと大量に摂取すれば死ぬからなw

塩の致死量は30〜300g。 醤油は168〜1500mlだそうだけどこれくらい簡単にいけそうだw

561 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:20:03 ID:xGGFGRov0
>>554
お砂糖って、人工甘味料だけどね。
歴史的な経緯から人工甘味料にカウントされてないだけで、塩も同様。


562 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:20:47 ID:63ZfAyK+O
>>550
5年ROMれ

563 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:22:34 ID:kMHUnIqE0
>558
まあどんな物でも大量摂取はよくねーよ。
薬も過ぎれば毒になるってな。

多品目を少量ずつ取るのが健康にはいいんだろうな。
リスク分散の意味でも。

564 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:24:18 ID:sMWKrRwo0
>>558
お、やっぱダメなのか。
でも片や食物繊維やコンニャクは健康食品扱いだ。
例がちょっと違うけど、酸化防止剤のVCは悪もので、レモン100個分のVCだと健康食品だからなw
見方によって立ち位置が変わるのが食品だな。

565 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:24:23 ID:Xdh+HFzy0
>>286
コーラ+ラム+ライムはクーバ・リブレっていう実際あるカクテル。
俺も大好きだ。

566 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:24:42 ID:JlwFyFe80
天然か人工かで良い悪いを判断するひとも少なからずいるようだけど
(いるのか?そんなやつ?)
あんま意味無いよ。世に知られる猛毒って、ほとんどが天然のもの。
天然着色料とか何から抽出してるか、みんなしってるのかね。

567 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:25:37 ID:1lvGDIXv0
コーラの樹になる実を「カコーラ」と言い、
カコーラの果汁のことを「コカコーラ」と言う。
カコーラの果汁百%を瓶詰めにしたのがコカコーラなんだから、
保存料も添加物も一切入ってないのは当然のことだ。

568 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:26:17 ID:p+/iErQC0
毎日ダイエットコーラを飲んでいるのに全然痩せないぞ
と抗議した馬鹿ピザがいたらしいなw

569 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:26:41 ID:T1GRo1oZ0
>>548

「Don't eat chicken」

だったと思います

570 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:26:47 ID:xnSEsmgTO
なんかコーラって字をずっと読んでるとコーラってなにかわかんなくなる

571 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:27:46 ID:5zJMnerm0
海外仕様の缶にはかいてあるけど
350mlで30g以上の砂糖が入ってるという表示を見たら
さすがに飲むのを控えた

572 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:30:22 ID:Wk4d70fhO
クマリンとかカラメルとか天然ならおけだけど人工は駄目てのもあるし

573 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:30:45 ID:HH2VxvuMO
堤防の上の砂地には夥しい芥が海風に晒されていた。
コカ・コーラの欠けた空瓶、缶詰、家庭用の塗装ペイントの空缶、永遠不朽のビニール袋、洗剤の箱、沢山の瓦、弁当の殻……
地上の生活の滓がここまで雪崩れて来て、はじめて「永遠」に直面するのだ。
今まで一度も出会わなかった永遠、すなわち海に。
もっとも汚穢な、もっとも醜い姿でしか、ついに人が死に直面することができないように。

三島由紀夫
「天人五衰」より


574 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:32:24 ID:3ZJS9P1L0
>>571
コーラの砂糖がハンパないって、かなり昔から誰でも知ってるんじゃない?

575 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:32:33 ID:hGs6uXIHO
ペプシNEXかコーラゼロを1日2本飲むのが日課です。
服薬の関係でコーヒー紅茶緑茶系は禁止されてるんでつい…

576 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:33:11 ID:cEBZXis+0
コーラの場合、保存料香料入ってなくても既に十分アレだし

577 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:34:08 ID:ujYWzjB5O
角砂糖30コくらい入ってるよな

578 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:34:45 ID:JlwFyFe80
>>571
それ1本3ドルぐらいするスタバの瓶入りコーヒー(我が家
では不味いコーヒー牛乳と呼ぶ)でないかい?
シュークロース8.5% www

579 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:37:32 ID:ALPUIysf0
赤コカコーラのCMでのみ
うたっているなら。問題ないのでは。

ゼロとかライトでうたっているなら問題だけど。

580 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:37:35 ID:nm66Vue/O
コーラって一体何の味なんだろうな?

