【社会】毎日・朝日の新聞記事が生んだ「南京の百人斬り」
- 1 名前: ◆SCHearTCPU @説教部屋に来なさい→胸のときめきφ ★:2008/09/27(土) 09:13:37 ID:???0 ?2BP(111)
- 南京戦に従軍した元東京日日新聞(毎日)カメラマン、佐藤振壽(しんじゅ)氏が今月4日、
95歳で死去した。佐藤氏は“百人斬(ぎ)り”の新聞記事の写真を撮影しながら、「記事は事実ではない」と言い続けた。
(中略)
問題の記事は、東京日日新聞の昭和12年12月13日付に「百人斬り“超記録”」
「向井106−105野田」「両少尉さらに延長戦」という見出しで掲載された。
「【紫金山麓(さんろく)にて十二日浅海、鈴木両特派員発】南京入りまで“百人斬り競争”といふ
珍競争をはじめた例の片桐部隊の勇士向井敏明、野田毅両少尉は十日の紫金山攻略戦のどさくさに
百六対百五といふレコードを作つて、十日正午両少尉はさすがに刃こぼれした日本刀を片手に対面した」
(中略)
だが、佐藤氏は平成6年5月の本紙連載「南京の真実」で、こう証言している。「修羅場になったら(野田少尉が務める)
大隊副官は大隊長の命令指示を受けて、何中隊はどうする、と命令を下してなくちゃいけないわけです。
(向井少尉が務める)歩兵砲の小隊長は『距離何百メートル、撃てーッ』とやってなくちゃいけない。
それなのにどうやって勘定するの。おかしいなと私は思ったんですよ」
その後も、佐藤氏は「あれは戦意高揚のための記事で、軍の検閲も通っているが、あり得ない話。
戦後、浅海君は“百人斬り”の件で市ケ谷の検事団に呼ばれたが、『あれはほら話』と
いえばよかったんです」と話していた。
(中略)
“百人斬り”は昭和46年、朝日新聞の連載「中国の旅」で蒸し返され、中国の南京大虐殺記念館には
今も、当時の東京日日新聞の記事が“虐殺の証拠”として等身大パネルで展示されている。
“百人斬り”は、新聞記事が生んだ冤罪といえる。
向井千恵子さんと野田少尉の妹、マサさんら遺族は平成15年4月、朝日と毎日などを相手取り、
両少尉の名誉回復を求める訴訟を東京地裁に起こした。
(中略)
訴訟は最高裁まで争われ、いずれも遺族側が敗訴したが、裁判所が新聞記事を真実と認めたわけではない。
(後略)
*+*+ 産経ニュース 2008/09/27[**:**] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080927/trl0809270350001-n1.htm
- 2 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:15:09 ID:C7qj0d7i0
- またアカヒと変態か
- 3 名前:南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/27(土) 09:15:39 ID:k936LDy40
- マスゴミはほんと反省しないなqqq
- 4 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:15:44 ID:iki7alo60
- 日本刀で100人も切れるって
時代劇の見過ぎじゃないのか?
- 5 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:16:31 ID:+Q4tdVgx0
- 当の本人たちは当時現場にいなかったんだっけ?
- 6 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:17:01 ID:vRCdXD0J0
- ま た 文 通 か
- 7 名前:南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/27(土) 09:17:28 ID:k936LDy40
- 毎日と朝日を無くすだけでも
マスコミはいくらか信用を取り戻せるよqqq
- 8 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:17:37 ID:AyKsAiTv0
- 大本営発表はウソばかり。
当時の新聞も軍の検閲でウソばかり書いていた。
今もその体質は変わらんがww
- 9 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:18:04 ID:wfyctbix0
- 大東亜戦争に関わったヤツらと日本をこんなにした昭和世代は歴史から消えて欲しい
お前らのせいでオレたち若者が何の関係もない苦労を背負わされるなんて
- 10 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:18:08 ID:waxgY+hYO
-
東国原知事の発言
「私は韓国の中の慰安婦が実際存在したかどうかというのは歴史認識としては、歴史確証は非常に難しいものがあると思います。
これは、戦争はいつでもそうなんですけど勝った側と負けた側の議論が違ってくる。それは仕様がないことだと思いますね。
それが客観的にあった場合、ない場合という事は両面から検証されなければいけないと思います。
ただ、日本側の議論としては、あそこの時には韓国は日本に併合されていた。
これは、どういう理由でどういう経緯で併合されていたかどうかは別にしてあそこはあの当時日本国であった。
日本国の中の娼妓といいますかね。こういう言葉は良くないんでしょうかね。女性の方が性を仕事とされる。ということは一つのルールであった。
たとえば赤線というのがございました。一つのルールであった枠内だということを日本側は恐らくそう解釈してるんだと思うんです。それが正当なルールであった。
もっと言うと、その頃にその女性の方は日給にして500円か600円。
その当時兵隊さんが3円とか5円の時代だったと思うんですけど、そのときに数百円という高いお金を貰っていた、という事もあって、商売としては非常になり手が多かった。」
- 11 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:19:16 ID:3P2Atp5r0
- 2008年9月27日
英文コラム 記事の無断利用 おわびします
毎日新聞社の英文サイト「毎日デイリーニューズ」(MDN)のコラム「WaiWai」(6月閉鎖)が、
出版社や新聞社などの了解を得ずに記事を利用していた問題を7月20日の検証紙面とウェブサイトで報告しましたが、
その後の調査で、本社が記事を無断利用・翻訳していた出版社、新聞社は32社あることが分かりました。
一部については他社の出版物への転載を許し、転載料を得ていたため、返還の手続きを進めています。
出版社などには著作権侵害をしたことをおわびしています。
また、ウェブサイト以前の英字紙の時代(1989年10月から01年3月まで)にも、著作権者の了解を得ていない利用・翻訳があり、説明とおわびを続けています。
著作権に対する認識の不徹底を反省し、読者のみなさんにもおわびするとともに、今後、社員教育を強化します。
毎日新聞社
http://www.mainichi.co.jp/20080720/0927.html
- 12 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:19:24 ID:0SHMSDAJ0
- 新聞屋の罪は重い
- 13 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:19:32 ID:kZcX6u4/0
- 捏造&変態伝聞の最強タッグだなw
- 14 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:19:47 ID:5H/+8jJP0
- 毎日の後は朝日だな
マスゴミは緊張感を持つべきだ
批判だけしておいて批判されるのは嫌だと言う
ダブルスタンダードは許されない
- 15 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:20:20 ID:lSK5S7Nc0
- +民度もはまたこんなでたらめを信じてマスコミを叩きアジアを叩き民主党を叩くんだね
頭の弱い子
- 16 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:20:31 ID:buXZzBuM0
- >>4
刃こぼれと人脂で切れなくなるよなw
でもわざと最初からノコギリのようにしてたかもしれない...
- 17 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:20:41 ID:+s4krLi40
- 特技:百人斬り(男女問わず)
- 18 名前:南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/27(土) 09:20:52 ID:k936LDy40
- 百人斬りの為にある軍刀を何本も無駄に出来るのか。
当事の日本軍は物資が豊富だったんですねqqqqqqqqq
- 19 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:21:31 ID:A4cNTbdX0
- 最後の最後まで嘘に塗れた人生でした
あの世とやらがあるなら文筆で殺した人達に額づいて謝って来て下さい
- 20 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:21:51 ID:FsAT1jGD0
- ま、変態新聞だし
- 21 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:22:08 ID:vPI+1jta0
- 捏造新聞コンビですねw
- 22 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:22:11 ID:mWNBk25BO
- 戦場での戦果を競った話が、いつの間にか捕虜虐殺の話になってたでござるの巻
- 23 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:22:40 ID:x8YDazGdO
- >>16
摩擦で発火するのですね。わかります
- 24 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:22:49 ID:08WR40Jo0
- >>11
>出版社などには著作権侵害をしたことをおわびしています。
毎日系の報道内容は無断利用しても
発覚した時点でお詫びすれば事が済むということだな
- 25 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:23:07 ID:xi4msjdN0
- この二人が持っていたのは軍刀では無く日本刀
- 26 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:23:17 ID:m88iYyZ40
- よく日本刀で100人斬るなんて無理という奴がいるけど、モノを知らない人じゃね?
家の爺ちゃんは陸軍少尉だったけど「石灯籠なんかもスッパリ斬ったのをみた」と言っていたぞw
- 27 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:23:26 ID:HmPxgAAy0
- >>10
風俗でつかまっただけあって説得力あるな
- 28 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:23:38 ID:QvsMwigP0
- 毎日新聞が派遣した記者が「南京虐殺などない」と言ってるのに、
「あった」となる毎日変態新聞はさすがとしか言いようがないです。
- 29 名前:南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/27(土) 09:24:15 ID:k936LDy40
- r ‐、
| A | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧lM │∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| 捏造はするなよ!
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' |
│ /───| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
- 30 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:24:50 ID:+Q4tdVgx0
- そろそろ例の日本軍最強コピペ張られるな
- 31 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:25:56 ID:x+ENOUMh0
- >訴訟は最高裁まで争われ、いずれも遺族側が敗訴したが、裁判所が新聞記事を真実と認めたわけではない。
何この分かりやすい負け惜しみは
- 32 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:26:03 ID:EJ10sGU/0
- >裁判所が新聞記事を真実と認めたわけではない。
必死すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 33 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:26:21 ID:+L+SlhRDO
- >>26
やーいおまえのじいちゃんうそつきー
- 34 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:26:28 ID:xi4msjdN0
- まあこの論争は100人切ったか否かでは無く
俘虜をぶっ殺しちゃったか否かなんだけどな
- 35 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:26:36 ID:MPdj8oDzO
- >>15
卑怯なミスリードだな
マスコミが総力上げて叩いているのは自民党だろうよ
松岡 徹【民主党】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B2%A1%E5%BE%B9
2002年には部落解放同盟中央書記長に就任する
松本龍【民主党】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E9%BE%8D_(%E6%94%BF%E6%B2%BB%E5%AE%B6)
部落解放同盟副委員長
民主党の支持母体が部落解放同盟だとわかって言っているのか?
- 36 名前:名無しさん:2008/09/27(土) 09:26:37 ID:LUJ3ngY1O
- >26
爺ちゃん、100個も切ってないでしょ。
数の話です。
- 37 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:26:42 ID:hqHH5+g60
- >>26
それ、切る難しさは「人間100人>石灯籠1個」だから
何の証明にもなってないよ。
100人切りは「血と油で切れなくなる」「骨に当たって刃こぼれする」
「時間が無い」とかが理由だから。
- 38 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:27:05 ID:k03hHrimO
- たかじんの委員会で西村さんが言ってたけど
一本の日本刀では三人ほどしが斬れないらしいよ。人の脂や血がついて刃こぼれするって言ってた。
とてもじゃないが100人斬るのに日本刀何本(ry
- 39 名前:南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/27(土) 09:27:10 ID:k936LDy40
- >>31>>32
アホが現れたwqqqq
- 40 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:27:29 ID:Zvk4YQCDO
- >>26
スパッと100塔ぐらい切ったの?
だとしたらお前の爺ちゃんはボケが始まったか単なる嘘付き
- 41 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:28:27 ID:EvnkUqLPO
- >>26
そりゃ竹槍でB29落としたとかと同レベルだろw
藁巻きでもまっ二つにするのは困難
- 42 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:28:29 ID:ZYxz2oV60
- なんで朝鮮人は見栄を張って捏造するのかね?
ありのままの歴史の方が、捏造するよりよほど馬鹿にされないのに。
- 43 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:28:43 ID:5aaTS1sZ0
- >>26
それは地方が来てるんじゃ
- 44 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:29:07 ID:3AAxI/rYO
- >>26
石灯籠切れるかどうかは知らないが人は切れるだろう。
で、日本刀は百人切る耐久性はあるのかい?
- 45 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:29:27 ID:L6cBdG2l0
- http://asahiru.net
http://asahiru.org
http://asahiru.jp
http://asahiru.info
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
′′′′′′′■■′′■■′′■■′′■■■■■■′′′′′■■■
■■■■■■′■■′′■■′′■■′′■■■■■■■■′′■■■■
■■■■■′′■′′′′′′′′■′′■■′′′■■′′■■■■■
■■′′■′■■■′′■■′′■■′′′′′■■■′′′′′′■■
■■′′′■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′′■■■■′′■
■■′′■■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′■■■■■■′′
■′′■■■■■■■■■■′′■■′′■■■■■■■′′′■■′′
■′′■■■■■■■■■′′■■■′′■■■■■■′′■′′′′■
′′■■■■■■■■′′′■■■■■′′′′′′■■′′′′′■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
あさひ-る 【 アサヒる 】
捏造すること。
事実でないことを事実のようにこしらえていうこと。
ないことをあるようにいつわってつくりあげること。
「記事をアサヒる」
「歴史をアサヒる」
「えーっ!これってアサヒなの?」
- 46 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:29:37 ID:ZvxBUySBO
- 毎日売国新聞は戦前から一貫してウソばかり
- 47 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:29:44 ID:QvsMwigP0
- ありゃりゃ まーたペクチョンが増えましたね〜
選挙の季節ですか・・
- 48 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:29:48 ID:M5QOvtR70
- >>38
戦国時代とかの製造法がわからない日本刀ならどれくらいいけるんだろうね
- 49 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:30:30 ID:08WR40Jo0
- DQNの武勇伝を真に受けちゃうヤツらばっかりってことだな
- 50 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:30:38 ID:CzEUtg69O
- 七人の侍を見ればわかる
- 51 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:30:49 ID:EJ10sGU/0
- >>44
>で、日本刀は百人切る耐久性はあるのかい?
専門家でも議論が分かれるのにおまえ必死すぎwwwwwwww
- 52 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:30:55 ID:8lpzWsCWO
- >>26あんたのジィちゃんは幻想を見たの?それとも昔の東映の時代劇の見杉
- 53 名前:南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/27(土) 09:31:32 ID:k936LDy40
- >>51
>>32でもう馬鹿が露見してんだから黙ってろwqqqqq
- 54 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:31:33 ID:tneZOnlq0
- すっげー!日本はWWII時代に百人も切れる脅威の金属を開発してたんだね!
で、どうしてその国の兵器が故障頻発したの?
- 55 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:32:20 ID:gRbfa4uI0
- 捏造記事で戦犯に仕立て上げられたんだからなあ
本人や遺族の無念は如何ばかりだったろう
しかもきちんとした謝罪も訂正記事も書かず逃げ回ってたんだから
今の毎日新聞と同じ体質なんだな
- 56 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:32:28 ID:XF9TtR2o0
- 朝日と毎日の捏造記事のために
今でも日本人と日本は不利益を得てるんだけどね
捏造南京じゃあどんだけ国益を失ってるか・・・・
次は半世紀以上前の毒ガスだってww
毒餃子と毒米の方が有害だって馬鹿でもチョンでも理解できるわ!
- 57 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:32:37 ID:lkQbmiOVO
- アカヒも侮日も未だ諦めてないのか\(^o^)/
新聞なんか信じる奴が絶滅危惧種になりそうだけど。
- 58 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:33:00 ID:6WNTNmcp0
- この捏造戦意高揚記事は、本来白兵戦で100人斬ることを前提にしたものだろ?
白兵戦でなら何人斬っても問題にならないと思う。
現に、エースパイロットとかは特に問題にならないもんな?
問題は、この件がいつの間にか捕虜を100人斬る競争にされたことだと思う。
- 59 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:33:00 ID:bA5n1WuF0
- >>51
専門家の議論って何?
- 60 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:33:15 ID:vqX14+6g0
- こんな捏造記事信じているのは在日とかミンス信者ぐらいなんだけどな・・・
- 61 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:33:28 ID:gm3+uoch0
- >>10
南九州人らしい実直かつ正当な発言だな。
朝鮮人はファッピョン起こすだろうけどwww
- 62 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:33:37 ID:ExwZcx9w0
- >>9
でもあの戦争で負けなければ、今もチョウセンジンが日本国民としてそこらへんを歩いてたんだぜ。
在日60万でもレイプしまくりなのに、それが4000万人いたらどうなるんだ?
考えただけでも恐ろしい。
朝鮮併合を解除しただけでも、あの戦争の意義がある。
- 63 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:34:00 ID:Jmx6r8nZ0
- 何故、朝日が倒産しないのかね。
クズマスコミだし。
不買運動してもいいぐらい、日本に損害を与えている。
- 64 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:34:17 ID:NZ7RKyUW0
- >>48
戦国時代でも現在でも二、三人切れば
メンテナンスほとんどおしまいだそうだが。
- 65 名前:カミヤママスオ:2008/09/27(土) 09:34:21 ID:YRcwI6+h0
- 俺は戦争史には興味があっていろいろ調べているが、
百人斬りなどというのは軍の仕組みから考えても確かにあり得ない。
当時の軍刀が指揮刀ではなく日本刀を仕込んだものだったとしても、
物理的にまず不可能である。
部隊を離れて小隊長が百人斬りなどやっていたら、軍の統制は崩壊する。
そのことを知ってか知らずか、毎日変態の前身である東京日々の記者
浅海、鈴木は捏造記事を平気で垂れ流して訂正していない。
まさに国賊である。
「中国の旅」で南京事件を蒸し返しつつ捏造した朝日の本多勝一も同罪である。
毎日、朝日などという売国新聞社が平気な顔をして日本に存在することが
信じられない。
- 66 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:34:23 ID:YYbiod0r0
- 南京無双
- 67 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:35:19 ID:31FTfIR60
- >>26
おまえのじいちゃん赤石剛次だな
- 68 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:35:21 ID:w6NCYO+Z0
- 毎日と朝日・・・・
基地外コンボ・・・
- 69 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:35:57 ID:MZda99El0
- K察の事情聴取みたいなもんだろ“百人斬(ぎ)り”はあったんですよね
と事あるごとに言われりゃ「あった」ような気がしてくるってアレ
- 70 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:36:06 ID:4gvk6ROm0
- 日本刀って、実はどうしようもないナマクラで、
マジに人を斬ったら曲がったりはこぼれしたりで実用性はなかったようで。
捏造記事を書いた日日の記者は、最後まで捏造を認めなかったので少尉たちは
死刑になった。副官というのは、いわば秘書役で、こういう人が前線へ
出て行って刀を振るうなんてありえない。記事では副官のところを●官と
書いてあったそうな。当時なら軍の知識がある人が多かったから
正確に副官と書いたら、でたらめがたちまちばれてしまう。そこで●官という
ぼやかした書き方をしたらしい。
捏造新聞の伝統はいまだに受け継がれているね。
ホンカツことホンダカツイチは、アラビア遊牧人やニューギニア高地人
のころはおもしろかったが、その後は、人間テープレコーダー
になってしまった。相手の言うことをそのまま再生筆記するだけ
なんだよ。舞い上がってすっかりおかしくなった。
- 71 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:36:45 ID:PBwtdAju0
- 張勲・郭光雄・成田豊・韓昌祐・辛格浩公認在日朝鮮阿呆馬鹿火病記者で長州プロレス・星野プロ野球厨房豚
説教部屋に来なさい→胸のときめきが立てたFEG主催電通・セガサミー・SANKYO提供チョイルチョソンパンチョ
ッパリゲノムプロスポーツエンターテインメントワイドショースレッドは御覧のスポンサーの提供でお送りします。
(7ヌ) ヌル ヌル (/ /
/ / + ∧_∧ + ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ +_<0゜`∀´> + ∧_∧ ||
\ \<ヽ`∀´>―- < `∀´ > ̄ 0゜+ 0゜+⌒ヽ <`∀´ヽ> //
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ ロッテ / ~⌒ ⌒. /
| |ー、 / ̄| 0゜+ // `i 電通 /
|リーブ21 | |ソフトバンク/ +(ミ 0゜+ミ)+ | |
| | | |+/0゜+ 0゜ \+ | |
| | | / 0゜+ /\0゜+ \| \
http://hoshino.ntciis.ne.jp/
http://www.rikipro.com/
http://www.softbank.co.jp/
http://www.dentsu.co.jp/
http://www.lotte.co.jp/
http://www.reve21.co.jp/
http://www.sakura-com.com/
http://www.daiwashoji.co.jp/
- 72 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:36:48 ID:h86aIp+d0
- >>11
いいから全部の記事の検証やれ。
そして廃刊しなさい。
- 73 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:36:53 ID:gEG4OEAkP
- 毎日記者はこの先輩記者の後悔を
十分噛み締めて欲しい
- 74 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:37:03 ID:EJ10sGU/0
- >>53
>いずれも遺族側が敗訴したが、裁判所が新聞記事を真実と認めたわけではない。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 75 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:37:26 ID:pWI2Sy610
- この2社が存在する間は日本は改革も前進も無い。
- 76 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:37:35 ID:8E8gig3b0
- どシロートの加藤でさえあっさり10人斬りができたのに
普段から人を殺す訓練をしていた日本兵が無抵抗の
中国人民を100人斬りするなど朝飯前に決まっとる
- 77 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:38:18 ID:ddM/OQ7C0
- まずはwaiwaiの件どうにかしろよ毎日新聞。在外邦人が被害にあったらどうするんだ。
10年も変態反日記事垂れ流し続けやがって。潰れてしまえ。
TBSでくだらないコマーシャル流してんじゃねーよ。
- 78 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:38:29 ID:YOEGD+l00
- >>16
無限刃って手入れするのが大変そう。
- 79 名前:南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/27(土) 09:38:36 ID:k936LDy40
- >>74
裁判の争点はなんですかぁ〜?qqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqq
- 80 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:38:36 ID:kMIPHYai0
-
記事がどうとか、新聞社がどうとか言う前に、当時の南京攻略に参加した軍関係者が
100人切りは日本の新聞読者たちの戦意高揚のために新聞社に書かせた捏造記事
と証言すればたちまち決着するのに、誰もそのように証言しようとはしないのがおかしな事。
- 81 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:38:44 ID:vRCdXD0J0
- キムチ臭いのが湧いておるのう
- 82 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:39:09 ID:P3h6sW7W0
- >>26
はいはいゆとりゆとり
- 83 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:40:01 ID:Zvk4YQCDO
- >>74
いや、裁判では真実と認めてないよ
馬鹿は嘘とは言えないと真実と認めたの違いは分からないかも知れないけど
裁判ではまったくの別
- 84 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:40:03 ID:BQOBho1f0
- >>76
それは日本刀よりサバイバルナイフの方が攻撃力高いから
- 85 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:40:34 ID:UMDqB8dF0
- >>48
鎌倉までの刀だったっけな?
誰だか忘れたし、ソースが紙面だったが、あれなら100人切っても大丈夫とか言ってる専門家がいた。
もちろんその時代の刀の製造方法は不明で、現代科学の力を使っても、その時代の刀にはかなわない。
言わずもかな、その時代の刀を持っていく事はないでしょう。
ちなみに大東亜戦争では刀の量産技術は良くなったらしい。
- 86 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:41:32 ID:rQGDPFKJ0
- 斬鉄剣ってマジであったんだな・・・すげえ
- 87 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:41:53 ID:9sJMc8wLO
- 百人斬る日本刀って凄いな。
材質は何だろ?
- 88 名前:南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/27(土) 09:42:25 ID:k936LDy40
- >>83
お前は偉いなぁ。馬鹿に我慢強く接して
説明してあげるなんて。小生には無理だな。qqq
- 89 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:42:32 ID:YOEGD+l00
- >>62
確かに併合が解除されたのは今にしてみれば喜ばしい。
- 90 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:43:16 ID:Hv7sFJPG0
- >>80
軍じゃなくて自発的に書いた記事だからだろうな。
当時は戦意高揚の名で捏造し放題、今も体制批判の名で捏造し放題。
そりゃ天誅に入られても当然だわな。
テロは許せないから昔は同情したけど、今はそんな気にならなくなるほどの糞記事垂れ流しだし。
- 91 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:43:44 ID:tneZOnlq0
- 肉屋さんがどんだけ包丁を研いでるか知らないB大好き新聞。
こいつらBを出汁にしてるだけだろ。
- 92 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:43:45 ID:H2G56ps20
- _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 童貞を捨て15年・・・
こつこつ積み重ねついに美女百人斬りがかなう今宵。
- 93 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:43:45 ID:CGaPvHm+0
-
100人も切れる日本刀を見せてくれ
首を切られた 100 人分の死体を出せ
当然ですが,証拠もないの信用する人はいませんwwwwwwwwwwwww
- 94 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:43:54 ID:rQGDPFKJ0
- 関東大震災の時の朝鮮人狩も捏造なんだろうな
- 95 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:43:59 ID:lRnA2wgYO
- >>87
材質はわからんが製造元はイナバ
- 96 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:44:00 ID:Pn8M8N4oO
- >>87
SCM435に浸炭焼き入れしたらダメかな?
- 97 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:44:11 ID:45J74PkEO
- >>9
歴史を途中から語るからおかしな事になる、だったら開国と言う名目で植民地を漁ってた欧米にも責任がある。
あの戦争がさけられた戦争なのか、植民地になる事がよかったのか、その言い様なら現在は現在でなくなるからね。
- 98 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:44:35 ID:ozzoR9OR0
- これって、最初の記事では、
銃弾をかいくぐって敵の陣地に飛び込み、ばっさばっさと切り倒した
っていうものだろ?日本刀で百人切れるかどうかという議論以前の問題だな。
- 99 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:44:59 ID:yvBz3Iq40
- 廃刊しろよ
- 100 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:45:14 ID:oZGQvcOR0
- ウィザードリーのレアアイテムだろこの剣
- 101 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:45:18 ID:RMHLC4iM0
- >>93
証拠は新聞記事です。
新聞記事に書かれたものは全て真実です。
新聞が嘘を付くわけがありません。
そのことを前提に今後の議論を進めてください。
新聞記事を疑うことは万死に値する反逆行為です。
- 102 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:45:24 ID:4zsggi2z0
- なんだ、戦中の記事がソースか。
都合のよいことだけは信用するんだな、朝日、毎日さんは。
これもある意味変態。
- 103 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:45:38 ID:T8v6NhHP0
- >>87
金属炭素鋼を数十層に重ねた日本刀
- 104 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:45:48 ID:FR9Pnihy0
- (-@∀@)将軍様!朝曰新聞ですがinニダー板★第22面
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/nida/1216811871/
\ テメェー、調子乗ってんじゃねぇぞ!ぜってぇ巻き返してやるかんな!/
∧_∧ ∧_∧
(;#@∀)φ (m` ) ネットの世界で変態の知名度では、もうウチのが上だからw
6 朝 ノ ( 毎 φ)
し―-J し―-J
- 105 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:45:52 ID:kMIPHYai0
- >>90
バーカ、当時の軍関係の記事は全部軍による検閲が入ってるんだから
どんな記事でも軍は一定の責任負うんだよ。
だから勝手に新聞社が書いたなどといういい訳は一切通用しない。
- 106 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:45:58 ID:HB/VpqA6O
- >>1
裁判で毎日は時効を主張したんだ。
捏造って認めてるやん。
- 107 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:46:32 ID:Pca55lT/0
- 中国韓国には国家に不利な発言をすると逮捕される法律があるみたいだから
日本も作ったほうがいいんじゃないの。
日本だけ特ア寄りの捏造報道が許されるなんて平等じゃないよ。
- 108 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:46:55 ID:gEsTW6BbO
- >>92
つセーフセックス
- 109 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:46:59 ID:F7CG+LXr0
- 産経 VS 朝日&毎日
- 110 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:47:05 ID:0k1m1JjGO
- >>26
刀の名前を呼び、卍解したんですよねw
- 111 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:47:09 ID:YOEGD+l00
- >>93
特亜関係の話は証言だけでまかり通っているからなぁ。
- 112 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:47:10 ID:T3Xk0d1V0
- 日本刀がすぐ使えなくなるって?
馬鹿じゃねぇのwwww
人なんか何人切っても平気だしその気になれば飛行機だって真っ二つだぜww
ソースはルパンV世
- 113 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:47:15 ID:dDBjdubE0
- マスゴミほど罪の重いものはないね
心の底から軽蔑してるよ
- 114 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:47:25 ID:xaL3j8cg0
- 腐りきった毎日は、ずーっと戦争マンセーして部数を伸ばしてただろう
新聞のクズだよ
- 115 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:47:25 ID:j7DeuJDF0
- 本人たちが
英雄ヅラして講演までしたんでしょ
混乱したのは自己責任w
- 116 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:47:47 ID:AFN1MAgQO
- >>92
エロゲ厨乙
- 117 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:48:03 ID:37Inz9lt0
- 戦意高揚のために捏造記事書いたくせに、それを反省するどころか
裁判で遺族と争うってんだから、マスコミ様はすげーよな。
- 118 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:48:25 ID:ufX3dv+C0
- 刃こぼれとか血と油とか言ってるけど
一気に連続斬りしたんじゃないぞ。
研いだり、手入れしながら何日もかけて数を競ったと言う話だったろ。
誇張バリバリだったけど、当時は自慢話。戦意高揚の武功タン。
- 119 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:48:57 ID:jLjPrlM10
- >>107
日本の政治家と官僚は、ほとんど他国のスパイだから無理だよ
- 120 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:49:05 ID:EJ10sGU/0
- >いずれも遺族側が敗訴したが、裁判所が新聞記事を真実と認めたわけではない。
wwwwwwwwwwwwwww
- 121 名前:南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/27(土) 09:49:59 ID:k936LDy40
- >>120
もう反論出来なくなってファビョッた北米院みたいになってるqqqqqqqqq
- 122 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:50:42 ID:HrxP3wEB0
- 当時の新聞記者は裁判にかけられてないよね
- 123 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:50:42 ID:9sJMc8wLO
- >>95
百人斬っても、だいじょ・・・
_, ,_ パーン
( ゚д゚)
⊂彡☆))Д´)>>95
- 124 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:50:52 ID:YOEGD+l00
- >>100
村正の切れ味は異常。
- 125 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:51:48 ID:ONiZkq9a0
- 日本国民の為に廃刊して下さいよ〜
- 126 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:52:08 ID:+1AY4+j+O
- >>112ウケたwww
- 127 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:52:27 ID:H2G56ps20
- 当時の新聞を鵜呑みに記事を書く奴らだから
中国政府の発表も鵜呑みにするんだな。
無 能 じ ゃ ん。 廃 刊 汁
- 128 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:52:34 ID:HB/VpqA6O
- >>120
後略って書いてあるんだからソース元くらい読みなよ。
疑わしきは罰せず、で無罪になっただけだから。
- 129 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:52:48 ID:s70JpGJ00
- これ、コラムじゃないの。それとも訃報。少なくとも変態の不祥事を伝える報道じゃないよね。
- 130 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:52:49 ID:ZYxz2oV60
- また毎日新聞社員の犯罪か。
- 131 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:52:53 ID:Y06/Oom+0
- ときどき、「いや、突き刺せば百人切りは可能だ」ってわけのわからん
反論するブサヨがいるな。あれは一体なんなんだろ?
百人切りが百人殺しになったら、前提変えるんだから最出発だろ。
適当な条件緩和を継ぎ足しても反論にならないって。
- 132 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:53:14 ID:j7DeuJDF0
- 捕虜を真っ二つにしなくても
突いたって
切り損ねて射殺しても
一人は一人だよw
- 133 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:53:32 ID:+2gy87GHP
- 拝一刀が胴太貫を用いたなら可能。
つまりフィクション。
- 134 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:54:14 ID:tGbKuW96O
- 戦場で百人斬り…
∧__∧
( *゚∀゚) 武者震いがするのおお!
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"
- 135 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:54:38 ID:eO07QaAYO
- うちにも江戸時代のがあるけど、100人も斬れないんじゃない?
まぁ無銘だけどw
それでも鉄材で作った軍刀よりは斬れるんかな
- 136 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:55:22 ID:E5Et/mPuO
- ついに産経がこれを記事にするか
新聞業界の足手纏い、恥曝しの朝日と毎日はさっさと廃刊してくだしあ
- 137 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:55:26 ID:jLjPrlM10
- 当時の新聞記事が事実だとしたら
南京城内で虐殺が無かった新聞記事も事実として受け入れなければ
ダブルスタンダードですね
- 138 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:56:03 ID:NyhU3jY50
- 戦後朝日と毎日が日本国民にしてきた事の数々は土下座じゃすまされないよな。
報道テロと言っても過言じゃない。
国民にその事実が周知されたら朝日毎日は即潰れるんだろうな。
でも、そうはならない。
何故かというと、それ以外のマスコミがこの問題への追求に及び腰だから。
叩き合いになるのが嫌なんだよね。どのマスコミもすねに傷があるから。
ほんと、糞ばかりだな日本のマスコミは。
そして、マスコミが日本国民の思想を支配している現実はこの先もずっと変わらないだろう。
- 139 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:56:16 ID:16BUvThM0
- 毎日と朝日はやってはいけないことをやったし、今もやってるよなぁ
根拠がないことをいかにもあったかのように報道しまくる
新聞、テレビニュース番組の報道をそのまま鵜呑みにして受け売りを言う阿呆な視聴者が洗脳されているんだよな
毎日と朝日はおかしいと思う
日本のためにはプラスにならない存在だと思う
- 140 名前:南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/27(土) 09:56:24 ID:k936LDy40
- 前線に出ないのにどうやって上官の目を盗んで
100人斬り達成したんだろう・・・。
そうか!忍者の末裔なんだ!この人たち!qqqqqqqqqqqqq
- 141 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:56:34 ID:ONiZkq9a0
- >>135
使うなよ!いいか、絶対に使うなよ!
- 142 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:57:06 ID:LT+pZnO00
- 本当に少尉はろくなことをしないな
本多先生の本読んだら完全事実がわかった、その他でたらめをやった
現地では東洋鬼と呼ばれ、鬼畜のような行動ばかりしていた
- 143 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:57:53 ID:fKBvrUPA0
- 捏造話のせいで南京に行く日本の旅行者がめっきり減って,
こりゃいかん‥‥とチョン国が方針変更中。このところ
例の博物館も「衣替え」と称し閉館中‥‥と聞いたんだが,
それ事実?
- 144 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:58:17 ID:rxnMglqB0
- >>132
>切り損ねて射殺
それは射殺とは言わんだろ・・・
- 145 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:58:17 ID:0k1m1JjGO
- >>131
>>132
彼らの刀を見た後に砲弾着弾・銃撃戦で命を落とした人の数も含めて100人ですねwww
- 146 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:58:20 ID:Bh/MLUbl0
- オレの千人切り達成は…計算では5000年後。
- 147 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:58:28 ID:sJkpdEg90
- >>118
戦闘機に貼る星のシールみたいなもんか
- 148 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:59:14 ID:ZAccotqd0
- 刀で殺傷するなんて非効率的
相手から銃による反撃を受けるかもしれないのに
人を殺すなら、刀より銃で撃ち殺した方が割く労力が少なくて済む
- 149 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 09:59:51 ID:oVi/MwAs0
- 調子のいいホラを吹いてたら死刑になったでござる
- 150 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:00:18 ID:aL/eHhQZ0
- 朝日と変態毎日捏造の歴史展というのを開いてくれたら見に行くのに
- 151 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:00:22 ID:dDBjdubE0
- ちなみに当時の軍刀は民族の誇りとして持ってたわけで武器として考える
時代では全くなくペラペラの刀なんだけどね
こんな当たり前のことさえアカピ変態の全盛期には通らなかったんだよな
- 152 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:00:45 ID:mlnBrRJJ0
- 四川大地震の直後、中国から自衛隊へ救援要請があったのは笑ったな
国民には散々日本軍の残虐性を教育してるが
エリート層は日本軍が規律正しい事を解ってるんだ
- 153 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:00:46 ID:zzRYXore0
- お前らだって、中国人100人斬り殺したいだろ?正直になるんだ。
- 154 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:01:23 ID:ryr61g0UO
- 冶金の専門家が無理だって言ってるのに。
- 155 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:01:29 ID:k1Qmt3KPO
- 腐れ朝日と毎日が潰れますよーに
- 156 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:02:35 ID:eO07QaAYO
- >141
包丁よりは切れ味よさそうだからとりあえず俺の余った皮を斬ってみる
- 157 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:03:02 ID:ONiZkq9a0
- 支那人100人斬れるかな?
100人斬りたいな
100人斬ったらおにぎりを
パックンパックンパックンと
唄:杉並少年合唱団
- 158 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:03:44 ID:mtzEkhmT0
- >>153
本気でそう思ってるのか?
病院いった方がいいぞ
- 159 名前:"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/09/27(土) 10:03:50 ID:5glkWLhe0
- マスコミは民主主義に不要な存在だからな。
- 160 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:04:09 ID:0k1m1JjGO
- >>148
政治家になってチベット弾圧とか文革したほうが
本人は執務室に居ながらよっぽど効率良く殺傷できますが何か?w
- 161 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:04:12 ID:OhSjLzNYO
- 毎日は60年前からウソばかりなんだね
- 162 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:04:19 ID:XF9TtR2o0
- この記事からでも
南京や慰安婦が捏造であることがわかるのに
どんな馬鹿がだまされてるの?しぬの?
- 163 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:04:52 ID:7Sf6calL0
- 普通に考えたら分かるだろ、一人で100人切れたら戦争負けてないし満州国は存在する
- 164 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:04:54 ID:bA5n1WuF0
- >>156
どこの皮だ?
場所によっては100人斬りに参加しよう
- 165 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:05:23 ID:03entC0sO
- 朝日や毎日だけでなくマスコミ全体として
こうであってほしいという「願望」で記事にすることが多々あるから
- 166 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:05:31 ID:eB6/exxf0
- >>148
派遣社員でさえナイフで7人頃して10人重軽傷だから効率はいいよね。
部下は銃をかまえてるならなおやりやすい。
- 167 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:05:33 ID:Nsny7XFS0
- こんな不毛な議論を続けるよりも
さっさと朝日と毎日をつぶせばいい
- 168 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:06:06 ID:yaXefwyn0
- >>153
別に、、、
騒がしい中国人は、さっさと中国に帰れとは思うが。
- 169 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:06:09 ID:jge/t9XL0
- >>26
お前って旧社会党の蛆虫だろ?ボケたじいさんの遺伝で若年性ボケはいったみたいねwww
- 170 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:06:40 ID:51Lz/4eg0
- 嘘も百回言えば真実になると信じてる連中が多いんだよ
例えば田島洋子がテレビで慰安婦の事をさもあったように喋ると、一定の割合でそれを真実だと思う人がいる
- 171 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:06:51 ID:DIQqioQZ0
- これだって確か地元のダイバーが「あんなとこに傷は無かった」ってバラしたのが発端だろ。
バレなければ、すっ呆けて事実にしてしまったんだろう。新聞記者なんか信用できんわ。
,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,.、,、,..,、、.,、,、、..,
´゙:..`.゙:‐'゙`.゙ヾ:゚`.゙:`.゙:`.゙:`.゙:`.ヾ゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:..`.