581 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:38:37 ID:nuZexkc/O
むしろ砂糖が入ってるから選んで飲むんだけどな。
飯だけじゃエネルギーが足りん

582 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:38:53 ID:Z2h4PGWK0
>>571
大量の砂糖を使ってない炭酸飲料があるのか?
ノンカロリー系以外で

583 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:39:17 ID:Wk4d70fhO
体が糖を欲してるときに下手に人工甘味料でごまかすと
みたされなくて飲みすぎてしまうぞ
だいたいあれは下剤だ

584 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:43:08 ID:Wk4d70fhO
だがあえてDrペッパーが好きだ

585 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:43:17 ID:JlwFyFe80
>>582
近所のスーパーで炭酸入りレモン水(レモンは極微量)売ってるが。
あとウィスキー・焼酎を割るためのソーダ水。

586 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:43:33 ID:T1GRo1oZ0
>>581

低血糖症というのは
なかなか本人がそうであるとは気が付かない症状なんですよね
何かをしている最中であるとか
歩いている途中に
急に気分が悪くなって生汗を掻くような状態なんですが
あれが糖分を使い果たした症状であると気づくには
知識が必要でしょう

すぐにコークを飲むとか
http://www.youtube.com/watch?v=2zpWHaMGnGA

587 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:44:20 ID:oHmVPJBy0

精製白砂糖は江戸時代は熱冷ましのクスリでした。 
精製食塩は工業製品です。食品ではありません。  
精製白米はコメのカスというものです。 

本物は、黒砂糖、自然塩、玄米となります。


588 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:44:22 ID:KwEFzarP0
>>582
ビオナーデお勧め

後はペリエとかどうよ



589 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:49:22 ID:T1GRo1oZ0
>>588

ここだけの話なんですが
ぺリエィを飲むと
気分が悪くなるんですよ
他のさまざまなブランドの水は
ただ糞不味いだけなんですが
ちなみに欧州では水を頼むと炭酸水が出ますね
炭酸が消化を助けてくれるからなんでしょうが

http://www.sanpellegrino.com

590 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:50:23 ID:Z2h4PGWK0
>>585
>>588

知ってるよ。ぼけ
そこまで下らん揚げ足取りはねえだろとは思ったが
想像以上に下らない人間っているもんだな

591 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:53:16 ID:1Vld7TWb0

薬と砂糖で作った飲み物がコーラなのに、砂糖とったら薬だけになるに決まってるじゃん



592 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:53:28 ID:cxhkqk3IO
>>21
調合者はみんな知ってるよ

593 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:55:31 ID:KZbd3Jr+0
コカ・コーラの原液(シロップ)のレシピは何度も変更されている。
創業時のオリジナルは秘密らしい。
最近のを知りたい人は"For God, Country, and Coca Cola"って本の巻末に載っているのでどうぞ。
著者が聞きにいったらあっさり教えてくれたそうで。


594 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:58:05 ID:fKa/IZtuO
ビールだとゲップ出るのに、コーラだとゲップが出ない事があって苦しい。拷問のような飲み物だなコーラ


595 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 14:58:11 ID:KwEFzarP0
>>590
なんでビオナーデが揚げ足取りになるのか理解できんな

ってかなんで質問に答えたらキレてんだ?  なんかの発作か病気持ちか?