´.: ,.゚ `.゙::、`___:;.:.:.:゚..____゙:`.゙::゚゙:::_ ヾ''. ''. ヾ''.`:.;:.;:..゙
´,..`.゙::: '゙.`::.゚| |゚、. / /.゙:.゙::く\゙::_ `.゙.゙/^>'゙:'.`.゙;.;;゚.;.;;゚.;.;
´: ゚..: ''.`゚.,:. :.、| |:/ /`.゙`.゙`.゙:..\ \:/ /'゚ ''.`.゙:_;. ''..:.;.;;゚..
´;: .゚.: ,:. :、.',: '゙ .| く''.`.゙::_`.゙:`.゙:;.`.\ /`..゙:`.ヾ゙:`.゙:;.`.:.:.
´;: ゚...: ,:. ゚ ''.: '゙゙| |.\ \.、.:',.'..゙.:.゙.:゙ :.| |`.゚゙:'.ヾ`.゙:;.゚`.゙:.`.゙`
`;: ...: ヾ'.`.゙,:. ''|____|.゙..゚\/''.`.゙.:゙.: :.゚、.:|____|' :.゚ヾ、.,:. :゚.、:,:..
`: .゚..: ,゚: '゙. ゚゚ ''.`.゙:.:.、゚`゙:`.ヾ ゙:`.'.`.゙.:',.: .::_.:''`゙゚ .::_''゚`゙.: '
´゙:..`.゙:‐'゙`.゙ヾ:゚`.゙:`.゙:`.゙:`.゙:`.ヾ゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙
【朝日新聞】1989年(平成元年)4月20日木曜日 夕刊1面
「写'89 地球は何色? サンゴ汚したK・Yってだれだ」
ttp://asahilog.hp.infoseek.co.jp/picture/p4-20-1.jpg
- 172 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:07:07 ID:CkEuFqvj0
- 中国に日本が侵攻して何百人も殺したのは事実だし、従軍慰安婦も捏造ではない
- 173 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:07:39 ID:ryr61g0UO
- 胴太貫麗
- 174 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:07:40 ID:sJkpdEg90
- >>151
確かに見るからにペラペラだよなw
- 175 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:08:09 ID:eO07QaAYO
- >164
出来の悪い息子でしてな…。
はやく人間になりたーい
- 176 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:09:00 ID:glz00QzP0
-
★★★ これが 社民党 に 代表される、左翼 の 正体! ★★★
名 前 辻元 清美 (つじもと きよみ)
現 職 (1960- )、 衆議院 議員 (社民党) 比例区 近畿ブロック
スタンス 反日度 ★★★ : 親北度 ☆☆☆
主な業績 民間 国際 交流 団体 「 ピースボート 」 設立。96年 社民党 比例区で 当選。
弁が立って 怖いもの 知らずで、マスコミには 重宝されていた。 出る杭は 打たれて
秘書給与疑惑が 発覚し、2002年 議員辞職。ドラッグや 爆弾 製造等、反 社会的な 本
を 出版する 第三書館 社長、北川明氏との 密接な 関係が 噂されている。
04年7月、執行猶予の 身で ありながら 参院選に 立候補するが 落選。05年 総選挙で 復活。
05年10月、渋谷のライブハウスでのイベント「女祭」において「 週刊新潮 来てへん やろな 」
と 前置きした上で 「 国会議員って 言うのは、国民の 生命と 財産を 守るといわれてるけど、
◎ 私は そんなつもりで なってへん。私は 国家の 枠を いかに 崩壊 させる か っていう 役割の
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
“国 壊 議 員”や 」 と 発言し 「 週刊新潮 」 10月13日号にて 報道 された。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
- 177 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:09:31 ID:1r2POKwWO
- 日本刀はどうあがいても4〜5人しか斬れません
- 178 名前: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:11:17 ID:bjFnWlThP
- 中国を日本が侵略して何千人も殺したのは事実だし、日本軍人が置屋の朝鮮人女性を買春していたことは間違いない。
- 179 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:12:38 ID:qrtG4lKi0
- 中国に日本が侵攻して何万人も殺したのは事実だし、従軍慰安婦も捏造ではない
- 180 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:12:56 ID:ZAccotqd0
- >>166
馬鹿が
日本刀は重たくて、振り回すごとに体力の消耗が激しいのだよ
- 181 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:12:56 ID:ONiZkq9a0
- >>178
お爺ちゃん、興奮するとまた血圧が上がりますよ!
- 182 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:13:07 ID:5aaTS1sZ0
- >>178
で?
- 183 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:13:11 ID:QIj8qTcc0
- よく切れる包丁でも
海苔巻きを一切れ切るごとに包丁を拭かなくちゃいけない。
魚も野菜も10回も切ったら研ぎなおさないといけない。
ましてや、人の服や体を絶命するほど深く切るとなると
魔法のかかった刀でないと無理なんじゃね?
- 184 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:13:53 ID:51Lz/4eg0
- >>172
南京事件の30万人や慰安婦の強制連行説はプロパガンダだろ
事実という言葉は真実という言葉とは違うよ
- 185 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:14:11 ID:T8v6NhHP0
- >>178
間違いないよ。
でも戦時下で戦闘員を殺害することは違法ではないし、売春も合法だった。
何か問題が?
- 186 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:15:35 ID:bA5n1WuF0
- >>178-179
こいうニュースではこう書けという指示がでてる証拠か?
- 187 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:15:49 ID:Q46Iq0Y5P
- >>178
お前も極悪非道の日本人
当事者なんだから
謝罪旅行に出かけたり
私財をなげうって寄付したらどう?
だってそういう罪を誰よりも認識しているんだろ?
- 188 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:15:57 ID:7Sf6calL0
- >>178
売春婦がいない戦争があるのかい 別に世界で起きてることだけど
- 189 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:16:10 ID:51Lz/4eg0
- コミンテルンから金を貰い、そうした自虐的歴史観を植えつけてきた左翼思想の連中は
半世紀以上経った今その罪を自覚して欲しい
- 190 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:16:57 ID:s70JpGJ00
- これってコラムスレだよね。
- 191 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:17:35 ID:MxeZEeAk0
- これは毎日新聞社から出てる「昭和史全記録」
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/7801/images/100.jpg
なんか書いてあるけど、見なかったことにしてくれな。
- 192 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:18:15 ID:2yDMcxo20
- 社会的弱者の右傾化とは良く言ったものだ、
愛国心はならず者の最後の拠り所とも、な。
- 193 名前:"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/09/27(土) 10:18:36 ID:5glkWLhe0
- じゃあ、中国は日本国憲法第9条と同じものを採用していればよかったわけですよw
- 194 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:18:42 ID:l2wnc+qRO
- 俺がなかったこと認めさせるから五十年待って
年功序列の弊害
- 195 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:18:57 ID:qrtG4lKi0
- 中国に日本が侵攻して何千万人も殺したのは事実だし、従軍慰安婦も捏造ではない
- 196 名前:カミヤママスオ:2008/09/27(土) 10:19:09 ID:YRcwI6+h0
- >>178
侵略という言い方は支那に都合がよすぎる。
事実、戦後毛沢東は国民党を弱体化してくれたということで
日本に感謝していたくらいだ。
その共産党軍も都合のよいときに国共合作などといって協力して
日本と戦ったけどね。
慰安婦は非常に率のいいアルバイトで、強制されたなどという事実はなく、
自発的に金儲け目的でやっていたんだよ。
もちろん慰安婦には日本人もおり、どちらかというと士官等の高級軍人は
日本人慰安婦、兵は朝鮮人等の慰安婦だったんだろう。
- 197 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:19:28 ID:Sq1Tev2z0
- >>16
> >>4
> 刃こぼれと人脂で切れなくなるよなw
> でもわざと最初からノコギリのようにしてたかもしれない...
>
この脂+刃こぼれ論には待ったをかけたいね。
どこぞの漫画をうのみにしているか、量産型の偽日本刀の評判を取り違えているのか。
本当の日本刀ならそんな簡単に刃こぼれもしないし、脂ですぐにきれなくなるなんてことは絶対にない。
(さすがに100人スパスパは無理だろうけどw)
脂云々かて、料理包丁ですらそんなことで「切れなくなる」なんてことはありえん(そりゃ切れ味は少しは落ちるだろうけど)
ことを考えれば理解できるだろ。
最大限切れ味が落ちてもちょっと布でふきとれば応急処置としては全然OKだし、
刃こぼれ云々は、本当の日本刀をナメすぎ。 試し切りで(骨と硬さの似ている)竹の束をスパスパ切っても刃こぼれなんか全くしないのを知らないのか。
- 198 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:21:27 ID:51Lz/4eg0
- >>195
コピペしかできない低脳
嘘も百回言えばというやり方の証明を自ら実践してるに過ぎない
>>184
>>185
>>188
これに対してちゃんとしたレスをしてから書き込みなさいな
- 199 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:22:26 ID:OodbC0Kb0
- >>178
韓国が歴史を捏造して、反日をやっているのは事実だし、今現在でも
世界中に売春婦を送り続けているのも間違いない
- 200 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:22:29 ID:/4Yg0wLI0
- 当時の日本刀はビームサーベルだったから問題ない
- 201 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:22:36 ID:RWlbliEU0
- 百人斬っても大丈夫!
- 202 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:22:48 ID:ZSIz5y6t0
- スレタイに「生んだ」が入っていたので、一瞬、はにはにちゃんがニュー速+に進出したのかと思った。
- 203 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:22:58 ID:iYbHqhSoO
- 派遣の加藤が一日で七人切りやったからなあ。
不可能ってほどでもないかな。
- 204 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:22:58 ID:ONiZkq9a0
- >>195
違う事も書込んでみろよ
- 205 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:23:56 ID:xdaP8W43Q
- やっぱりポン刀百人切っても大丈夫
んなわけあるかい!!
- 206 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:25:21 ID:1UgBM8RP0
- >>185
戦後、日本国政府の慰安婦に対する支払い義務が免責されてしまった。
慰安婦たちはただ働きになってしまった。
だから、今、謝罪と賠償を請求しているのだろう。
赤紙。
- 207 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:26:07 ID:xC9UlvVx0
- >>196
慰安所にはやまとなでしこです」という看板が掛っている写真があるが、
当時は朝鮮人もやまとなでしこに入ったのか?
- 208 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:26:28 ID:YVZyot8b0
- >>80
関係者は否定しまくりだったんじゃなかったっけか?
それだと罪にできないから、取り上げられなかったはず。
マスコミは自らに都合の悪い情報は表に出さないよ
- 209 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:27:00 ID:npkqSD3QO
- >>202
毎日新聞が生んだ暴力
なら海外で実際有りそうで怖い
- 210 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:27:08 ID:T8v6NhHP0
- >>205
そういやまだ最強旧日本軍のコピペが貼られてないのな
- 211 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:27:33 ID:3wA/MnB/0
- 全てが中国の作り話。
南京での日本兵による虐殺も無かった。
ただし、中国軍が逃走の際に、南京で同胞の一般市民に暴虐の限りを
つくした事は事実です。
これを日本軍がやった事になっているのだけの事。
逆に日本軍は、南京市民を中国軍から守ったのが事実。
中国の国民性を見れば、当然の事だと容易に理解できるでしょ。
・自分が儲けられれば、同胞を殺してもOK。
・自分が助かるためには、同胞を犠牲にするのは当たり前。
中国軍の敗走兵は、日本軍の軍服を着て、中国市民から略奪しながら敗走した。
また、日本軍が迫ったら、一般市民を虐殺して、衣類を奪い取って、市民に紛れて逃げた。
- 212 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:27:54 ID:toFGykWt0
- 何れにせよ「百人斬り“超記録”」 なんて不謹慎極まりない
タイトルを天下の大新聞が嬉々と付けて居る位だから
御社の程度が良く判ります
- 213 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:28:09 ID:0YUnCOqiO
- >>197
料理包丁の切味なんぞ日本刀ならすでに役にたたなくなってるレベルだっつうの。
料理包丁振り降ろして肉の固まり一刀両断出来るか?
- 214 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:28:11 ID:51Lz/4eg0
- 新撰組が実戦で使った刀の刃毀れを見た事があるけど
これで100人切れるとは思わなかったな
すぐに折れる
- 215 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:29:04 ID:1UgBM8RP0
- >>212
それは戦時下の話だぞ?平時においてそれをタイトルに掲げていたわけではないのだぞ?
分からないのか?大本営、陸海軍の責任だ。そういう時代だったんだ。
- 216 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:29:17 ID:mJWHafQK0
- 敗訴したのに未練がましくないか産経新聞は
男らしくない
- 217 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:29:39 ID:bA5n1WuF0
- >>207
当時、朝鮮人は朝鮮系日本人だったからな
それに、そういう所の広告は大衆受けする内容だし
- 218 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:29:39 ID:jOj7sJFM0
- >>197
人の脂は結構多いよ
ついでに血と脂の粘りによって、対象を切断時の速度が著しく低下するのが問題。
確かに綺麗な状態でなら殆ど速度も落ちずに骨までサクっと切れる。
藁巻きの竹とて同じように切れる
でもその次の回、血と脂がついて空気に触れて異常な粘着度合いになると
とんでもなく切断速度が落ちる。
切っ先の速度が落ちると骨を切断出来なくなる。その分力を余分にかけなくてはいけなくなり
日本刀の繊細な刃はその無茶の連続には耐えられない。
力が足りなければ肉と骨の弾力に弾かれて刃こぼれもする
- 219 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:29:44 ID:GsG3g9rqO
- 原爆落としたアメ公には何も言わない日本。
軍事、経済的にも密接な関係があるからだろうがね。
しかし韓国とは何も関係がない。
この辺で韓国とは国交断絶し、完全な敵対国として位置付けたらどうだろう。
スポーツで仮想敵国扱いされて、見ててイライラする。
- 220 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:29:57 ID:5kqXSN4E0
- >>1以降からここまで、
なんでコレが貼られて無いのか
兵士1人が日本刀1本で100人以上斬り殺せるほどの戦闘能力と有り余る予備の日本刀を持ち、
銃剣と単発銃のみで80万人以上殺すなど、原爆以上の破壊力を持つ携行兵器を誇り
各植民地で無駄に現地人を殺してまわるほど武器弾薬が余っていて
中国で320万人もの現地労働者を動員し、そのうち100万人が死に、機密保持の為に1万人を
生き埋めにするほどの労働条件でも反乱を起こさせないほどの統率能力を使って、
(中略)
そんな大日本帝国が敗戦したことは、人類史上最大のミステリー。
http://bu-nyan.m.to/tokua/mystery.txt
日本軍最強伝説‐ニコニコ動画(夏)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1572507
- 221 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:30:55 ID:T8v6NhHP0
- >>206
そういや「売春で儲けた貯金返せ」って訴えあったね
当時の将軍クラス5年分の収入くらい要求してた気がする。
- 222 名前:"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/09/27(土) 10:31:07 ID:5glkWLhe0
- >>197、>>213
つか、固定された動かないモンをズンバラリと
戦場で動き回る奴をバッサリではわけが違うわな。
- 223 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:31:26 ID:3omce9XN0
-
さて
どの官給の安物の刀だったら
100人斬ってもまだ大丈夫なイナバでしょうか?
Swords
http://www.aceros-de-hispania.com/image/daisho-gladius-sword/katana-sword.jpg
米国も日本の刀をプロパガンダに使いました
真珠湾テロを表現したものです
http://i18.tinypic.com/2qsxte8.jpg
- 224 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:31:51 ID:51Lz/4eg0
- >>206
そんなのは当の日本人も経験してることで、慰安婦が嘘をついてまで求めるのを認めるわけにはいかない
詐欺行為の免罪符とは思わないね
>>216
男らしいとかの問題じゃないだろ
- 225 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:31:52 ID:e26hn/kyO
- >>211はコピペ推奨?
- 226 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:32:31 ID:1UgBM8RP0
- >>221
>>将軍クラス5年分
本当か?幾らだ?
- 227 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:32:36 ID:Pca55lT/0
- >>197
>脂云々かて、料理包丁ですらそんなことで「切れなくなる」なんてことはありえん
料理する肉は死んで何日か経ってるだろ。
血が滴ってる肉とは全然違う。
血糊がついて斬れなくなるのが普通。
- 228 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:32:49 ID:1gQZvb160
- これが事実でも捏造でも
世論に影響を与える媒体なら
両国の間にわだかまりをもたらすものとして
いたずらに取り上げるべきではないと思うよ
しかも両国の国民に多大な不快感をもたらしたし
国際社会からも感心をもたれて
何かいいことあったかしら
こういう記事を世に問う無責任さはいなめまい
- 229 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:33:01 ID:T8v6NhHP0
- >>215
あー、GHQ傘下になった当時に朝日はGHQ叩きを繰り返し、
廃刊にされそうになって急遽方針を転換しました。
関東大震災で「朝鮮人が何かしている」と井戸毒デマの元になったのも朝日です。
何か?
- 230 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:33:30 ID:Sq1Tev2z0
- >>213
> >>197
> 料理包丁の切味なんぞ日本刀ならすでに役にたたなくなってるレベルだっつうの。
> 料理包丁振り降ろして肉の固まり一刀両断出来るか?
お前、そういう意味では「切れ味」なんか一切無いような「叩き切る」西洋のブレードソードみたいなものでも
一閃振り下ろしで人肉スパっときれるという事実をしらないの?
それに料理包丁で”すら”っていってるんだから日本刀なら…って事なんだが日本語理解してる?
- 231 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:33:39 ID:p+BxEY630
- 時代劇なんかは、ほら、峰打ちだから。
助さんも角さんも戦闘前に刀をひっくり返してるでしょ?
だからバンバン相手を倒せる(殺せないけど)。
本当に斬ってたら数人が限度。
- 232 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:33:56 ID:uXh0JhpQ0
- 新聞記事ってのは、捏造や煽りばっかりで、肝心なことを伝えていないって証拠
朝日もだが、その他も同じ穴のムジナ
2chは、そのマスゴミの記事をソースに言いたい放題
だから、道を誤るのは当然てことな
大変勉強になったわ
- 233 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:34:12 ID:51Lz/4eg0
- >>228
ジャーナリズムを否定するわけだ
- 234 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:34:18 ID:xdaP8W43Q
- >>211
朝鮮人が殺していた絵を昔エンコリで見たような気が…
- 235 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:34:23 ID:3xvfTapa0
- 天声人語 1946年 7.27 悪逆の論功行賞より
南京大虐殺事件は、当時世界中にかくれもないことであった。
ただ日本の民衆だけが、この事実から耳目をうばわれ、信ずる父や子や夫や同胞たちが、
悪逆不倫をかさねつつあるのも知らず、勝った勝ったと内地では旗行列が行われていた。
これを目撃した報道陣仲間では、「これでこの戦争は日本が負ける。
日本人であることがつくづくいやになった。戦争をしない国に帰化したい」という
絶望的な空気が支配した。
- 236 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:34:36 ID:enyr/QuE0
- >>207
アホか 当時は半島も台湾も樺太も日本だ
- 237 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:36:28 ID:3omce9XN0
- >>226
月収300円
前貸し3,000円まで可
前金だけで家と小さな商売が買える金額
http://upp.dip.jp/01/img/10998.jpg
- 238 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:36:58 ID:Sq1Tev2z0
- 血糊で切れ味がすぐに落ちるとかいってる奴もにわかすぎ…
>230でも説明したが、それでも「切れる」んだよ、刀って。
血糊程度ですぐに全く切れなくなるなんていうのは完全に漫画の見すぎ。
一体、いつこんなヨタ話がまことしやかにささやかれるようになったんだ?
- 239 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:36:59 ID:jOj7sJFM0
- というか>>197は
一度、生きた鶏でも捌いてみるべきじゃなかろうか。
出刃包丁と大きなバケツと大きな鍋があれば何とかなるぞ。
後は汚れても構わない服な。
終わってみると出刃包丁が酷いことになるから。
包丁は耐久性重視の家庭用の刃物だから乱暴に血糊を擦り落として、ちょっと研ぐだけで済むけどさ
- 240 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:37:21 ID:B/WUo5BIO
- 事実と認めてないのに最高裁で敗訴するなんて遺族を騙したバカウヨの罪は重いな。
誰が弁護士だったんだろ。
- 241 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:37:56 ID:pnMGtcRK0
- 結局のところ、朝日と毎日は変わってないってことだね。
ジャーナリズム(笑)
- 242 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:39:08 ID:V8C8U3Wx0
- ハンニバルライジングでも日本刀というのは剣道をちょこっと習った人間でも
一振りでブクブク太ったメタボおやじの首を
レーザー光線のようにすっぱり切り落としていたなあ
- 243 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:39:29 ID:jLjPrlM10
- >>240
裁判では、事実かどうかは争点じゃないから
- 244 名前:南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/27(土) 10:40:17 ID:k936LDy40
- >>240
まだこんな事言う馬鹿がいるんだなwqqqqqqqqqq
- 245 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:40:38 ID:+Hf45mrl0
- 「中国で百人切りしました すごいっしょ 記事にしといてね」 ∩( ・ω・)∩ ∩( ・ε・)∩ばんじゃーい
↓
東京日日(現・毎日)の新聞記事になる
↓
(大戦中)将校の自慢話 ( ´ω`) ( ´ε`) オレタチスゲェダロ
「百人切りの歌」を作ってもらう。
↓
(敗戦・軍事裁判) ( ゚ω゚ ; ) ( ゚ε゚ ; )ヤパーリ ヤッテナイナリ イヤ..セントーコウイナリ
判決「戦闘で斬れる訳ねーだろ。捕虜や農民を斬ったに違いない」
↓
処刑 ( *ω* ) ( *ε* ) 遺書「書いた事に間違いはないのですが、曲解です・・・」
↓
戦後しばらくして朝日に載る
↓
ウヨが南京大虐殺否定論に利用しようとする。 そのせいでまた有名になり、遺族がキレる。
戦闘中に切れるわけがないと否定しようとしたら,捕虜虐殺証言が出るm9( `・∀・´)ヤブヘビ
↓
ウヨが便乗して訴訟へ
↓
農民の据え物切りだったとの証言がでる。 m9( `・∀・´)ヤブヘビ アゲイン
百人斬りを自慢した手紙を故郷に送っていたことまでがわかる。
↓
第一審棄却 一審判決の直前に稲田が代議士に当選(逃亡準備?)
↓
原告が控訴 控訴審で稲田弁護士(弁護士バッジではなく議員バッジをつけて登場w)が
地裁裁判官を中傷 → 審議打ち切り → 1日で敗訴
↓
原告が上告
↓
上告審駄目押しの棄却
↓
稲田弁護士逃亡 ウヨ発狂←いまここ
- 246 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:41:02 ID:1gQZvb160
- ジャーナリズム以前の人としての問題、倫理観の問題でしょうね
- 247 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:41:20 ID:Pca55lT/0
- >>238
じゃ外科医のオペ担当に医者に聞いてみろ。
血のり取らないで何回切れます?って。
オペ用のメスは日本刀と同じに切れるぞ。
- 248 名前:南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/27(土) 10:41:48 ID:k936LDy40
- >>245
ウヨって言葉と顔文字使ってる時点で説得力なしqqqq
- 249 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:41:48 ID:51Lz/4eg0
- >>241
既存メディアにとってのジャーナリズムは都合よく民衆を騙す手段でしかないってことか今もそうだしな
あれだけ民主党が大衆迎合の政策を出しても批判せず、失言問題を鬼の首をとったが如く大騒ぎ
権力の濫用とはこのことだね
- 250 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:42:06 ID:17OSrSLt0
- >>1
>戦後、浅海君は“百人斬り”の件で市ケ谷の検事団に呼ばれたが、『あれはほら話』と
いえばよかったんです」と話していた。
が、浅海は私は両氏から聞いた話を書いただけとしらを切り、逃げ続け、両氏は身に覚えのない罪で処刑された。
た保身のために両氏を死に追いやり、現在から未来にわたる全ての日本人の顔に泥を塗って生き長らえた「新聞記者」浅海。
浅海の名前は所属組織の名前とともに卑怯なマスゴミの記事捏造の事例として永遠に語り継がれることだろう。
- 251 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:43:04 ID:B/WUo5BIO
- >>248
逃げるのだけは上手いな
- 252 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:43:12 ID:3w9eIkOa0
- 毎日がねつ造して戦後ウン十年も経ってから朝日がアサヒったんですね
- 253 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:43:15 ID:3omce9XN0
- >>238
斬れなくなるのは血糊ではなく脂ですよ
人を斬ったり刺したことがないんですか?
人を深く斬ったり刺したりすると
身ごろに脂がついて
刃を下げるとすぐに冷えて脂が固まるんですよ
すると見事に斬れなくなるわけです
- 254 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:44:06 ID:mtzEkhmT0
- 最近の親中には賢しさみたいなのを感じないな。
余裕が無いのかね。
- 255 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:44:55 ID:Sq1Tev2z0
- >>239
> というか>>197は
> 一度、生きた鶏でも捌いてみるべきじゃなかろうか。
> 出刃包丁と大きなバケツと大きな鍋があれば何とかなるぞ。
> 後は汚れても構わない服な。
>
> 終わってみると出刃包丁が酷いことになるから。
> 包丁は耐久性重視の家庭用の刃物だから乱暴に血糊を擦り落として、ちょっと研ぐだけで済むけどさ
お前も勘違いしているなぁ。
あのな、そりゃ脂や血糊で「切れ味」はそりゃ落ちるよ? 最大限の切れ味からしたら数%はそりゃ落ちるに決まってる。
だがな、それで人がまったく「切れなくなる」というわけではない、と言っているんだよ。
はっきりいって”実用上” まったく問題なく切れる。
一回の戦闘ごときで駄目になるわけない。
- 256 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:45:01 ID:8BGI+re30
- 真剣の性能というか、限界を知っていれば100人なんて
時代劇の中だけの話とわかる。実際は3人切れるかも疑わしい。
血の脂と骨による刃こぼれで、切れても致命傷を与えられるか疑わしい。
- 257 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:45:29 ID:jOj7sJFM0
- >>253
>人を斬ったり刺したことがないんですか?
それはあったらあったで大問題だろう…JK
- 258 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:45:37 ID:Tr74jvRo0
- >>14
批判によって毎日を潰したいものだ。前例ができれば、二度といい加減な記事は書かないだろう。
新聞社によって主張が違うのは当たり前。でも責任を取らないのは絶対に許せない。
- 259 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:45:53 ID:/RTIKAN/O
- >>253
人を斬った経験のある人はそんなにいないと思う
- 260 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:46:14 ID:B1KlbWre0
- 事実のショッキングさを完結に伝えるために、
よりセンセーショナルな表現、ショッキングな出来事が口伝えに広まっていったんじゃないの
1人による100人斬りはなくても100人による100人斬りはあったかもしれない、そういうことでは
2chに限らず多くの人は、戦争自体は否定しつつも、戦い抜いた日本の軍人を美化する傾向があるけど
現実にはそれらは心意気とか矜持といったカッコよさとは無縁だよ
神州日本を信じるものは勝つという宗教的昂揚感のみで戦っていたという方が事実に近い
今のイスラム過激派と同じイメージで捉えるべき。それをもカッコいいというならもう何も言えないが
- 261 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:46:40 ID:0YUnCOqiO
- >>230
スパッと斬れるなんてのは信じ難いが、西洋の剣は重さで斬ってるからだろ。
引いて斬るために細く刃が反ってる日本刀じゃ力が逃げるから無理だな。
あと料理包丁の切味は日本刀と比較すると殆んど無いのと同じだから
落ちるとか落ちないとか判断出来るようなもんじゃない。
- 262 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:46:48 ID:1gQZvb160
- 報道は世の中の真実だか事実だか知らないが
そんなもの報道しちゃいない、既知の事実
それだから、何を伝えるか、人としてのモラルにしか
そえないでしょう
- 263 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:46:51 ID:942dv1jf0
- >>9
今の感覚で当時を裁くことはできないよ
ということで 大東亜戦争に関わった人は俺は責めない
敗戦を今まで引きずる要素を作った 昭和一桁と団塊にこそ
今の日本の姿を作った責任があると思う
- 264 名前: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:46:51 ID:bjFnWlThP
- 郵便貯金通帳には日本兵より売春婦の方が高収入という記録があったよね?
軍人相手の売春婦≠従軍慰安婦と思う。売春婦を買うことは当時、合法だった。
また、南京で死亡した人民は数千〜最大でも数万。30万は誇張しすぎ。
それでも、帝国主義の世界の流れにのって、日本も悪いことをしたよね?
しかし、南京≠ホロコーストなので、ドイツがこうだからとかやめて。
- 265 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:46:57 ID:enyr/QuE0
- >>239
オレの大おじさんは大陸での白兵戦で気がついたら
右腕無くしてた人だが 接近戦が予想される任務では
日本刀は拠点に置いて青龍刀持っていったってさ
理由はもちろん確実に切れるから
日本刀は重さでは叩ききれないから使うに技術がいる
でも青龍刀は振り下ろせば機能したからだって
- 266 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:47:50 ID:m7ue3lqQO
- とりあえず侵略否定派はレイプオブナンキンを見て勉強しろ
知識がなすぎる
- 267 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:47:51 ID:3omce9XN0
-
剣道をやったことがある人は「突き」をご存知でしょうが
実際に人を殺す際には斬るよりも突きが有効で
止めも突きですよ
斬るのはボクシングで言うジャブやストレイト
突きがフックやアッパー
- 268 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:48:25 ID:fxyiFNsM0
- >>256
既出だが、『七人の侍』とかは、
きちんと得物を沢山用意しておく描写があったね。
テレビの時代劇は一振りの刀で斬りまくりだけど。
- 269 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:48:58 ID:51Lz/4eg0
- >>266
それは笑うとこか?
- 270 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:49:18 ID:jOj7sJFM0
- >>255
>だがな、それで人がまったく「切れなくなる」というわけではない、と言っているんだよ。
うんそうかもね。
でも切れなくなるわけじゃない代わりに
”力を余分に込めて無理やり押し斬る”かたちになるんだよ
そうなると鋭すぎて脆い刃があっさりボロボロになる
刃こぼれしてしまった日本刀は実用上も糞もない、鉄の棒だよ
- 271 名前:南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/27(土) 10:49:43 ID:k936LDy40
- >>251
何から逃げてるの?wqqq
- 272 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:52:05 ID:Sq1Tev2z0
- >>261
> スパッと斬れるなんてのは信じ難いが、西洋の剣は重さで斬ってるからだろ。
> 引いて斬るために細く刃が反ってる日本刀じゃ力が逃げるから無理だな。
アホ、日本刀もその用途でつかう分にも十分に”重い”し、反ってるから力逃げるていうても物理学上ほんのわずかで考慮にいれるべきものではない。
にわかすぎだよ、みんな。
何度もいうが、そりゃ用意したての神のような「切れ味」なんかはすぐに”落ちる”が、そんなんは実用上どうでもいいレベルの話なんだよ。
脂だろうが血糊だろうが付いても一回の戦闘で「切れなく」なって捨てざるを得ないなんてことはあり得ないの。
- 273 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:52:32 ID:Z0V2dhs/0
- ホロコースト=重慶大爆撃
- 274 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:52:39 ID:1j6THypH0
- >>239
>終わってみると出刃包丁が酷いことになるから。
これは下のまな板とか地面までガンガン叩くからじゃないの?
骨やすじだけでボロボロになるってこと?
- 275 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:52:52 ID:D6w1Zba3O
- 二代目はクリスチャンって映画で
三人切ったらもう切れないってやってたな
パッチギ撮った人の映画だけど
- 276 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:53:53 ID:0YUnCOqiO
- >>267
そんなことは昔の軍人は誰だって知ってた
はじめから突くつもりなら槍を持っていったほうがいい。
というか銃剣で充分だな。
要するに日本刀は戦場では役にたたないんだよ。
- 277 名前:南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/27(土) 10:53:55 ID:k936LDy40
- 百人斬り裁判の争点がわかってない奴がたまに
出てくるけどアホなの?死ぬの?qqqqqqqqqqqqq
- 278 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:54:04 ID:51Lz/4eg0
- レイプオブ南京で使われてる写真が全て偽証だったわけで
- 279 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:54:19 ID:Sq1Tev2z0
- >>270
> >>255
> >だがな、それで人がまったく「切れなくなる」というわけではない、と言っているんだよ。
>
> うんそうかもね。
> でも切れなくなるわけじゃない代わりに
> ”力を余分に込めて無理やり押し斬る”かたちになるんだよ
> そうなると鋭すぎて脆い刃があっさりボロボロになる
玉鋼を馬鹿にしすぎ。 刃が「脆い」なんてどんだけにわかなんだよ、お前w
- 280 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:54:24 ID:5aaTS1sZ0
- >>260
>>191の 毎日新聞の記事によると、女に持てたくてデッカいこと言ってみたみたいな
結果死刑www
- 281 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:55:08 ID:Tr74jvRo0
- >>256
でもさ、江戸時代には死体を積み重ねて一刀の元に試し切りして刀の性能を評価する仕事があったわけだろ?
100人は無理としても、3人以上は切れそうなものだが。少なくとも、刃こぼれで使えなくなるってことはないんじゃ
ないか?それに突きだったらもっと持つだろ。
俺は南京大虐殺はなかったと思っているが、刃こぼれ云々で日本刀を過小評価するのは抵抗がある。
- 282 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:55:13 ID:WXBWYjZ20
- 100人は可能とか言ってる奴は皮付き肉の塊きってみろ
脂が付いたら鈍るんだよ、しまいには滑る。
記事になってる以上はどうでもいいが、100人切りは日本軍が超人並だったことの証拠だよ
- 283 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:55:16 ID:vrDW4Jhp0
- 刀の切れる切れないの話は刃物板でやれよ
砲撃隊長が任務を放り出し刀で敵を殺してた地点で笑い話でしかないのだから
- 284 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:55:24 ID:+G3xnk/20
- マスコミの煽動目的の捏造偏向歪曲の多さには呆れる
マスコミの捏造規制は必要
- 285 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:55:40 ID:77mmUgjo0
- 今時レイプオブ南京を証拠に出してくる奴ってどんだけ情報弱者なんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 286 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:56:10 ID:PVc9P8hwO
- 刀は通常一人切ったら殺傷能力は失われます
- 287 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:56:32 ID:csPrUDFKO
- >>266
どっから説明すればいいやら
- 288 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:56:59 ID:zSI30ln6O
- >>9
なんだオマエ、平成生まれか?
ホントの苦労もしたことねぇくせにデカイ口叩くなよw
- 289 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:57:12 ID:B/WUo5BIO
- >>277
百人斬りが、明白に虚偽ではあるとは言えないという判断だったもんなw
- 290 名前:南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/27(土) 10:57:12 ID:k936LDy40
- >>285
流石にそれは皮肉で言ってると思わないとqqqqq
真に受けるお前が馬鹿qqqqqqqq
- 291 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:57:18 ID:jOj7sJFM0
- >>279
思考放棄して相手の程度が低いとか言い出したようじゃここまでだね
板違いだし俺もここまでにしとくわ
- 292 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:57:44 ID:9v1UqHdC0
- 人権擁護法案が成立したら、こういうスレは告発対象になる恐れがありますので
レスする際には、在日韓国朝鮮人への差別誹謗中傷にならないように気をつけてください。
- 293 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:57:47 ID:0YUnCOqiO
- >>279
日本刀の構造知ってる?
日本刀の刃の角度と先端の幅知ってる?
- 294 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:57:49 ID:RMbBeaWt0
- 戦争だからなんらかのパニックや戦闘行為や修羅場は
あって当然だろう!
そもそも百人も切れる刀って存在することじたい有り得ない。
どんなに優秀な名刀でも5人も殺傷すれば刃がボロボロになります。
人間の体を殺傷するには
衣服、人間の脂肪、硬い骨、を切るわけだから
無抵抗であったとしても100人も
殺傷することなど100パーセント不可能です。
- 295 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:58:37 ID:77mmUgjo0
- >>281
3人も切れねーよ。肉だけじゃなく骨も切るんだぞ。まな板とか無いんだぞw
- 296 名前: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:58:56 ID:bjFnWlThP
- 重慶爆撃は1万1千人も殺して悪いことしたよね?
南京事件は数万人も殺して悪いことしたよね?
731部隊は人体実験なんて悪いことしたよね?
- 297 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:59:55 ID:Tr74jvRo0
- >>266
それで勉強したらダメだろww
- 298 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:00:12 ID:Zl6pRnCX0
- >>272
一応突っ込んどくと一人で何人も倒せたら戦闘において数なんて関係ないからな。
一人で二人倒せたら二倍の軍勢に勝てる。
要するに近代戦以前の武器は平均で一人倒せれば十分なもの。
100人切れる武器なんて存在しないし必要が無い。
ちなみに俺の刀(安物)は稽古でうっかり相手の刀にぶつけたら折れ曲がったorz
- 299 名前:南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/27(土) 11:00:18 ID:k936LDy40
- >>289
百人斬り自体ではなく本多の”著述”がなqqqq
- 300 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:00:18 ID:5nUl1xQHO
- 居合の達人ですら集中しまくって藁の束しか切断できません。
- 301 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:00:18 ID:C5xs3jT20
- 「中国で百人切りしました すごいっしょ 記事にしといてね」 ∩( ・ω・)∩ ∩( ・ε・)∩ばんじゃーい
↓
東京日日(現・毎日)の新聞記事になる
↓
(大戦中)将校の自慢話 ( ´ω`) ( ´ε`) オレタチスゲェダロ
「百人切りの歌」を作ってもらう。
↓
(敗戦・軍事裁判) ( ゚ω゚ ; ) ( ゚ε゚ ; )ヤパーリ ヤッテナイナリ イヤ..セントーコウイナリ
判決「戦闘で斬れる訳ねーだろ。捕虜や農民を斬ったに違いない」
↓
処刑 ( *ω* ) ( *ε* ) 遺書「書いた事に間違いはないのですが、曲解です・・・」
↓
戦後しばらくして朝日に載る
↓
ウヨが南京大虐殺否定論に利用しようとする。 そのせいでまた有名になり、遺族がキレる。
戦闘中に切れるわけがないと否定しようとしたら,捕虜虐殺証言が出るm9( `・∀・´)ヤブヘビ
↓
ウヨが便乗して訴訟へ
↓
農民の据え物切りだったとの証言がでる。 m9( `・∀・´)ヤブヘビ アゲイン
百人斬りを自慢した手紙を故郷に送っていたことまでがわかる。
↓
第一審棄却 一審判決の直前に稲田が代議士に当選(逃亡準備?)