596 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 15:02:33 ID:T1GRo1oZ0
>>595

そっとしておいてあげましょうよ

日本のコークはCMに手を抜きすぎというか
変な連中を使ったダメなものばかりですよね
http://www.youtube.com/watch?v=R1NnyE6DDnQ

597 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 15:03:39 ID:Z2h4PGWK0
>>595
ビオナーデについては誤解した。揚げ足取りではない。済まない。
「ノンカロリー系はのぞく」の行を書くとき炭酸ミネラル水のことも当然思い浮かんだが
まさかそんなアホはいないだろうと思ったが実際2人も現れて失笑した次第

598 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 15:05:49 ID:Z2h4PGWK0
>>594
たぶんビールのときは一緒に食べるものがあって
コーラのときは単独で飲むからではないか?

599 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 15:06:30 ID:ESYQ06WB0
よかった、ペプシ党で。

600 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 15:07:15 ID:V4gsQNEUO
>>586
病院受診汁
そしたら院外薬局でタダでブドウ糖貰えるお
確かバイエルの1箱5パック入りだったはず

601 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 15:07:34 ID:sfA4mVgu0
>>594
おまえだけだよw

602 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 15:10:17 ID:MzfFJssS0
そもそもそんなにやばい飲み物ならこれまで飲まれてきた量から考えても
それなりの影響が現れてもいいはずだが。

603 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 15:14:52 ID:8CyeGiSB0
安息香酸ナトリウムは中世に流行ったペストの予防の為に抗菌作用のある物質を研究中のノストラダムスによって発見された。
ノストラダムスは予言者としてではなく、ペスト研究においての優れた功績を残した医者として現世まで名が伝えられた。
これ豆知識な、

604 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 15:15:49 ID:axykDhGUO
>>593
第二次世界大戦でドイツのコーラ好きが味わった悲劇を
繰り返してはならない。


605 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 15:18:28 ID:mDy5TQVp0
>>594
案外氷(水)が影響してたりして。

606 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 15:25:01 ID:cXh/0h0QO
いまや国内産の米、豆腐、納豆、ヒジキですらヤバい時代なんだし、
コーラがヤバいとかマジどうでもいいだろ。

健康そうなものがヤバいと焦るが、
不健康そうなものが不健康でも何も感じない。

607 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 15:26:36 ID:Z2h4PGWK0
あんま長生きしてもいいことなさそうだしな

608 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 15:28:16 ID:vNshd7Fi0
昔はコカインが入ってたそうな。

609 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 15:28:57 ID:sz7EM6GaO
三ツ矢サイダーのほうがうまくね?


610 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 15:29:56 ID:+7viHO2JO
俺が数年風邪ひかないのはコカ・コーラのおかげだな

Thank you コーク

611 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 15:30:10 ID:T1GRo1oZ0
>>603

ノストラダムスさんは
伝染病が発生した家や場所などを
ワインなどのアルコールで消毒をさせたことが有名だったと思いましたが

612 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 15:31:44 ID:G5RkQRaW0
ミスドも、セブンも、未認可の添加物は一杯使ってる
未認可の添加物は添加物というカテゴラリじゃないから便利なのさ

613 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 15:32:38 ID:Y5Hj6hFu0
保存料も人工香料も一切使っていませんが飲み続けると歯が溶けます

614 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 15:34:29 ID:Z2h4PGWK0
>>613
ちゃんと歯をみがけよなw

615 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 15:35:18 ID:sfA4mVgu0
>>614
ちっ!先越された!w

616 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 15:35:54 ID:T1GRo1oZ0
>>613

炭酸という酸の効果ですね
ところで君のようなアホウが今さらな書き込みをすると
非常にしらけるのですが

小松の親分
http://www.youtube.com/watch?v=zpsnj3LmJ2w

617 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 15:36:10 ID:ZIdzXbtM0
カフェインは軽い依存性があるからな

味ではなく薬効で病み付きにする飲み物

618 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 15:39:59 ID:Z2h4PGWK0
>>616
炭酸の酸性じゃさすがに…
おせんべ食べるときの磨耗のほうがよっぽど酷いんじゃ?