↓
原告が控訴 控訴審で稲田弁護士(弁護士バッジではなく議員バッジをつけて登場w)が
地裁裁判官を中傷 → 審議打ち切り → 1日で敗訴
↓
原告が上告
↓
上告審駄目押しの棄却
- 302 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:00:38 ID:SWUrJCrT0
- マスコミには犯罪を犯すものがいるということだよ
捏造して冤罪事件を起こしたものには当然罪がある、殺人である
- 303 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:00:54 ID:gEG4OEAkP
- >>276
銃剣はフランスの農夫が
銃の先に剣を挿して戦ったのが始まり
それまでは銃兵(弓兵)には
騎兵の突撃に備え
パイク(長槍)兵の直掩が必須だった
- 304 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:00:55 ID:CRqU2/FtO
- 戦中の日本刀は本物が使われたのか怪しい。
質が悪くなれば切味等に影響が出てくるが。
ただ、切れなくなっても突き殺すことは
できる。鎌倉時代以降の日本刀と平安期の
いわゆる太刀との違いは突き易さが改良
された所。
歴史資料として唯一現存する足利義輝の
暗殺の時、義輝はは切れなくなると刀を
違う刀に代えたと記述があるんだけど、
相手は鎧着てるから突きが中心だったかもな。
- 305 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:01:19 ID:U8pApLI/0
- 一人の被害者も証人もなく新聞記事だけで死刑になることが証明された事件だったな。
- 306 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:01:23 ID:tPAl7Km90
- 朝日と毎日って、そんな昔から捏造していたのかw
- 307 名前:南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/27(土) 11:02:10 ID:k936LDy40
- 今も昔も人治国家ジャパンwqqqqqqqqqqqq
- 308 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:02:29 ID:fxyiFNsM0
- >>282
今時は巻藁斬るだけでも下品とされるのに、
なかなか面白いこと試してるな。
ディスカバリーチャンネルの中の人か?w
- 309 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:03:06 ID:C5xs3jT20
- >>295
日本刀を馬鹿にしすぎw
三つ胴とか知らないのw?
江戸時代、日本刀の試し斬りが行われていたんだよ。
切ってすぐダメになるならそんなことはしない。
大体この二人は捕虜や農民の首をはねていただけだ。
首をはねるくらいなら、刀のダメージはほとんど無い。
- 310 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:03:09 ID:Cohe9cUr0
- 新聞紙が真実を書かなければいけない法律なんてありません^^
by売日新聞
- 311 名前:sage:2008/09/27(土) 11:03:13 ID:7GJvDD6G0
- 食肉解体業の人に聞いてみないと解らんな。
それでも、骨を叩ききるのは至難の業だろう。
紙だって一枚枚で250枚切るのと、漫画本一冊を叩ききるのでは次元が違う。
脂の乗った魚でさえ、冷凍と生身だと切れ方がぜんぜん違うです。
骨より皮が滑って切れなくなってきます。
万力で固定した漫画本に脂を塗って、サバイバルナイフや包丁で叩き切ってみ?
- 312 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:03:21 ID:Sq1Tev2z0
- 日本刀、3人限界説ってのは 結局 山本七平とやらが広めた「伝説」が元になってるんだよね。
wiki読めば それについての具体的な批判部分がよく書かれているから参考に読んでみ>日本刀3人限界説を信じ込んでるにわか達
- 313 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:03:38 ID:XTp7BDgz0
- 卍さん「悪党千人を斬るってのは、どうだ?」
- 314 名前: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:03:39 ID:bjFnWlThP
- >>306
朝日新聞や毎日新聞は、戦争を煽動したマスゴミの筆頭。
- 315 名前:"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/09/27(土) 11:03:43 ID:5glkWLhe0
- >>306
新聞記事などというものは、根本的に部分的捏造を持ったものですから。
- 316 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:05:08 ID:5bJJXZ5B0
- >>279
日本刀が良く斬れるのは、一番硬いマルテンサイトや次に硬いトルースタイト、そのほかの成分が
研ぎをする事によって削れてマルテンサイトとの間が空くからなんだよ。
刃紋の白く見える部分がマルテンサイトで、他の成分が回りに少ないから光って見える。
それによって斬る時に摩擦が減るのだが、生物を斬ると脂肪分がその隙間を埋めてしまうので切れ難くなる。
刀身も反ってしまう事があるから良い刀なら研ぎ師なり連れて行かないと…。
- 317 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:05:54 ID:C5xs3jT20
- ×戦闘で兵士を切った
○降伏させた捕虜や無実の農民の首をはねただけ
×毎日記者の捏造
○本人が記者にしゃべったこと
×日本刀は3人くらい切るとダメになる
○玉鋼からつくられた日本刀は相当頑丈。頭蓋骨や肩胛骨を切らない限り,刃こぼれなどしない。
そもそも,無抵抗な人間の首をはねただけ。
- 318 名前:南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/27(土) 11:05:55 ID:k936LDy40
- >>309
スキルがあればそうだろうねqqqqqq
前線に出ない二人が果たしてそんなスキルあったかね?qqq
- 319 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:06:23 ID:JCTGdhes0
- シナチクが軟体動物なら100人くらい斬れてるかもな
- 320 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:06:46 ID:Tr74jvRo0
- >>295
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A9%A6%E3%81%97%E6%96%AC%E3%82%8A
- 321 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:06:46 ID:0YUnCOqiO
- >>309
三つ胴なんて大業物クラスだろ
そんなゴロゴロしてたんか?
- 322 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:07:44 ID:m88iYyZ40
- さっき家の倉庫整理してたら陸軍少尉だった爺ちゃんが保存してたカタナが出てきた!
ハンドルは1100CCタイプに付け替えている750CCだ。
バイクの免許など持っていなかった爺ちゃんが趣味で購入してそのまま。
さてさていくらで売ろうかな?
- 323 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:08:04 ID:T3Xk0d1V0
- 素人の加藤がって例に出すけど
加藤が素人の一般人に不意打ちで襲ったのと
戦時下で互いに殺す気マンマンやとにかく身を守ることに集中している人間を切ったのを同列に考えるのはおかしいだろ。
しかも加藤はトラックでひき殺したりもしてるし
- 324 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:08:12 ID:LT+pZnO00
- 野田少尉の20人の話を聞いた向井少尉が野田に負けるかと
30人を切り捨て、それを聞いた野口少尉が40人切った
毎日戦争しないでそんなことをしていた
- 325 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:08:24 ID:mFQUv24v0
- >>277,289
>百人斬り裁判の争点がわかってない奴がたまに
たまにいる俺が来ましたよ。orz
実際はどうなんですか?
ついでにジョジョで説明してください。
- 326 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:08:35 ID:C5xs3jT20
- >>318
前線で日本刀を振り回す馬鹿がどこにいるんだよw
無抵抗な捕虜の首をはねたぐらいじゃ刃こぼれなどしない。
何人も殺しているうちにスキルも上昇しただろうな
- 327 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:09:05 ID:fxyiFNsM0
- >>322
軽々しく形見を売るなよ。
整備して乗れ。
- 328 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:09:14 ID:BFVWfO2YO
- 100人斬りが捕虜の首チョンパならなおのこと捏造記事だよな
3人限界説が怪しいのと100人斬れるって別次元の問題。
100人なんか無理だってばw
- 329 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:09:17 ID:gEG4OEAkP
- >>309
そんなものが「数打ち」で量産されたというのか?
- 330 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:09:36 ID:Tr74jvRo0
- >>296
広島、長崎、東京・・・戦争
- 331 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:10:00 ID:hrapzSAd0
- 許せん
- 332 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:10:03 ID:2zdh4mKL0
- 切れなくなるのは脂のせいです
- 333 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:10:43 ID:gADjhZ2k0
- まだ集団の連携による戦闘が発達してなくて日本刀が戦場の主武器だったころ
一振りだけでは一回の戦闘に耐えられなかったために何本も用意して戦っていました。
- 334 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:10:55 ID:Sq1Tev2z0
- >>316
刃こぼれ、と一切関係ないアホ解説ありがとう。
ちゃんと俺のレス読んでね。 いかに的外れなこと言ってるかわかるだろうからw
- 335 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:10:55 ID:JCTGdhes0
- >>330
70万くらい死んでるネ
- 336 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:10:57 ID:1mJvavWj0
- 故郷に百人斬りを自慢した手紙を送ったことや百人斬りの歌
とかで軍人が百人斬りを回りに自慢してたことはスルーなんだね
裁判で敗訴したのは手紙や証言で百人斬りが真実か真実に値する根拠あるからでしょ
- 337 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:11:00 ID:Zl6pRnCX0
- >>329
あれ・・・もしかして新たな日本軍最強伝説?
- 338 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:11:09 ID:CRqU2/FtO
- >309
試し切り役がいたぐらい難しいスキルな訳だが。
下手がやると一撃で刀身を曲げちゃうから。
骨って案外侮れなかったりするのだ。
- 339 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:11:24 ID:5bJJXZ5B0
- >>309
試刀術も学んでいないと刀の性能だけでは難しいよ。
それに死体であれば斬る部位を選べるが、動く相手になると難度が上がる。
- 340 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:11:41 ID:U8pApLI/0
- >>317
とりあえず、山本七平の本ぐらい読もうな
- 341 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:12:00 ID:371bMqJLO
- >>4
本勝だっけ、百人切りが嘘だというなら時代劇や講談の描写が嘘だとでも言うのかとか書いた奴は。
おかげで目が覚めたが。
- 342 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:12:03 ID:WXBWYjZ20
- 逆に100人凍らせて叩き折ったとかなら可能かも知れん
それでも日本軍が超人集団だったことに変わりはないが
- 343 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:12:06 ID:0YUnCOqiO
- >>333
一騎打ちならともかく、乱戦の主役は昔から槍だよ。
- 344 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:13:14 ID:C5xs3jT20
- >>323
無抵抗な捕虜や農民の首斬り
加藤より簡単
>>325
>>301
名誉毀損裁判だから、「事実かどうか」ではなく「虚偽かどうか」が争点。
裁判所は「虚偽とは言えない」と判断した。
それ以上の判断はしない。
原告側弁護士の稲田の提出した「証拠」とやらは、「正論」や「諸君」のコピーばっかりだったらしいがなw
被告側弁護士は少尉の故郷まで行って,本人が百人切りを自慢していた手紙の記事を発見し,
靖国神社の図書館で,農民虐殺証言まで発掘した
- 345 名前:南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/27(土) 11:13:18 ID:k936LDy40
- >>326
お前、人間の首どんだけ丈夫か知らないらしいなqqqq
- 346 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:13:21 ID:JCTGdhes0
- 刀を100本持って1人1本ずつ交換してったら100人斬りも可能
実際、刀1本何キロあるかは別として・・・・・
- 347 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:13:24 ID:Sq1Tev2z0
- >>333
> まだ集団の連携による戦闘が発達してなくて日本刀が戦場の主武器だったころ
> 一振りだけでは一回の戦闘に耐えられなかったために何本も用意して戦っていました。
そりゃ大量生産の偽(とはいわんがw)粗悪品の話な。
”本物”の日本刀はそんな理由で何本も簡単に用意できるほどの大量生産はまったくの不可能でしかたから。
(こういうところから変な誤解がどんどん広まってるんだよなぁ まったく)
- 348 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:13:30 ID:sbRNDgdH0
- またそうやって蒸し返すの。
「いつの時代もプロパガンダや扇動記事は書こうとするものがいるし、
それが世に大々的に広まれば取り返しのつかないような瑕疵を産む」
これで十分でしょ。
産経が、過去の朝日や毎日を悪しとするなら
扇動記事を掲載しないように留意することの方が重要なんじゃないの。
今頃また蒸し返すことに何の意味があるわけ。
- 349 名前:南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/27(土) 11:14:51 ID:k936LDy40
- >>325
過去レス見れば解るだろqqqqq
- 350 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:14:56 ID:Zl6pRnCX0
- >>348
毎日炎上騒動のように同じことを延々と繰り返してる。
- 351 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:14:59 ID:ulwI3Cmo0
- ID:Sq1Tev2z0が頭が悪いことだけがわかったスレでした。
- 352 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:15:11 ID:gEG4OEAkP
- >>326
市ヶ谷で三島由紀夫の首が刎ねられた時は
森田が振り下ろす事三回目でも全然切れず、
刀ボロボロだったんだけどな
- 353 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:15:13 ID:RiHtjWst0
- どこの記事か確認しに来ました!!!!
やっぱり産経かw
つーか新聞社は各社仲よすぎだよなww
お前ら女子中学生かよって感じだww
- 354 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:15:33 ID:Sq1Tev2z0
- >>340
> >>317
> とりあえず、山本七平の本ぐらい読もうな
それが諸悪の根源なんだがw
wikiにくわしい解説あるから読んでみ、この人のいい加減さはよく理解しといたほうがいい。
- 355 名前:南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/27(土) 11:15:35 ID:k936LDy40
- >>325
あ、ごめん。これ忘れてた。ゴゴゴゴゴゴゴ!qqqqqqq
- 356 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:15:36 ID:bs0le2Rl0
- なぜだろう>>296を見てすごく力がぬけた
アホくさ
- 357 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:15:35 ID:g0ePnj7SO
- 麻生が毎日と朝日を叩けば自民大勝民主涙目
- 358 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:15:38 ID:TDY7ohZp0
- >>343
みんなで抜き身の日本刀を肩に担いで走ってました。
陣地防衛なんかだと地面に何本も刀を差してすぐに取り替えられるようにしていました。
主力は弓と刀でしょう。
坊さんは長刀つかってましたが。
- 359 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:15:49 ID:jLjPrlM10
- >>366
違うよ。裁判では百人切りが真実かどうかは争点になっていない
当時否定しなかったから、今さら名誉毀損として訴えるのはおかしいって判決だろ
- 360 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:15:50 ID:C5xs3jT20
- >>340
山本七平は真っ先にソースから外れます。
山本が持っていた日本刀は、「摸造刀」
>>329
この少尉が持っていた日本刀は、きちんとした製法でつくられた名品だよ。
家宝だったらしい。
>>339
据え物切りなので殆ど動きません
- 361 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:15:55 ID:5bJJXZ5B0
- >>334
通常より大きな摩擦が起きる事により、刃先に負担が増し破損し易くなる。
ここまでキチンと書いてあげないと理解出来ないよね、ごめんね。
- 362 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:16:20 ID:2TOdV7yv0
- 南京大虐殺を捏造した朝日新聞
http://jp.youtube.com/watch?v=cjNGErwrS80
- 363 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:16:29 ID:Tr74jvRo0
- >>328
そりゃそうだ。鬼ごっこでも交代するのはつかれ切っちゃうもんな。
必死で逃げる人間を100人も切るなんて不可能。刀の切れ味の問題じゃないよな。
- 364 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:16:38 ID:CRqU2/FtO
- >333
刀を何本もは高くて無理。正規の武士が
複数持つのは槍の先。ただ戦死した奴の
を取ってく奴もいたが農民兵が多かった。
あくまで売る目的だけどね。
- 365 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:17:27 ID:3omce9XN0
-
刀を振るのは相手の動きをけん制するのが目的
居合いの抜刀も一の手が相手の顔の前へ素早く振り出し
怯んだところ
素早く二の手で上半身や腕または足を斬りつけるわけです
http://www.youtube.com/watch?v=JzqCDA4PcAo
http://www.youtube.com/watch?v=nMbTHgnXudI
水鴎流
http://www.youtube.com/watch?v=48qR5CIfBvo
天然理心流
http://www.youtube.com/watch?v=HwoNw3u-1tg
新陰流
http://www.youtube.com/watch?v=TtdqR9NL9z4
>>259
そうなんですか?
日本人ならみんな100人くらいは中国人を斬っていると
日本の大手新聞社が言っていたものですから
- 366 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:17:56 ID:sbRNDgdH0
- >>350
誰が、扇動という「同じこと」を繰り返したの?
- 367 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:18:02 ID:C5xs3jT20
- >>363
据え物切りなので動きません
1日あたりでは10人も切っていない。
- 368 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:18:47 ID:v9++t5A+0
- ミシマの時は1人でも刀が曲がったみたいだし
- 369 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:19:30 ID:Sq1Tev2z0
- >>361
> >>334
> 通常より大きな摩擦が起きる事により、刃先に負担が増し破損し易くなる。
> ここまでキチンと書いてあげないと理解出来ないよね、ごめんね。
極限に高めた理論上話 乙といかいいようがない。
その程度で「刃こぼれ」がバンバンおきるようなら今ものこっている昔の日本刀は刃こぼれだ+修正の後だらけだよ、アホ。
- 370 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:20:15 ID:OCOdc7d9O
- 毎日新聞は遺族に謝罪しろよ
- 371 名前:カミヤママスオ:2008/09/27(土) 11:20:55 ID:YRcwI6+h0
- 確かに日本刀で100人斬れるかどうか、殺せるかどうかの
議論は意味がない。
すなわち、骨を切らず、捉えた捕虜の頸動脈を切断ないし刺突するだけなら
刀身を曲げずにできないことはないからだ。
したがって、この「百人斬り」という記事の欺瞞性を暴くには、
当時の陸軍組織について論じれば十分である。
大隊副官や小隊長が自分の趣味で百人斬りをできるほど、
それらの職務は暇ではないのである。
手紙に自慢を書いたというが、それは単に見栄を張りたかったからである。
それを捉えて百人斬りが事実であってと主張するのは滑稽千万である。
- 372 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:21:22 ID:TDY7ohZp0
- 実戦で使った刀は刃こぼれで研ぎ直しだらけなんじゃないの?
そんなのは相当古い刀か、海賊や山賊が使ってたようなのしかないかもしれないけど。
- 373 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:21:32 ID:gEG4OEAkP
- >>369
だから修復だらけだよ
新撰組なんかそんな話だらけジャン
切っ先が折れて衝くしかなくなったとか
- 374 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:21:47 ID:aQvq6zVS0
- 2008年9月27日
英文コラム 記事の無断利用 おわびします
毎日新聞社の英文サイト「毎日デイリーニューズ」(MDN)のコラム「WaiWai」(6月閉鎖)が、
出版社や新聞社などの了解を得ずに記事を利用していた問題を7月20日の検証紙面とウェブサイトで報告しましたが、その後の調査で、
本社が記事を無断利用・翻訳していた出版社、新聞社は32社あることが分かりました。
一部については他社の出版物への転載を許し、転載料を得ていたため、返還の手続きを進めています。
出版社などには著作権侵害をしたことをおわびしています。
また、ウェブサイト以前の英字紙の時代(1989年10月から01年3月まで)にも、著作権者の了解を得ていない利用・翻訳があり、説明とおわびを続けています。
著作権に対する認識の不徹底を反省し、読者のみなさんにもおわびするとともに、今後、社員教育を強化します。
毎日新聞社
- 375 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:21:51 ID:pTsaa41j0
- >>347
百人切りの人はそんな立派な物使ってたの?実戦で。
- 376 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:21:58 ID:CRqU2/FtO
- >369
打ち直しによって価値を失った刀が
数多くある事実を知らないのか?
- 377 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:22:18 ID:hrapzSAd0
- >>336
バカ発見
- 378 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:22:22 ID:lOMBve1L0
- 斬られた中国人が暴れずきちんと首を差し出して、
腕の良い剣士が刃筋を狂わさずに斬り落とせば一振りの刀でも可能だね。
もちろん血油の手入れなどを、きちんと待ってくれるのが条件で。
あ!解った!100人に斬りつけただけ(100回素振りをした)みたいな感じ?
更に条件を追加すると、相手が完全に素手で戦う力のない奴ね。
なんて非常識な…
- 379 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:22:34 ID:5bJJXZ5B0
- >>367
家宝にしている程の刀の手入れは誰がしていたの?
自分でとは言わないよね、専門の研ぎ師が居るくらい難しいのだから。
一日で10人とは言わず5人も切れば刀身が反る可能性も有るよ。
反ってしまうと鞘にも入らなくなるのだけど、家宝の刀を剥き身で持って歩いてたの?
- 380 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:22:57 ID:3omce9XN0
- >>369
残っているのは
名匠のとても高価な刀で
(今の価値で数千万〜億のもの)
実戦に使ったようなものじゃないからですよ
バカ君だと思いますよ
- 381 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:23:04 ID:WXBWYjZ20
- 文明開化によって自らを超人と昇華させた日本軍を舐めたらあかんよ
- 382 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:23:27 ID:NfLVdUQ+0
- ライフル相手に日本刀で立ち向かうバカが何処にいるんだよ
- 383 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:23:35 ID:TDY7ohZp0
- 槍を長くしたのが斉藤動三で、さらに長くしたのが織田信長だったっけ。
- 384 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:23:42 ID:TGPkwgc1O
- 記事が戦意昂揚のホラ話以外のなにものでもないだろ
- 385 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:23:54 ID:371bMqJLO
- >>317
一番目と二番目が整合性なくないか?
- 386 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:24:19 ID:EvWaUbE+0
- 戦国時代の近接主力武器は日本刀じゃなくて槍だ
刃こぼれもあるが、それ以上に血糊で斬れなくなる
何十人も続けて斬ることはできない
ちなみに旧日本兵にまともな日本刀なんて渡されていない
配給されたのはおもちゃみたいな飾り刀だった
主力武器は銃剣だから、銃剣で突き殺したならともかく、日本刀でめった斬りなんて有り得ない
>>336はソースだせ。手紙とやらの
嘘もたいがいにしろよ、カス
- 387 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:24:47 ID:hmp6Bm/40
- 三宅爺とかも先輩の記者から「あれは戦争講談だ」と聞いてて否定したからなw
- 388 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:24:56 ID:2AkfsSiU0
- ところで稲田先生は選挙大丈夫かね?
- 389 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:25:03 ID:Tr74jvRo0
- >>367
その無抵抗な農民を切ったってのはどこから出てきたの?
自分の都合のいい解釈だけ採用してるだろ。
- 390 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:25:14 ID:1mJvavWj0
- >>377
は?
- 391 名前:南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/27(土) 11:25:38 ID:k936LDy40
- 言ったもん勝ち国家ジャパングqqqqq
- 392 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:25:40 ID:5aaTS1sZ0
- >>317
今さっき見てきたんですかwww
- 393 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:26:04 ID:bsgzPwF40
- 一番の問題は、日本刀の性能が動向以前に、この両人は刀もって切りまくる役職にいなかったってことだろ。
- 394 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:26:44 ID:u8/9WPSpO
- こんな嘘を信じたら、昔の日本軍はどんだけ超人なのよって感じになるなあw
- 395 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:26:45 ID:A6EtpyW70
- まあ目に見えて無茶いってるのは百人斬りが事実でないと困るような人たちでしょ
- 396 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:26:56 ID:TDY7ohZp0
- 戦国時代末期は槍や鉄砲だろうな。
- 397 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:27:00 ID:Mot0dcqG0
- 本人のホラ話が元ネタなんだから朝日や毎日を訴えても意味ないよな。
名誉回復どころか汚名挽回だよ。
- 398 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:27:02 ID:NfLVdUQ+0
- >>317
無抵抗なって奴は
辻褄が合わないからアカが主張をひん曲げただけだわ
そりゃ後から合わせたら何とでも改変可能だよな
- 399 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:27:20 ID:CRqU2/FtO
- >380
戦でマジで人を斬った名刀は鬼丸国綱と
義元左文字ぐらいか?
- 400 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:27:39 ID:cJE7RBDI0
- 正直な話、100人切りなんてホラの嘘話だよ。
しかし、このバカ記事のために死刑に処された人がいるんだ。
完全な妄想記事であることが判明していながら、
裁判所は、「今訴える意味は無い」で済ましてしまったんだ。
戦後の日本は日が経つにつれて狂いが大きくなってきてる。
戦後7年間のGHQ占領時の言論統制と検閲によって、
捏造された歴史に洗脳された日本国民のことを
「東京裁判派」と呼ぶことにしたんだ。
「東京裁判派」はマスゴミにも政界にも経済界にも教育界にも巣食って
日本人をおとしめている。
- 401 名前:南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/27(土) 11:27:42 ID:k936LDy40
- >>393
だから彼らは忍者だったに違いないって言ってるだろqqqqq
隊員や上司の目を盗んで百人斬りしてたんだよ。
小生実際見たし、信頼出来る上司から聞いたから間違いないqqqq
- 402 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:27:45 ID:I7FV3Vio0
- 秋葉原の加藤の一件をみるに、100人斬りが不可能ってことはないんじゃないか?
素人の加藤だって、あの短時間で5人ぐらい殺してるだろ?
- 403 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:28:00 ID:gEG4OEAkP
- >>367
日本軍には刀鍛冶と砥ぎ師がついて回ったと
従軍刀鍛冶とか従軍砥ぎ師
- 404 名前:南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/27(土) 11:29:02 ID:k936LDy40
- >>402
今の秋葉と戦時中を同じ条件で話すのは流石に無理があるかと。qq
- 405 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:29:14 ID:Sq1Tev2z0
- >>373
> >>369
> だから修復だらけだよ
>
> 新撰組なんかそんな話だらけジャン
> 切っ先が折れて衝くしかなくなったとか
新撰組なんか貧乏+もともと武士の家系でもなんでもなかった奴ら+当時からも扱いが悪かった奴ら
の刀はほとんどが大量生産の粗悪品です。
あの有名な近藤勇の「虎徹」も偽者だったらしい程ですからな。
まぁ これは所謂”本物”の日本刀ではあったけれども。(だから、有名な寺田屋襲撃の際、近藤の刀だけ刃こぼれしなかったという)
#マジで大量生産のなんちゃって日本刀のエピソードを本物の日本刀の話とごっちゃにしているアホがおおすぎる…
- 406 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:29:16 ID:NfLVdUQ+0
- >>402
相手はライフル持ったプロの兵士だが何か?
- 407 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:29:17 ID:Tr74jvRo0
- >>393>>371
だな
- 408 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:29:22 ID:jQR76I1t0
- >>230
料理包丁、そのまま刀身伸ばして引けば切れるぜw
>>238
血糊で切れ味鈍る→骨に当たって刃毀れする→刀身が歪む。
日本刀は西洋の両手刀剣に比べ、重量が軽いぶん、↑の叩き切るのループに弱いぞ。
- 409 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:30:15 ID:sfATfKyy0
- >>402
日本刀について少しは調べてからもの言えよ
- 410 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:30:22 ID:0YUnCOqiO
- >>401
先生!忍者なら日本刀じゃなく、直刀の忍者刀を持ってないとおかしいと思います!
- 411 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:30:38 ID:3omce9XN0
-
新軍刀
第二次大戦時の将校向けの高級刀
本来の刀とは製造方法が異なり
機械で大量生産したもの
当然刀としての機能は飾りであり
その価値もない
米国人は日本の刀や鍔には煩いですよ
美術品として収集をしていますからね
http://www.geocities.com/alchemyst/military.htm
- 412 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:30:42 ID:gEG4OEAkP
- >>402
あれは「突いて」回った気がするが
- 413 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:30:42 ID:5aaTS1sZ0
- 俺も100人斬りは達成した、次の目標は1000人斬りです
- 414 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:31:05 ID:rQGDPFKJ0
- ま、ホラ話なのはそうなんだろうけど、それに類することはあったつーのが裁判所の判断だからねぇ。
真実性の証明に成功せず、あろうことか
「バカウヨって英語も読めない馬鹿なの?通常の研究者とは思えないんですけどwwwwwww」
と裁判所に言われちゃう、そんな東中野や弁護団ってどうなんかねぇ。
- 415 名前:南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/27(土) 11:31:08 ID:k936LDy40
- >>410
侍として戦った忍者もいるので問題ないqqqq
- 416 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:31:33 ID:hrapzSAd0
- >>390
よう馬鹿
- 417 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:31:59 ID:Sq1Tev2z0
- >>375
> >>347
> 百人切りの人はそんな立派な物使ってたの?実戦で。
それは知らんよw
家宝の立派な日本刀だったという話らしいけど。
いっとくけど、俺は「百人切り」事件自体はまったく信じちゃいないけどな。
- 418 名前:南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/27(土) 11:32:02 ID:k936LDy40
- >>414
類だからな。類で言えば小生とお前は同じ類qqqqqqqqq
- 419 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:32:10 ID:hmp6Bm/40
- >>394
農民出身など一人もおらず、全員マンガに出てきそうなほどの達人ばかりだなw
- 420 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:32:12 ID:fxyiFNsM0
- >>386
スレ違いだが、
昭和新刀がみんなクソだったってのは伝説みたい。
wikipediaで日本刀の項目読むと面白いよ。
- 421 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:32:29 ID:GduDcwqm0
- 時代劇の制作者やモンキーパンチにも責任があると思う
- 422 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:32:55 ID:NfLVdUQ+0
- >>415
忍者は忍術が使えるからな。
っていうか格闘技としても忍術ってバカ強いぞ
普通に素手で人を殺せるレベルの技がある
- 423 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:33:00 ID:aDsUriYV0
- 産経はもはやカルトだな
- 424 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:33:08 ID:j7DeuJDF0
- 何で
英雄ヅラして講演してた奴が
今になって捏造なんて言い出すの?
捏造したのはオマエだろw
- 425 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:33:27 ID:vB1pMdNd0
- そんなサンケイが今は大本営発表の記事を書いています
- 426 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:33:35 ID:TDY7ohZp0
- 佐々木と梶原の宇治川の競走だって別に槍持って競走してたわけでもないだろうし
槍がそれほど万能とは思えないもんね。
三国志や花の刑事じゃあるまいし馬に乗ったまま片手で槍なんてのもないだろう。
- 427 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:34:07 ID:jrpAAiU40
- 斬ったのは100人だが100人とも死んではいないとか言い出すんだろ。
- 428 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:34:09 ID:KRQ+D5Kw0
- >>410
先生!忍者用の武器や道具って実用性が怪しいモノが大杉です! 手裏剣とか水蜘蛛とかそれこそ忍者刀とか...
- 429 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:34:28 ID:3omce9XN0
-
>>411 に書きましたが
新撰組やその他の刀の用法を比喩にしている人たちは
本質を誤っていますよ
日本軍に支給された「軍刀」は
単なるプレスしたいわゆる模造刀の類ですからね
幾ら研いでも人を斬ることが出来るような代物じゃありません
焼きすら入っていないわけですから
骨に当たると折れちゃいますよ
模造刀
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%A1%E9%80%A0%E5%88%80
- 430 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:34:28 ID:WXBWYjZ20
- まあ昔の新聞読むのは楽しい、夢があるし勉強にもなる
- 431 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:34:33 ID:QDd3F6V2O
- >>401
素晴らしい。生き証人ですね!
ご年齢を教えて下さい。
- 432 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:34:35 ID:l3Y725Io0
- 日本刀って手入れなしに斬り続けるのはほんとに無理だよ
どんな業物か知らないけど日本刀なめんなっていう人が主張するほど切れ味もたないよ
おれは肉の類を日本刀で切ったことはないけど、人間なら多分3人も切ったらなまくらだと思うよ
ちなみに居合やってる料理人です
- 433 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:35:12 ID:gEG4OEAkP
- >>429
すまん各論に埋没するとこだった
- 434 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:35:23 ID:0YUnCOqiO
- >>422
忍者なら裸で戦場に出るべきだ
勿論武器は刀一本
- 435 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:36:01 ID:NfLVdUQ+0
- >>428
手裏剣は殺傷力有るけど、コストパフォーマンス悪すぎだよな
水蜘蛛は問題外
- 436 名前:南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/27(土) 11:36:15 ID:k936LDy40
- お前らいちいち皮肉に乗っかってくるなよwqqqqqqqq
- 437 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:36:24 ID:EvWaUbE+0
- >>414
は?裁判所は肯定も否定もしてないよ
政治判断で蒸し返さないようにしただけ
- 438 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:36:43 ID:w0E6EHHT0
- 反日捏造マスコミは外患誘致罪として死刑でいいんじゃない?
- 439 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:36:54 ID:JCTGdhes0
- とりあえずこのスレを斜め読みしてわかること
日
本
刀
最
強
- 440 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:37:08 ID:HbHrQfY90
- ヒキニートが2ちゃんで「処女百人斬り」って言ってるのと同じ、信憑性ゼロ
そんな記事を事実とする変態新聞は70年たっても捏造新聞のまま
左翼が入って捏造新聞になった?在日記者が捏造するようになった?
違うね、戦前からすでに捏造しかしてない
左翼やキムチは類友で寄ってきたに過ぎんw
- 441 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:37:29 ID:lpW9XWFh0
- 昔も今も捏造報道ですよ。
毎日新聞が新たな「捏造」
ttp://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-1908.html#Comment-Header
「談話捏造」と告訴状提出 毎日記事で飯島元秘書官 2008.9.26 23:22
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080926/crm0809262323055-n1.htm
- 442 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:38:24 ID:Tr74jvRo0
- 今試しに包丁でばら肉を切ってみた。
確かに切っているうちにどんどん切れなくなってくるもんだね。
3人で折れるってのは極端だとしても、10人は難しいだろうな。
- 443 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:38:59 ID:L73Pv2b20
- そろそろマスゴミに制裁を
何らかの強烈な法案作れないかな?
広告費には100%課税するとかwww
- 444 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:39:09 ID:TDY7ohZp0
- >>428
忍者にもいろいろあるだろうけど、武器として伝わってるものはほとんどが職人の道具=泥棒のツール
でしょう。
渡り職人なんてスパイにうってつけだし泥棒集団や暗殺集団への変化も可能。
水蜘蛛をみて川の水をわたるようなのを想像する人なんて平成生まれとしか思えない。
ありゃ沼地で足がめり込まないためのカンジキだ。
- 445 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:40:43 ID:BLnHr55m0
- >>432
手入れすればまた切れるようになるだろ、包丁だってそうだ。
- 446 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:41:12 ID:jY5K5FmE0
- >>400
百人切れるほどの能力はないが、数人の無抵抗の民間人を
切るぐらいはできたと。それぐらい卑怯な奴と認定されました。
- 447 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:41:38 ID:jQR76I1t0
- 南京の百人斬りがあった、なかったは別として、
剣客将軍、足利義輝ですら
天下の名刀を数本予備として畳に刺して戦い、最後を迎えたんだぞ。
日本刀の限界知ってるからこそ、そこまで準備してたわけだ。
達人でもない兵士が一本の日本刀で百人斬れるわけがない。
- 448 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:42:05 ID:JCTGdhes0
- どうせ便意兵10人くらい斬っただけだろ
- 449 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:42:17 ID:PD2hEu250
- >>432
秋葉ナイフ以下かよw
- 450 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:43:32 ID:uizZPG++0
- そもそも百人切るだけの武器を一人に渡るわけが無い。
せいぜい十数人程度。
- 451 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:45:12 ID:JCTGdhes0
- こんな科学的に不可能だと立証されてるデマを信じてるのは
チョンコかシナチクぐらいだろうな
- 452 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:45:16 ID:cJE7RBDI0
-
諸悪の根源はマスゴミです。変態侮日、アサヒる朝日、犬HK。
- 453 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:45:24 ID:nGo9ZLTdO
- 今の軍用ナイフと銃剣は何人斬れるの?
- 454 名前:南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/27(土) 11:45:32 ID:k936LDy40
- 裁判の争点は死者の名誉毀損にあたるかどうか、だからな。qqqqq
百人斬りが事実かどうかじゃない。qqq
- 455 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:45:40 ID:uizZPG++0
- >>449
刺すのと切るのとでは全然違うしね・・・
- 456 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:45:49 ID:CRqU2/FtO
- >444
そもそも忍者刀が本当に戦国期に
存在したかはかなり疑わしい訳で。
現存する数少ない直刀も直しが
入ってるし、銘からはっきりした
出自も分からないし…
- 457 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:46:59 ID:j7DeuJDF0
- >>442
拭いたり
研いだりって発想は無いのかw
- 458 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:47:03 ID:Vhxgd5+h0
- 毎日ヘンタイ新聞はさっさと潰れろ
アサヒり記事ばっかじゃねーか
- 459 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:47:06 ID:IC4qlI2W0
- ホラ吹き少尉のご自慢のネタ話を新聞に掲載しただけで名誉毀損とかねーよなw
- 460 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:47:12 ID:l3Y725Io0
- >>445
日本刀って手入れも難しいんだよ
>>449
そういう意味での耐久性ならコンバットナイフとかのがだいぶ上だろうね
- 461 名前:南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/27(土) 11:47:12 ID:k936LDy40
- >>456
今の忍者のイメージは大正時代の産物だしなqqqq
- 462 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:47:14 ID:5bJJXZ5B0
- >>449
ナイフは意外に高性能だよ。
ただ、使用方法が斬るというより突くと言う事になるし刀身が短い分耐久性が高い。
長い棒で物を叩けば負担が高いから折れ易いけど、短めの棒で突けば折れ難いのと似てる。
- 463 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:47:42 ID:7m9GyDux0
- つか、第二次世界大戦時に兵士が持っていた刀は日本刀ではないよ。
護身用のお守り、大量生産された模造品。
刃は入っているかも知れないけれど、到底実用には向かない。
なんで知ってるかって?
刀剣好きの爺ちゃんが、数百万で「つかまされた」からさ。
- 464 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:47:43 ID:ellI3tZe0
- >>443
某ジンバブエドルみたく、何十万%も課税してやれwwww
- 465 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:48:03 ID:n72pNvPd0
- 旧日本軍兵士は日本刀の刀身にフォースを帯びさせ
何人切っても刃こぼれ一つしなかったという…。
- 466 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:48:03 ID:dn5lcDIl0
- 日本刀なんて武器として考えたら未完成品なんだし、100人斬りはありえない
- 467 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:48:17 ID:ozzoR9OR0
- 水蜘蛛は、足に履くんじゃなくて、真ん中に腰掛けて浮き輪代わりに使うものだったという説があるな。
実際に実験してみたらちゃんと浮かんだらしい。
- 468 名前:南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/27(土) 11:48:28 ID:k936LDy40
- >>462
そんな解りきった事を説明しないと駄目なほど
馬鹿が多いスレなんですねqqq
- 469 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:49:04 ID:jY5K5FmE0
- それから1本の日本刀でやりきったという証明もない。
競技中なのでと、他の将校から借りた可能性もあるわけで。
こう考えると日本刀の耐久性を論じても余り意味がない。
出刃包丁ならとても強い。
トラックのスプリングで作った刀も強いそうだ。
- 470 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:49:40 ID:I7FV3Vio0
- >>409
まあ、ニュースが真実か虚偽かに関わらず、
こんな報道が堂々と流れること自体、日本の恥にはかわりがないな。
だいたい、何で他国に行った兵士が100人斬ると戦意が高揚されるんだ?
戦前の日本国民は野蛮人の集まりかよ。
- 471 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:50:05 ID:3omce9XN0
-
やっぱりこれがなくっちゃ
石川五右衛門と流星(斬鉄剣)
http://www.youtube.com/watch?v=gYlRa77oNeg
- 472 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:50:15 ID:JCTGdhes0
- 1人で100人も殺せる超高性能兵器「旧日本兵」がいたというのに
なんでこの国が負けたのか納得がいかない
- 473 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:50:27 ID:JgSRs9xu0
- 石灯籠を斬るなんて w
「天覧兜割り」で有名な直心影流の榊原健吉ぐらいだろ
- 474 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:50:48 ID:COUSXfTp0
- ちょっと聞きたいんだが ID:Sq1Tev2z0 は人を切ったことがあるのか?
それとも知識が豊富なだけなのか?