619 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 15:41:25 ID:sMWKrRwo0
>>617
コーラの数倍はカフェインが入っている緑茶は相当依存性があるな。

620 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 15:41:48 ID:oHmVPJBy0

× 「YES! COCK YES!」
○ 「NO! COCK NO!」


621 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 15:42:19 ID:zsVzfcq10
コーラ飲んでる時点で身体のこととか気にしてないわけで、
コーラ飲むような連中が保存料とか気にするわけ無いだろ。
・・・って思ったが、そいうやダイエット何たらとか売れてんだっけなw

622 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 15:44:11 ID:f5Telj/O0
>>606

>いまや国内産の米、豆腐、納豆、ヒジキですらヤバい時代なんだし

まるで、昔はヤバくなかったかのような誤解を与えるぞ

623 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 15:47:10 ID:ZIdzXbtM0
>>619
コーヒー党だけどそれは否定しない

コーラ同様がぶ飲みは要注意
おれも一時期神経系に異常をきたしてやばかった

624 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 15:48:06 ID:NEVxXfkIO
生まれてから一度もコーラ飲んだことないから、味すら知らないWWW

625 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 15:49:01 ID:bvHDfS7W0
胡散臭いところがイイ! ペプシネックス! 

626 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 15:51:08 ID:w64+Jc1m0
炭酸ものは胃の中で膨張する感じがしてあまり量を飲めないや

627 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 15:55:35 ID:VJnYNBzC0
「コカイン・コーラ」と呼ぼうコカコーラ


628 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 15:56:51 ID:S14x0xeO0
缶ジュース
ペットボトル飲料
スナック菓子
インスタント食品
冷凍食品
コンビニ弁当
コンビニおむすび


この辺を食ったことが一度でもある奴は、体内汚染は確定です。

629 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 15:59:41 ID:FJQ0qfdM0
コーラうめえ。
休日の昼メシはご飯にコーラをかけて食べる。
たらことかあるといいが、なしでも十分うまい。

630 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 16:00:29 ID:Z2h4PGWK0
>>624
宗教がらみ?

631 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 16:02:03 ID:sfA4mVgu0
>>624
へぇ〜
どんな人なのか興味あるなぁ〜

632 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 16:02:55 ID:LSxIx8DN0
サントリーとコカコーラどっち選ぶのかと2ちゃんねら

毎日新聞の流れでサントリー不買やってるけど
実はお茶系は殆どサントリー製品好きだった俺

633 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 16:03:50 ID:qc4/UyqhO
>>629

> 休日の昼メシはご飯にコーラをかけて食べる。

君に涙したお(´・ω・`)


634 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 16:05:34 ID:XFHV0p3EO
ルートビアのほうが好きだ。

635 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 16:06:20 ID:oUmY4Hvb0
コカコーラジャパンって今でも外人幹部専用保養所とか持ってるの?

636 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 16:07:38 ID:NEVxXfkIO
>>630-631
甘いものと炭酸が苦手。あと炭水化物も。

637 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 16:09:00 ID:uGMHvKHU0
「コカ・コーラ」には天然の香料や、カラメル色素、カフェイン、酸味料といった添加物は入っている

638 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 16:10:57 ID:sMWKrRwo0
>>636
なぜ飲んだことも無いのにコーラが甘い炭酸飲料だとわかるんですか!

いやまあ実際そういう飲み物だがw
でも炭水化物が苦手って、アレルギーでもなけりゃどういう食生活なんだ。

639 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 16:11:46 ID:sfA4mVgu0
>>636
なんだ、そんな単純な理由かw
もっと深い訳があるのかと思ってたよ

640 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 16:13:45 ID:aFlnfmq0O
>>624
ナカーマ(´・ω・`)人(´・ω・`)



刺激物と炭酸飲料が嫌いなだけですよ

641 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 16:15:44 ID:cEN5dqbh0
此処まで カネテツ で検索 ヒットなし。

 貴様ら 啓蒙かまぼこ新聞で叩くよ!