- 475 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:51:04 ID:0QrhSRz9O
- 彼らが持っていたとされるのは、関の孫六と無銘の刀
関の孫六といえば最上大業物。とはいっても
古刀だし、一介の兵士が持てるものじゃない。偽物の可能性高し
- 476 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:52:25 ID:JCTGdhes0
- >>470
そんなニュースが未だに堂々と展示されてる某国は恥ずかしいね
- 477 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:52:36 ID:j7DeuJDF0
- 個人競争じゃなくて
部隊対抗の人切りレースだったからね
刀も貸してくれるし
捕虜も切りやすいように
準備してくれるし
本人もある意味お調子者だった訳だが・・
- 478 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:52:59 ID:jY5K5FmE0
- >>463
刀鍛冶を動員して大量生産させたようだ。
それから家宝の日本刀を持たせた家もある。
お守りみたいな発想だろうな。
戦地になった場所には今でもそうやって日本から持ち出された
刀が大量にある。
それからトラックのスプリングから作った刀。
これはとても耐久性があるそうだ。
現地で活動する日本人の骨董屋さんに見せてもらったよ。
重い刀はよく切れるそうだ。
- 479 名前:南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/27(土) 11:53:00 ID:k936LDy40
- >>470
じゃあ敵を殺せとか国家で歌ってるフランスは
とても野蛮な国なんですねqqqqqq
- 480 名前:南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/27(土) 11:53:54 ID:k936LDy40
- >>477
軍隊がそんな融通利くと思ってるのか?qqqqqq
- 481 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:54:44 ID:cJE7RBDI0
-
そもそも、彼らは刀を使っていないんだが。
- 482 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:55:20 ID:LNN10zwq0
- >>472
「旧日本兵」という大量殺戮兵器は宇宙に帰っていったんだよ
- 483 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:55:43 ID:ptjlpI4p0
- >>462
> >>449
> ナイフは意外に高性能だよ。
> ただ、使用方法が斬るというより突くと言う事になるし刀身が短い分耐久性が高い。
> 長い棒で物を叩けば負担が高いから折れ易いけど、短めの棒で突けば折れ難いのと似てる。
そういう「折れやすさ」を最大限克服したのが日本刀のすごいところなんですけど。
- 484 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:56:16 ID:0QrhSRz9O
- 当時の毎日の記事では、捕虜を据え物切りしたようには書いていない
刀を持って突貫して、ばったばったと斬り倒し、だった
刀を借りたという話もない。どっちも方や先祖伝来の孫六、方や無銘の刀、となっている
- 485 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:57:00 ID:X+LFZ/ZX0
- >>466
武器としては未完成でも、刀剣の類としては群を抜いて完成度の高い武器。
- 486 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:58:24 ID:5bJJXZ5B0
- >>483
あの薄さで、あれだけの耐久力というのは凄いと思うよ。
ただそれでも刃こぼれや刀身が反ったり中折れしたりする。
少し反っただけなら触れずに置いておけば多少は戻るのだけど、そのまま使えば大きな破損になる。
- 487 名前:南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/27(土) 11:58:33 ID:k936LDy40
- >>483
それでも折れやすさ曲がりやすさでは刃の短いナイフより劣るって話qqq
- 488 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:58:42 ID:FvGbWCIk0
- 研げば100人切れる、当時は蹄鉄のメンテの鍛冶屋兵士だって居た
それ以外の職人兵士も多数居た
褒章用の日本刀だって最前線近くまで何十本と運び込まれて居た
- 489 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:58:51 ID:Tr74jvRo0
- >>457
そりゃ切り終わったら洗ったけど、試しだから。
- 490 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:59:01 ID:dn5lcDIl0
- >>485
使用が難しい、耐久性がない、そのくせ殺傷力が低く実戦的じゃない。
武器として考えたら致命的。
- 491 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:59:32 ID:xA9wVraK0
- >>485
日本刀は完成されているだろ
- 492 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:59:37 ID:jY5K5FmE0
- >>484
かっこ悪い話はみんな隠蔽だよ。
実際に切ったという人間が故郷に帰って得意げに報告しているんだろ。
戦争中の犯罪の証明はこれで十分だ。
南京事件のいわゆる便衣兵だってまともな裁判を経て刑死したわけじゃない。
適当な証拠で殺しまくっただけ。同じだよ。
- 493 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 11:59:52 ID:3omce9XN0
- >>488
馬鹿はもう書き込まないほうが良いと思いますよ
- 494 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:00:21 ID:JCTGdhes0
- >>482
「旧日本兵」がのちのガンダムか
- 495 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:01:37 ID:0QrhSRz9O
- 日本刀といっても色々。大雑把に言っても鎌倉〜戦国末期の古刀や
江戸初期の新刀、幕末の新々刀に分けられる
更に刀匠によって作風が違うし、同じ刀匠でもまた違う
ひとくくりにするのは難しい
- 496 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:02:08 ID:7m9GyDux0
- >>491
完成型はビームサーベルじゃないの?
- 497 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:02:38 ID:+KkJF+uCO
- ポン刀って、白兵戦最強じゃないの?
- 498 名前:カミヤママスオ:2008/09/27(土) 12:02:47 ID:YRcwI6+h0
- >>492
便衣兵は要するに正規の兵ではなくスパイ扱いなのだから、
戦時国際法の保護を受けない。
したがって、軍の即決で処刑しても法的には何ら問題がないというのが
通説だが。
- 499 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:03:13 ID:Tr74jvRo0
- >>482
ぼくもいじめっ子に負けずにがんばったら「きゅうにほんへい」みたいになれるかな?
- 500 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:03:15 ID:dn5lcDIl0
- そもそも江戸の太平楽な時代以外で、日本刀が実戦で使用されていたの?
- 501 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:04:00 ID:x28gQM+mO
- 超絶聖剣ブッタギレイヤーですね、わかります
- 502 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:04:20 ID:iNwE2ssE0
- 旧日本軍が対人類用に生み出した生物兵器「ニダー」
- 503 名前: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:04:42 ID:bjFnWlThP
- 戦争が悪いんだ!日本人も被害者だ!
罪を憎んで、人を憎まず
- 504 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:05:10 ID:p9G3Ik200
- >>417
いちいち全文引用する必要ないから
- 505 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:05:11 ID:RMbBeaWt0
- 戦争のパニック状態の中、
いろんな有利なウソ話が誇大化されて伝わったってのが事実。
戦争中、
日本国民は「日本が勝利」というデマ話まで妄信していたわけだから。
台風を神風と崇め、神風が日本を救うなんてこともね、
「百人切り」なんていうデマ話などいとも簡単に一人歩きしたのは
日を見るより明らか!
情報化された現在に至っても、毎日などは日本の下ネタ捏造話を
真実かのような記事を世界に発信しているではないか!
- 506 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:05:21 ID:jY5K5FmE0
- >>498
便衣兵であるか単なる民間人であるかどのように見分けたんだ。
適当に判断しただけだろ。
- 507 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:05:26 ID:kLVrfK910
- 戦後日本にブサヨと在日朝鮮人がいなかったら、全然違った国になってただろうな
少なくとも今みたに中国や韓国に文句一つ言えないヘタレ国家にはなってなかったはず
- 508 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:05:27 ID:0QrhSRz9O
- >>492
故郷での公演については、聞いていたとされる人の記憶に頼っている
証拠としてどこまで信用できるか。
後、百人切りをしたとされる二人の裁判記録は未公開なのも気になる
- 509 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:05:49 ID:stKWaaidO
- >>491
刀剣としてはな。
飛び道具にはかなわないだろ?
- 510 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:06:07 ID:oPK8vAKMO
- この伝説の名刀を最新技術で復元できますか??
- 511 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:06:09 ID:2gMxgIla0
- >>466に武器として考えたの完成品を教えて頂きたい
- 512 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:06:42 ID:bLHig0S80
- なんで遺族が敗訴したのかがわからん・・・
- 513 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:07:07 ID:iNwE2ssE0
- >>509
弾が無ければ何も出来ない不完全品じゃんw
- 514 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:07:37 ID:JCTGdhes0
- >>510
復元するのはオリハルコンとガンダニウム合金が必要
あと、伝説の刀鍛冶
- 515 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:07:38 ID:dn5lcDIl0
- >>511
刀剣ならばブロードソード。
突く、殴る、受けるのオールマイティー
- 516 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:07:41 ID:WXBWYjZ20
- 上官のしごきに耐え抜き
毎日頭部を何十回もぶん殴られ続けたら、そのうち声が聞こえてくるらしい。
で、年取ったら補聴器のお世話は必須だと
- 517 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:07:58 ID:F6ILYits0
- この2社、虚偽の報道で訴えたりすることはできる?
- 518 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:08:45 ID:jY5K5FmE0
- >>508
人が記憶に頼って証言したら、立派な証拠として採用されますが。
公式文書しか証拠採用しないのか、君の国では。
- 519 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:08:45 ID:stKWaaidO
- >>513
そう。だから飛び道具も完成してない。
- 520 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:09:43 ID:9iklnwBO0
- 日本刀は武士のアクセサリーでしょ。
いざというときに護身や無礼打ち、自害なんかに使うかもしれんが、
実践でも日常でもほとんど使わない。
使うのは槍と小刀だけ。
- 521 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:10:37 ID:iNwE2ssE0
- >>518
朝鮮半島じゃそれが常識かも知れんが世界じゃ通じないぞw
なんの裏付けも無い妄言が証拠になるなんてww
- 522 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:11:15 ID:l4h/ZcqI0
- 判決後の本多勝一のコメント
「全く当然の判決。もともと歴史上の事実で、疑問の余地はない。
本来、歴史のテーマである問題を裁判に持ち込んだこと自体、
南京大虐殺や中国侵略の事実を否定しようとするものだ」
まるで裁判所のお墨付きをもらったかのような鼻息の荒さw
- 523 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:11:16 ID:3omce9XN0
- >>513
拳銃で殴られたことがないんですか?
痛いってなものじゃないですよ
- 524 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:11:16 ID:j9qlul5e0
- ほんと軍人は禄でもないという証拠だよな・・・
南京大虐殺とか人間がどこまで残虐になれるかという悪例だよ・・・
- 525 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:11:17 ID:jY5K5FmE0
- >>512
本人から聞いた話を書いただけだから。
内容が嘘であったも、本人が言ったことだから。
嘘をついた本人が悪い。
記者なんて殺害現場にいるわけじゃないからね。
- 526 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:11:25 ID:xA9wVraK0
- >>509
それを言い出したら、究極の武器って何、となって
収拾付かなくなる
- 527 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:11:46 ID:TDY7ohZp0
- 江戸中期の刀はアクセサリーだろうな。槍も。弓や鉄砲は競技用。
- 528 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:12:09 ID:0QrhSRz9O
- 日本刀の共通する欠点としては
メンテナンスがかなり面倒であること
(油を塗って、打ち粉を振ってぬぐいとる、等面倒)
斬撃した時、柄の目抜きに力が集中するので
刀の柄が割れやすい事
等がある。後、打ち刀は反りがあまり無いので
意外に斬撃には向かない
太刀は反りが大きいが、重心が手元に寄っているので
遠心力が低く、うまく斬らないといけない
- 529 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:12:11 ID:l4h/ZcqI0
- >>523
普通ないだろw
- 530 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:12:16 ID:q1ELd1Yr0
- 反日記事偽造捏造のアサヒる新聞と毎日変態新聞のコラボによる日本人殺人事件。
反日のために平気で日本人を貶め、生命さえも奪うことを平気でやる反社会的マスゴミ
アサヒる新聞と毎日変態新聞は潰れてこの世からなくなれ。社会がまともになる第一歩だ。
- 531 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:12:32 ID:esbv2r4xO
- さすがに日本刀でも斬り続けたら血で切れ味鈍るぜ、
その都度拭いてたのか?
虐殺は事実だとしても100人斬りは誇張してんじゃねーの
- 532 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:12:36 ID:7m9GyDux0
- >>526
ジェダイなんかは武器と人の一体で完成されていると思う。
近距離はライトセイバー、レーザーを防ぐことも可能、遠距離はフォースで攻撃。
死角無し。
- 533 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:12:39 ID:OXDWAVBt0
- >>118
ということだったら…
譲歩譲歩で、百人切りがそこそこ事実でそれを自慢したというなら確かにちょっとイタいが
それは飛行機乗りが撃墜数競ったりしたのと変わらない発想ともいえるだろ…となる
まぁしょせん人殺し自慢だから、現代なら人間性を疑われる行為だけどな
戦争中なら、あえて取り上げるほどのことでもねぇだろ…とも思うが
それより捏造くさいのがな…
結構な剣豪でも一度に一本の刀で100人はいけないってぇ話だが
- 534 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:12:42 ID:8jjzl0qHO
- どうせレイプもしてるんだろ?
合わせ技で百人切り認定しとけば?
- 535 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:13:03 ID:5bJJXZ5B0
- >>509
銃の無い昔の戦闘でも死傷者の数は弓矢>>>槍>>刀みたいだね。
白兵戦だと槍が有効なようで…。
- 536 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:13:05 ID:iNwE2ssE0
- >>523
殴れる距離になるまで待って貰うの?w
- 537 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:13:19 ID:eO07QaAYO
- >526
ちきゅうはかいばくだん
- 538 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:13:19 ID:T3Xk0d1V0
- >>453
銃剣は切れません刺すだけです
- 539 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:13:28 ID:9iklnwBO0
- 日本刀は横からの圧力に弱くて、すぐ折れてしまう。
鎧兜で身を固めた相手に使える代物ではない。
- 540 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:13:34 ID:jY5K5FmE0
- >>521
講演に行きました。講演者はこう言っていました。
私はそう覚えています。
これも証拠採用されるよ。日本では。
- 541 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:14:43 ID:+ixO0g960
- 日本の誇る日本刀は100人くらいは楽に斬れるよ。こんにゃくはきれないらしいが。
- 542 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:15:08 ID:XNfBFKeWO
- >>523
ないだろw
- 543 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:15:41 ID:9iklnwBO0
- 日本刀は工芸品として楽しむものであって、実戦向きの武器ではないよ。
- 544 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:15:43 ID:TDY7ohZp0
- 鎧甲で固めた相手は素手で組み倒してから首を斬ったり脇を差したりするんじゃないの?ふつうは。
- 545 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:15:55 ID:z1oKop1h0
- >>541
人とか言うレベルじゃなく斬れるだろ、あれ。
- 546 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:16:00 ID:3omce9XN0
- >>533
日本は自己申告だったようですが
米欧はガン・カメラや僚機の証言などが必要でしたよ
自己申告の際には相手の機体などの詳細と
どの高度まで墜落を目撃したかなど
- 547 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:16:05 ID:sVPlCrr7O
- 百人も切れる日本刀があったら国宝にした方がいいな
せいぜい素っ裸のやつ10人刺し殺すのが限界じゃね?
- 548 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:16:37 ID:N08DpBH+0
- 南京で30万シナ人が死んだんだろ
100人斬りどころか1000人斬りがごろごろといたんじゃないのか?
朝日・毎日、それを書け 命令だw
- 549 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:17:06 ID:iNwE2ssE0
- >>540
「言ってることが本当だったら」なw
お前のは「言ったら証拠になる」だからw
議院における証人の宣誓及び証言等に関する法律 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AD%B0%E9%99%A2%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E8%A8%BC%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%AE%A3%E8%AA%93%E5%8F%8A%E3%81%B3%E8%A8%BC%E8%A8%80%E7%AD%89%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%B3%95%E5%BE%8B
- 550 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:17:59 ID:9iklnwBO0
- >>544
格闘用の武器は小刀だよね。
- 551 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:18:00 ID:XoMhdjjd0
- >>549
必死でググって見つけたのがそんな見当違いか。
- 552 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:18:44 ID:0QrhSRz9O
- 源平の頃は、太刀は相手を馬から打ち落とす物だった
馬から落として、組み伏せて鎧通しや脇差しなどで首取り
一対一が基本だったから、悠長な事もオッケーだった
- 553 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:18:46 ID:5NBQKfxy0
-
「毎日新聞が談話捏造」と告訴状 飯島元秘書官
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/181912
- 554 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:19:29 ID:jY5K5FmE0
- >>549
刑事裁判の話だと思うんだけれど。
- 555 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:19:40 ID:TDY7ohZp0
- 平家物語だって大抵は素手や弓で決着がついてたりとかな。
日本刀と弓は個人の戦闘が華やかだったころの花形だろ。
船の上とかでも最強だったと思う。
- 556 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:19:50 ID:iNwE2ssE0
- >>551
ほらよ
裁判中 ☆偽証☆ - Yahoo!知恵袋
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310623933?fr=rcmd_chie_detail
- 557 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:20:40 ID:/6up+s0V0
- 昔から変態新聞だったんだね。
- 558 名前:朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2008/09/27(土) 12:21:49 ID:FePT/T9u0
- まあ、軍部とか政府の脅しで嘘を書かされたという戦中のでたらめ記事の
うち、百人切りは真実と取り上げるわけだ。
便利なもんだな。朝日とか毎日の頭は。
- 559 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:22:14 ID:kww1URs10
- >裁判所が新聞記事を真実と認めたわけではない。
遺族には申し訳ないが、これが全てではないか?
真 実 が 書 か れ て い な い 新 聞
存在する価値はあるのか?
- 560 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:22:37 ID:KVrxIf84O
- また毎日か。
この百人切り記事をフィクションですよと表明せず、
ダンマリを決めこんだ姿勢が、後の沖縄密約報道、ワイセツ英語記事につながるわけだ。
- 561 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:22:43 ID:ECF8HROf0
- 軍刀なんて
鋼 ・ 鍛え ・ 焼き全てにおいて問題外の造りじゃないの?
飾りかと
- 562 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:24:02 ID:3omce9XN0
- >>550
小刀ではなく小太刀と呼びます
たそがれ清兵衛
http://www.youtube.com/watch?v=3x8jsqQS6p0
http://www.youtube.com/watch?v=7jV_IlQOZEM
- 563 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:24:05 ID:jY5K5FmE0
- >>556
偽証罪ってのがあるわけだ。
だから裁判所での第三者の証言はほぼ真実と考えて間違いない。
偽証のリスクを犯す動機もないからね。
- 564 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:24:11 ID:LQgO1JeQ0
- >>543
それは江戸中〜後期からね。
>>544
相手も刃物持ってんのに、その相手を組み伏せられんの?自分出来る?
まして、狙って鎧の隙間なんて出来ないよ。
- 565 名前:朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2008/09/27(土) 12:24:27 ID:FePT/T9u0
- >“百人斬り”は昭和46年、朝日新聞の連載「中国の旅」で蒸し返され
しかし、本勝は害虫の極みだな。これに煽られて暴れた馬鹿もそうだが、
どうしようもねえ。
- 566 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:24:32 ID:XoMhdjjd0
- >>556
あのな、証拠を採用するかどうかはお前じゃなくて裁判官の裁量だから。
講演会の証言を採用してもらいたくなけりゃ裁判官様に土下座でもしな。
- 567 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:24:35 ID:yeeN+4yP0
- >>553
捏造体質は変わらないってことか
ついこの間変態報道が話題になったばかりだというのにな
- 568 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:25:16 ID:UBoULUOS0
- 文責・名無しさん:2008/01/31(木) 13:28:40 ID:bsogO7RKO
日本が、おかしい。
すぐに、犯罪の根を断たないと、日本人の生活環境が、その土台から破壊される。
その根元は、特亜三国および在日の持つ、なんの制約もない、野放しの特別待遇。
これは、日本人の自虐史観が生んだ、負の産物。
特別待遇は、彼らの欲を助長した。彼らは、人権・権利・差別・謝罪・賠償・・・を叫び、金を貪る。
金への欲は、留まるところを知らず、あらゆる欲望を派生し、増長させた。
今ある建築問題だけではない・・・パチンコ、消費者金融、ヤミ金、集団暴力、集団武装犯罪、
猟奇殺人、残虐性犯罪、麻薬、偽札、えせ宗教、カルト宗教、汚染食品、汚染食材・・・際限がない。
日本人の当局、国税、厚生、警察等々、躊躇する必然性は、もう、ない。
日本人のマスコミも、しかり。日本人のマスコミは、事実を淡々と報道して欲しい。
日本人のマスコミは、日本人を信頼すべきである。
通名報道に代表される報道姿勢は、事実の報道という、本来の報道姿勢から乖離している。
その姿勢は、日本人の生命と財産を侵し、日本人の利益を損なう。
中国人、朝鮮人、在日、帰化在日、総連、民団及び在日組織とは、関わらない事。絶縁する事。
彼らは、平然と嘘をつき、さらに、その狡猾さは異常。彼らを、絶対に信じてはいけない。
- 569 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:25:29 ID:TRFhRKd30
- 100人かどうかはいざ知らず、斬ったのはたぶん事実だろう。
しかし敵ではない。おそらく投稿捕虜の斬首か、
もしくは処刑後の「胴様し」(死体の胴を斬って切れ味を試したり、斬撃の練習をする)だろう。
捕虜の斬首だと、手間がかかる上に目撃者が多くなりすぎる。
隠しおおせるかというと、このケースでは無理(後年証言がでてもおかしくない)。
だからたぶん胴様し。
と、推測。
- 570 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:25:40 ID:jHDH6mPf0
- 元記事は大本営発表か
- 571 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:25:53 ID:Tr74jvRo0
- >>526
お前の体にも寿命って殺害兵器がセットされているんだぜ。
- 572 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:25:56 ID:dHUQSTzV0
- 百人切りの剣は伝説の剣だろ?