642 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 16:16:42 ID:YZJS1y2d0
初めてコカコーラを飲んだ時、あまりのクスリ臭さ・マズさに思わず吐いちゃったもんなw
以来、コーラ類はほとんど飲んだこと無い、もっぱら三ツ矢サイダーばっかり飲んでるw


643 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 16:17:06 ID:KwEFzarP0
>>631
うちの会社の後輩の子もコーラやファンタとか飲んだことがないらしい
それどころかマックや吉牛、ラーメン屋、回転寿司、コンビニすら行ったことがない

お嬢様ってのはそういう人種なのかもしれない・・

644 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 16:18:11 ID:Ej1Yfia50
おれもあれを聞いておかしいと思った。

ノンカロリー系には入ってるからな。
おかしな宣伝だと思ってたよ。

645 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 16:18:12 ID:yAU0c6sG0
>>640
それは嘘
ちょっと味見するくらい出来るはず

646 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 16:20:20 ID:TbYdxFDoO
俺がCM見たときは

「添加物入れてません」
(微妙に違う声質で)「これまでも、これからも」


って所に「昔コカイン入れてたんじゃなかったっけ?声質変えて言うとかJARO行きじゃね」

って思ったけどそういうわけじゃないのな。

647 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 16:20:29 ID:hJPMPZNCO
禁酒したら炭酸恋しくなって、しばらくジンジャーエール飲んでた
最近何となくコーラ飲んだらジンジャーエールとは比べものにならないくらい飲んじゃうんだけど…
やっぱ依存性とかあるの?

アッキーナとか一日3g飲むんだよね?

648 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 16:26:49 ID:uszMq1jO0
>>1

ぶっちゃけ、人工のものより、天然のものの方がはるかに毒性は強いんだけどね。




649 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 16:28:21 ID:aFlnfmq0O
>>645
ジンジャーとファンタなら味見した

650 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 16:29:06 ID:jHNQoS4YO
消防の時に先公が
「コーラに牛肉を漬けると溶ける!」と脅されて以来、苦手だwww
料理の方法のひとつとして、コーラ煮した肉は柔らかいらしいがw
しかしあの先公は、ノストラダムスの予言を授業中にブチ上げる、とんでもないヤツだったなぁ(゚д゚;)

651 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 16:29:23 ID:1GBniOM3O
コカコーラって
イソジンみたいな風邪薬を開発中に飲んでみたら結構イケるとなって出来た商品なんだぜ
だから喉が痛い時なんか、うがいにも使えて気持ちいいってなる
ちなみにケンタは、もう卵を産まなくなった廃鶏や足が3本ある奇形の鶏をタダ同然で仕入れ
薬に漬けこんで肉を柔らかくしてんだぜ
あとマックは・・・もうキリがないから止めとくわ

652 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 16:32:51 ID:EWQAcVdv0
>>21
社長を辞めた人はどうなるの?
記憶を消される?
それとも....

653 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 16:34:23 ID:sMWKrRwo0
>>651
適当なデマ書くな。


3本じゃなくて4本だろ。

654 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 16:34:38 ID:WItWLKFj0
カビの生えた米に比べりゃ健康食品みたいなもんだ

655 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 16:34:42 ID:F5lDXRTGO
合成甘味料多用するのやめてほしい。
あの味でおいしいと思ってるヤツの気がしれん。
ぜんぶ同じ味だし。

ソフトドリンク以外にもガムが特にひどい。
食べられるガムがないわ。

656 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 16:37:07 ID:5UloV/bOO
合成甘味料はお腹が痛くなるから困る

657 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 16:38:05 ID:ZDBEfpZD0
ゆとってる漏れが疑問に思ってる事
コーラのZEROとかNEXとかあるけど糖類とか0って書いてあるじゃん
糖類0って事は飲んでも虫歯の原因になったりしないの?

658 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 16:39:34 ID:+5ZjXkXQ0
製造法がバレないように特許を取ってないというコカコーラか

659 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 16:40:00 ID:G5RkQRaW0
天然由来成分の事を天然成分だと嘘ぶいてたア●カとか
関節に注射しないと意味ないのに飲ませようとする●潤とか
団塊をターゲットにした商売が増えてるよな

660 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 16:40:24 ID:DBcDJuqH0
10円玉に2〜3滴たらして放置しとくとピカピカになる。
そんな液体口に入れたらどうなるんだろー

661 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 16:43:12 ID:aKR1TWJV0
>>660
内臓がピカピカになるんでねえの?

662 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 16:44:51 ID:sMWKrRwo0
>>660
つ酢・ソース・醤油

意外にもソースが酢より綺麗になるらしい。

663 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 16:46:27 ID:pRDlcYmj0
亀甲羅

664 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 16:46:36 ID:VemeTipW0
>>629
シュワ飯か

665 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 16:47:17 ID:IzZWGrDzO
>>660
レモン汁でもなりますが何か?
> 10円玉に2〜3滴たらして放置しとくとピカピカになる。
> そんな液体口に入れたらどうなるんだろー

666 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 16:47:51 ID:gZ28/2700
TVなんて誰も見ないんだからいいじゃん

667 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 16:48:30 ID:lS7lvMAq0
コーラ飲みたいけど買いに行くのめんどいから誰か買ってきてくれ
うまい棒好きなの1本やるから

668 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 16:49:16 ID:Z2h4PGWK0
>>657
ならないんじゃん?

669 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 16:51:16 ID:ubhSxwLJO
そもそも健康に気を使う奴はコーラ飲まないよな

670 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 16:53:40 ID:SA2x2PCZ0
コーラ飲む奴は素人
通はドクターペッパー

671 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 16:54:24 ID:9Cek9LEu0
チクロ

672 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 16:54:24 ID:7H6q6kg50
>>660
酸性の物なら大抵綺麗になるぞ?

673 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 16:55:31 ID:hsIDxC5iO
炭酸飲めない。味は好きなのに

674 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 16:57:43 ID:NN1nGb72O
>>660
酢でもピカピカになるけど、酢は体にいいらしいですよ
だからコーラもきっと…

675 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 16:59:06 ID:SfMmrlHWO
お前ら知ってる?
メントス飲み込んでからコーラ飲むとメロンの味がするぜ

676 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 17:00:30 ID:Z2h4PGWK0
>>675
傷害罪くらいは問えるかも?

677 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 17:00:41 ID:7vtE39G30
ということは酢や醤油やソースをがぶ飲みしてるようなものなのか

678 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 17:02:37 ID:eQlWFRvO0
何も足さない、何も引かない

679 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 17:02:38 ID:U5sS2GdX0
コーラで骨が溶けるというか、血糖値が上がると骨の周りに新たに出来た新しい骨の部分が
分解されるとか聞いた。

GIGAZINEあたりがコーラだかを飲んだ後数時間後に体内で起きる反応をまとめたページを転載してたな。

680 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 17:02:55 ID:cX/N929b0
>>675
人が傷つくことが分かっていて、それを進めるような虚偽の話をするのは
犯罪ですよ。

一応通報します。

681 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 17:04:57 ID:sMWKrRwo0
>>677
ちなみにビールでもおk。

682 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 17:05:24 ID:grb+Fpuv0
いまさらここの製品が安全だと思って飲む香具師いないから気にすんな

683 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 17:05:46 ID:pL8+NbnI0
コーラは飲むとコーヒー以上に眠くならないから
最近飲まないな

カロリーなしにしてまでコーラ飲む神経が良くわからんくて
甘味料系は飲んだことないけど、保存料入りでさらに健康には悪いってのはw

684 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 17:06:58 ID:pL8+NbnI0
>>675
今更メントスコーラ爆発動画知らない奴が
いるとでも思ってるんかいw

685 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 17:07:09 ID:yssxUvbxO
>>675をすると、どうなるの?

686 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 17:07:42 ID:1GBniOM3O
>>675
マジヤバすぎ
お前、逮捕されないか心配になってきた

687 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 17:09:39 ID:sfA4mVgu0
>>685
軽くて逆噴射
酷いと内臓破裂

688 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 17:09:45 ID:fe/x9wk90
>>686
そうだな、その発想はなかったけど
あの勢いだっと胃が破裂するかもしれないな

689 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 17:11:11 ID:yssxUvbxO
本当に?俺、その食べ合わせ今までやってないのかな?

690 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 17:11:31 ID:fe/x9wk90
>>686
ちなみにお前の書き込み>>651はアウトだな

691 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 17:12:09 ID:0i0q7NAK0
この20年に缶で3本くらいしか飲んでない

692 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 17:12:59 ID:RKBXkg4ZO
>>685
試した中国人が居たよ

胃がズタズタになったんだっけ?

693 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 17:13:25 ID:NEVxXfkIO
>>638
コーラ飲んでる人にどんな味か聞いてみた。
ジュース類(カルピス・果実系)も飲めない。ケーキ(チーズ以外)とお菓子全部嫌い。
一応、ご飯は一日に動ける量だけ食べてる。好きなのは、豆腐と魚と卵。野菜も食べるし、牛乳もコーヒーも飲める。
ちゃんと生きてるし健康診断も問題ない。

694 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 17:14:26 ID:w5dT1urf0
青汁とダイエットコーラを混ぜるとペプシキューカンバーの味がするよ

695 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 17:14:39 ID:v79VpOg40
つまりクラシック最強

696 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 17:14:56 ID:mx69IbGyO
昔、コーラと牛乳を約1:1で混ぜて飲んでた時期があった。
何か知らんがハマってたな……今はやってないが。

697 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 17:16:09 ID:FbYzdn7n0
>>323
中学生のときの友達が夏休みの自由研究でやってたけど
溶けてなかったよ。
歯以外に、魚の骨や鳥の骨でも試してたけど
溶けなかったって結論だったような

そもそも炭酸が原因なら抜けるから
常に新しいのを補充しないといけないし
砂糖でそこまで溶けるのかってのも疑問だし。

698 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 17:16:19 ID:z3DdQl9B0
中1のときに、コカコーラを飲みすぎるとインポになるって
ペプシコーラの自販機にジュース入れてたおっさんに言われた

699 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 17:16:53 ID:Z2h4PGWK0
生卵オロナミンCってどーなの?

700 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 17:17:05 ID:U5sS2GdX0
>>692
すごい勢いで口と鼻から人間噴水を披露して病院に運ばれたはず。

コーラを一気飲みしてからメントスを丸呑みするという方法だったが。

701 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 17:17:39 ID:Z1RTDJzoO
>>693
一度一口ぐらい味見してみればいいじゃない

702 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 17:17:44 ID:gAA3TDjtO
>>693
健診で問題ないって、そらそんだけ健康的な食生活してたら、むしろ悪くなりようがないだろ

703 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 17:18:25 ID:sMWKrRwo0
>>693
パスタとかパン、麺類も駄目なん?
しかしなんか想像付かない世界だぜ。

704 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 17:20:06 ID:Z2h4PGWK0
>>697
とりあえず普通に腐りそうw

>>702
炭水化物を極端に減らすのは体に悪そう
つか、アトキンスダイエットそのものじゃん

705 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 17:20:16 ID:hE9hg4z40
>>647
むかしの中国の皇帝は妙齢の娘に糖分を大量に取らせ意図的に糖尿病にしてその甘い尿を愉しんだという「桃娘」の逸話が残っている

706 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 17:21:02 ID://JPTL3q0
あれ?そういえばコーラって以前いつ飲んだか思い出せないほど飲んでない。

707 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 17:21:41 ID:IzZWGrDzO
小学生の時社会科見学で工場見学に行って、
その時生徒一人一人にコーラが配られたんだが
親にコーラは毒だと聞かされてた俺は一人だけ体に悪いからと飲むのを拒否した、
今は反省しているw

708 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 17:23:05 ID:8JxDCGyPO
>>685
メントスカイザーでようつべ行ってらっしゃい

709 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 17:24:19 ID:rH2gUSvP0
このスレ見て5年ぶりに飲んでみた。
とくに感想はありません。

710 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 17:25:43 ID:NEVxXfkIO
>>701
におい嗅いだら味とかどうでもよくなった

>>702
アルコールも嫌いだから、当たり前だろうね

>>703
パンと麺類は好んで食べない。炭水化物を摂りすぎると吐きそうになる

711 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 17:26:51 ID:LVuMWme1O
あるジュース飲み過ぎると人間が溶けるって映画あったな。
コーラは本社が製造法を秘密にして、
原液のみ輸出してるから、
原液に何入ってるか分からない不気味さはあるよね。

712 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 17:27:48 ID:fSCuW9xgO
アナルにフリスクとコーラ試した奴いる?

713 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 17:30:06 ID:jd6/JEzGO
マクドナルドのセットの飲み物はいつもコーラ

選ぶのめんどいから

それ以外では本当に飲まないなぁ

714 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 17:30:41 ID:YZJS1y2d0
>>696
あれは、ラッツ&スターのリーダーのお薦めだったんだよな。
田代神も飲まされてたに違いないwww


715 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 17:30:41 ID:8JxDCGyPO
ドイツでのコーラの定義は「カフェイン入りレモネード」。
これ豆(ry

716 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 17:32:07 ID:cX/N929b0
>>711
秘密なのは製造法だけで、使われてるものは缶やペットボトルに
書かれているよ。

717 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 17:34:09 ID:esfwg96R0
遺伝子組み換え食品については書いてないの?

718 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 17:34:29 ID:vhrhtPQHO
アスパラテームって甘味料は・・・・・
知らない人はぜひ調べてね

外国じゃあ禁止してるところもあるのに

719 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 17:35:30 ID:DQAVyDsJ0
砂糖入れすぎ

720 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 17:36:27 ID:fwd9Du4PO
え、おまいらピザ食うときは何飲んでるの?コーラしか合わなくね?

721 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 17:36:42 ID:esfwg96R0
>>716
本当にいまだに秘密なの?
そんなに秘密に出来るんだったら中でなにしてるかわかんないじゃん(笑)

722 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 17:37:05 ID:Z2h4PGWK0
アステルパームだと思ってたw

723 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 17:39:36 ID:h7yADnlb0
>>713
オレはホットコーヒー
コーラだと氷しこたま
入れられて損した気分になるから

724 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 17:40:29 ID:qvy64VDb0
凍るくらいキンキンに冷やしたバッタモンコーラ最高

725 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 17:40:49 ID:bOXTaYYi0
>>711
何その空飛ぶゆうれい船

726 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 17:46:11 ID:JynEGSosO
>>29
ヨハネパウロ二世

727 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 17:46:49 ID:0rPUhpXEO
>>710
同じだ。俺も炭水化物食べ過ぎると苦しくて吐きそうになる

728 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 17:47:47 ID:fe/x9wk90
原液って言っても、カラメルとハーブ数種類程度でしょ
もったいぶりやがって
そもそも、国によって甘味料も違うし、缶と瓶でも味が違うしこだわりなんてないと思うね

729 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 17:48:22 ID:Z2h4PGWK0
>>723
知ってる?氷り抜きって出来るんだぜw

730 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 17:51:35 ID:sfA4mVgu0
>>727
え!おまえも!
俺も丼飯一気に5杯食ったら吐きそうになった…

731 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 18:06:25 ID:jHNQoS4YO
昔むかしのコーラには、マジにコカが入ってたらしいなw
残念ながら現在はコカ入ってないよwww

732 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 18:22:11 ID:QlEq9YtJP
俺は、氷有りコーラも独特の薄まり方で飲み易くなって結構好きな

733 名前:名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 18:28:10 ID:hE9hg4z40
それを言ったらリアルゴールドの氷の多さと黄色さは異常


戻る ニュース速報+に戻る 全部 最新50
DAT2HTML 0.34dp Converted.