今度のドラクエで出てくる
- 573 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:26:16 ID:RoDqOKRi0
- 贄殿遮那ぐらいあればスパスパ切れるかな
- 574 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:26:39 ID:9iklnwBO0
- >>564
室町時代にすでに海外流出してたよ。
美術品としての価値が高いから。
- 575 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:26:55 ID:Vjc4Zu/S0
- そもそも捕虜を殺すことが、国際法に違反してるんじゃなかったか?
1人殺すのも駄目
- 576 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:27:28 ID:3omce9XN0
-
この朝日と毎日の百人斬りの法螺話による日本への攻撃は
単なる共産中国への加担ではなく
日本が培ってきた文化への攻撃であり
ワビサビ義理人情
それに神道や天皇を含めた全ての国民に対する侮辱であると思います
戦時の米欧でもこのような卑劣な真似はしたことがありません
- 577 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:27:51 ID:/fJVmM8j0
- >>515
日本刀もそれできるけど。
- 578 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:28:10 ID:TDY7ohZp0
- >>564
相手も狙ってこっちの鎧の隙間なんてなかなか刺せないから。
馬をぶつけて体当たりして引きずり落とす。
止めを差すのは相手を組み伏せてから。
- 579 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:28:21 ID:iNwE2ssE0
- >>563
>>566
何の裏付けも無い妄言を言ったところで証拠にはならないんだよ
お馬鹿さん
- 580 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:28:22 ID:Ks3An5h30
- 「日本刀一振りでは百人斬ることは出来ない」って言う理屈で
南京での100人斬りを否定する奴がいるが、100振りあればきれるじゃん。
- 581 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:29:08 ID:XoMhdjjd0
- >>579
なるよ。
裁判官様が採用してくだされば。
で、実際講演会の証言は証拠として採用されたわけだが。
- 582 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:29:21 ID:TRFhRKd30
- そんな斬れる刀が100個もどこにあるんだよ。
- 583 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:29:51 ID:mqfQA/U30
- そんな恐ろしい日本人の国にやってきては好き勝手やってんだから、
事実じゃないことはだれもが知ってるんだろう。日本人以外は
- 584 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:30:37 ID:TDY7ohZp0
- 大陸に流出したのは美術品としてではなくて、よく切れる刀ってことで戦闘用としてだろう。
- 585 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:30:45 ID:jY5K5FmE0
- >>579
痴漢事件、痴漢冤罪事件って知ってる?
痴漢で逮捕起訴される例はいっぱいあるけれど、証言は
有力な証拠になっていますよ。
他の証言や他の物的証拠と矛盾する場合は問題にされるけれど、
その証言しかない場合は強力な証拠となりますね。
これが裁判。
- 586 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:30:46 ID:iEk9Swah0
- 毎日新聞変態デモ in渋谷 〜マスコミの捏造を断罪する〜
http://jp.youtube.com/watch?v=yga1XTrOUcY
【黒田大輔編】第3回毎日新聞変態祭り
http://jp.youtube.com/watch?v=NgvvmkoPQRU
【参加者編@】第3回毎日新聞変態祭り
http://jp.youtube.com/watch?v=A2ifKOE7B7I
【参加者編A】第3回毎日新聞変態祭り
http://jp.youtube.com/watch?v=_0SIyeAjE9E
【参加者編B】第3回毎日新聞変態祭り
http://jp.youtube.com/watch?v=uGhZcFA6QkI
- 587 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:30:50 ID:iNwE2ssE0
- >>581
なに関係ない話し勝手に引っ張ってきて必死になってんの?w
- 588 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:30:58 ID:9iklnwBO0
- >>577
すぐ折れる。
戦場で人を殺すときにもっとも殺傷力の高いのは突きだし、
戦いを有利に進める手段には打ち倒すなどがある。
斬るというのは効率が悪いどころか、実戦の中では実質不可能なのに
日本刀は最も難しい「斬る」機能に特化した武器。
- 589 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:31:03 ID:0QrhSRz9O
- 刀の耐久性は物によって違う
池田屋事件では、新撰組の刀は悉くボロボロ。折れたり刃切れになったり
近藤の虎徹(清麿説有り)のみ、鞘にすっと入った、という話もあれば
信州上田藩で刀試しを行った際,試し切りで使った大慶の刀は悉く歪んだり折れたりした、という話しも
かといえば、柳生宗矩が大坂の陣で七人の敵を斬って捨てたとか
堀部安兵衛が高田馬場で三人を決闘で斬ったとかもある
- 590 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:31:31 ID:XoMhdjjd0
- >>585
しかも例の講演会の証言は相手方ですら反論しなかったしな。
採用しない理由が無い。
- 591 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:32:00 ID:NKl547UuO
- >>580
どうやって人斬りしながら刀運ぶんで?
- 592 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:32:11 ID:ooyqkfmy0
- 「刃先をのこぎりのようにしておけば…」
とか言ってるヤツは刃物をろくに扱った事無いだろ。
そんなもんで人を斬り続けたら自分の手首の方がおかしくなるわ。
- 593 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:32:16 ID:/fJVmM8j0
- >>533
足利義輝
荒木又右衛門
新撰組
- 594 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:32:30 ID:muN8IBKnO
- 百人殺すために刀用意出来るかよ。
物資がないから討って出たんだろうが。
- 595 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:32:37 ID:TRFhRKd30
- 「昭和新刀」の逸話もしらんのかな。
そんな「戦闘用」のよく斬れるいい刀が、
どうやってそんな都合よく集まってくるんだよー。
- 596 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:32:40 ID:dHUQSTzV0
- ライトソードだったんだろ?w
- 597 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:32:41 ID:RoDqOKRi0
- >>588
日本刀ってメインは突きじゃなかったっけ?
- 598 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:32:58 ID:iNwE2ssE0
- >>585
証言を元に状況を再現するんだけど
そこに無理があったら証拠にならないんだけど
ほれ、お前のいう「言えば証拠になる」が崩れたぞw
- 599 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:33:16 ID:TDY7ohZp0
- 斬る機能に特化すると青龍刀みたいに先の重いナタのような刀になる。
- 600 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:33:21 ID:ECF8HROf0
- 刀同士の接触や鍔迫り合いがあると
一発で駄目になるんじゃね
- 601 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:33:41 ID:XoMhdjjd0
- >>587
うん?
講演会の証言が証拠になるかならないか、って話だろ?
それは、「証拠になった」と言うことで結論が出てる話じゃん、と。
>>598
でも講演会の証言は証拠として採用されたよ。
- 602 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:34:25 ID:jY5K5FmE0
- >>598
でおっさんが講演会で得意げに100人切って捨てたって
しゃべったのは事実なんだろ。
切ったのが事実かどうかじゃない、おっさんが切ったといったのが
事実だ。
- 603 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:34:25 ID:FDp+FEH80
- 過激派の支援をやってたこともあるよw
- 604 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:34:50 ID:TRFhRKd30
- >>592
「寝刃をあわせる」のを誤解した人はよくそんなこと(ノコギリ状がよく斬れる云々)をいう。
じっさいミクロなレベルではギザギザにはなってはいるが。
- 605 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:34:54 ID:dHUQSTzV0
- 先のとがったモンってカチッて刃同士が触っただけでも欠ける
- 606 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:35:03 ID:DzVitas60
- >>585
ただし、その証言自体、きちんと矛盾なく説明できてないと採用されないがな。
で?
- 607 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:35:24 ID:TDY7ohZp0
- メインは振りかぶって斬る。
突くだけなら両刃の直刀のほうがよかろ。
- 608 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:35:34 ID:cJE7RBDI0
- だから、何度も言わせんな。
そもそも彼らは刀を使ってません!
毎日アカヒの大嘘。以上。
- 609 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:36:05 ID:eO07QaAYO
- ロランとギンガナムのチャンバラは黒歴史…
- 610 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:36:14 ID:5Mg7NILv0
- わしがやった
- 611 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:36:16 ID:/fJVmM8j0
- >>564
自分も大鎧着てりゃ条件は一緒。
>相手も刃物持ってんのに、その相手を組み伏せられんの?自分出来る?
相手も刃物が通らないなら、力で組み伏せて、鎧の継ぎ目に小刀で刺す。
大体、全身小刀が通らないようであれば、矢や槍も通さんでしょ。
- 612 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:36:26 ID:0qaKxmN60
- 大本営の嘘発表って、今の韓国にそのまま受け継がれてるよね。
自分たちに都合の良いことなら報道するけど、都合が悪いと非国民。
- 613 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:36:30 ID:XoMhdjjd0
- >>606
だから、講演会の証言は証拠として採用されたよ。
それ以外の被告側が提出した野田向井の戦争犯罪を立証するための証言群も
余すところなく採用されたよ。
で?
- 614 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:36:46 ID:1wPr3GA2O
- わかった。
刃が折れていても敵を一刀両断できる能力を持っていたんだよ。
- 615 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:36:46 ID:0QrhSRz9O
- >>593
義輝の場合は、刀を何本も用意して十数人程度か
荒木の場合は、二人斬った所で刀が折れた
新撰組の場合、池田屋では、みんな刀がボロボロになった
- 616 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:37:12 ID:cDWLBAui0
- 日本刀は切れ味抜群w
でも人間6〜7人も斬ったら血と脂で切味激減。
刃こぼれ含めて刀身に疵付き捲り。
巻藁斬っても疵が付く位だからね。メンテナンス大変。
- 617 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:37:40 ID:iNwE2ssE0
- >>601
は?「講演会の証言が証拠になるかならないか」なんて話してねーよ
ID:jY5K5FmE0は「言えば証拠になる」っていってんだよ
寝ぼけ眼の目をかっぽじってログ見てみろよ
- 618 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:38:10 ID:TDY7ohZp0
- 人を斬ると刃こぼれするから巻き藁使うんだっけ
- 619 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:38:25 ID:DRY591G40
- ライトサーベルだったから可能だったんじゃよ
- 620 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:38:32 ID:TRFhRKd30
- 日本刀は青竜刀(正しくは柳葉刀)よりは突きに剥いているし、
アーマーピアシング・ソードよりは、斬撃に適している。
ようするにこの(二つに比べたら)バランス型。
日本刀にも長巻をスリ上げたより斬撃にウェイトを置いたものや、
鎧通しのように、「突く」ことに特化したタイプもある。
- 621 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:38:51 ID:5Mg7NILv0
- >>617
うるせえバカ
- 622 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:39:27 ID:7m9GyDux0
- 研無刀なら研がなくても大丈夫だよ。
斬るより破壊を目的とした玄人好みの扱いにくすぎる刀だが。
- 623 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:39:38 ID:VGT/9d5eO
- 日本史の先生が、刃に血が付くと切れ味が落ちるとか言ってた
信長は本能寺で畳に刀を何本も刺して代わる代わる使っていたとか
- 624 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:39:57 ID:XoMhdjjd0
- >>617
言えば証拠になる実例が一件ある事を認めるんだろ?
じゃぁ話は終わりだな。
そもそもお前は野田向井の戦争犯罪を擁護したいから
「証言は証拠にならない」みたいな無茶苦茶な事を言い始めたんだろ?
お前手段と目的が摩り替わってるぜW
それとも本線で負けそうになったからわざと摩り替えたの?
- 625 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:39:56 ID:iNwE2ssE0
- >>621
なんだ亀頭
- 626 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:40:14 ID:bqPEWyYD0
- やっぱりコイツラの仕業だったか
- 627 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:40:25 ID:/fJVmM8j0
- >>588
それは試してからやってくれ。
てか、ブロードソードって細身のレイピアよりは刃が広いってだけで
重量や大きさは日本刀とそう変わらんのだけど。
ゲームとかに出てるブロードソードのイメージは間違ってるぞ。
- 628 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:40:49 ID:TDY7ohZp0
- 信長はすぐに諦めて自殺したろ。無抵抗不服従の鏡だよ。
- 629 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:41:25 ID:5Mg7NILv0
- >>625
なんだあ?
粗チンめっ
- 630 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:41:32 ID:JiG6hZCyO
- >>615
戦中の刀を使った例として
「大東塾事件」もググってみてくれ
あれは確か10人だか斬るのに刀二本使って、やっと
刃こぼれ酷かったそうだ
南京に飾ってあるピカピカの日本刀は、絶対嘘
- 631 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:41:37 ID:giCMIvVD0
- 判決も当該新聞記事も読まないでデマもねつ造もないだろ。お前ら。
地裁 高裁 最高裁 と バカ右翼の主張は一蹴されたんだぞ。
裁判所も本多も100人斬ったか否かを問題したことはない。「百人斬り」
と呼ばれる殺人競争があったことを否定できないとされたんだぞ。
- 632 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:41:47 ID:9M4ntYm40
- >>612
むしろ当時は朝日新聞にとって都合が悪いと非国民ですよ。
朝日新聞は大本営から「あんまり戦争を煽るな!」と注意されたくらいですからねw
- 633 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:41:49 ID:3omce9XN0
-
そもそも押さえつけた100人を殺すなら
拳銃と弾100発で済むことですよ
この話自体が架空の戦意高揚のための
精神的な架空話だったことは
左巻き以外なら小学生でも分かることでしょう
拳銃の弾100発もないんじゃ
戦争は出来ませんからね
http://www.armsbid.com/8webpix/84.jpg
- 634 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:42:03 ID:zFFtej6b0
- 毎日の変態報道見てればわかるけど、朝日毎日は日本を貶めるためなら
どんな汚い手でも使う
- 635 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:42:21 ID:S5sySi1yO
- >>534
残念だが旧日本帝国軍は略奪、レイプ、自己判断での処刑はご法度だ。
発覚すれば営倉行きだね。
君達特亜の様な野蛮な民族ではないんだよ。
そうならない様に各地に民営の売春宿がたくさんあったんだからな。
その中のごく一部にいた朝鮮出身売春婦が金せびるために従軍慰安婦なる空想を持ち出したんだがな。
- 636 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:42:38 ID:iNwE2ssE0
- >>624
虚偽の証言が証拠にならないことも認めるわけだな
ほれ、「言えば証拠になる」が崩れたぞ
お前がID:jY5K5FmE0を庇う理由がしりてーなw
- 637 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:42:49 ID:iFV8j0rb0
- すぐに過去を忘れ(た振りをす)るマスゴミには定期的に思い出して貰わんとね
- 638 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:43:10 ID:Q5/XaUW+O
- 一つ仮説を立ててみた
日本兵が持つ刀
股間に…
アッー!wwww
すまん、言ってみたかっただけだ
- 639 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:43:21 ID:/fJVmM8j0
- >>615
それそれ。
そして近藤勇は、偽虎鉄は歯毀れ一つしなかったと
偽虎鉄売った商人に挨拶文送ったという伝説。
ま、その偽虎鉄にしても数十人とか一度に斬ってるわけでもないしね。
- 640 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:43:53 ID:0QrhSRz9O
- 戦争犯罪者として裁かれた時の両人の裁判記録は、未だに非公開
どんな経過をたどって死刑判決になったかは不明
遺書には、天地神明に誓ってやってない、とあったが
これを信ずるか否かで、かなり違ってくるだろう
- 641 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:45:05 ID:dn5lcDIl0
- >>627
ブロードソードは突きと打撃に重点を置いているから、刀身は幅広・肉厚で折れにくいし
グリップまで刀身がある。
斬ることに特化した日本刀とは違うし、日本刀は目釘で柄と固定するから刀身以外の
構造的にも脆い。
- 642 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:45:16 ID:dhrstjxv0
- 宮内庁は「売国奴」の称号を設けるべき。
まず最初にアカヒと侮日に授与。
- 643 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:45:17 ID:jY5K5FmE0
- >>636
虚偽であることが証明されたらね。
裁判期間中に虚偽であると申し立てた奴もいないんだろ。
未だに正当な証拠のままだよ。
再審請求でもしてみたら?
- 644 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:45:19 ID:rKdLJJM50
- 今では留学生に沢山奨学金を出していることも
大々的に報道すれば良いよ
- 645 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:45:39 ID:5jA8i+kS0
- >>4
こいつの無知さに失笑w
- 646 名前:南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/27(土) 12:46:16 ID:k936LDy40
- 国やマスコミの戦意高揚に利用され嘘を突き通さないと嘘つき呼ばわりされるし
嘘を否定したら捏造だつって処刑されるし認めても処刑されるしでデッドエンドqqq
- 647 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:46:35 ID:+hERmXkN0
- >>4
斬れる斬れないより、戦闘中だから敵兵を斬ってもOK。
支那兵は弱かったと言われている様で悔しいらしい。
1000人でもOK。
- 648 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:46:52 ID:YCqpAU3XO
- このスレ見てても思うけど、
民主が勢いある今変なのの沸き具合が怖い。
産経がんがれ
- 649 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:46:57 ID:iNwE2ssE0
- >>643
やっと勘違いが分かったか
グダグダ言わずに大人しくしろや
- 650 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:46:57 ID:H7caABp90
- おまいら脱線してね?
- 651 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:47:01 ID:I7FV3Vio0
- つーか、新撰組の話って、敵も刀を抜いて応戦したから
刃金の打ち合いで刀がぼろぼろになっただけなんじゃねーか?
- 652 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:47:01 ID:1mJvavWj0
- >>386
http://web.sfc.keio.ac.jp/~gaou/cgi-bin/mondou/html/027727.html
- 653 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:47:30 ID:bpvN+rj60
- [その頃にその女性の方は日給にして500円か600円。
その当時兵隊さんが3円とか5円の時代だったと思うんですけど]
>10
100人斬りくらいになるのでは?兵士の給料の100倍以上もらうんなら
というか、もらいすぎだろう。強制的に連れてこられた人間が同時に経済
強者になることは考えられないな笑
- 654 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:47:46 ID:/fJVmM8j0
- >ブロードソードは突きと打撃に重点を置いているから、刀身は幅広・肉厚
だからよ、重量変わらんから、日本刀と比べて幅広・肉厚のイメージは間違ってるって言ってるんだけど。
あと、目釘で柄と固定するけど、柄の中にも本体あるんだけど。
- 655 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:47:48 ID:5jA8i+kS0
- >>645
>>4はアンカミスw
>>197←
- 656 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:48:32 ID:NdV0Hz/T0
- 下っ端軍人が持っているなまくら刀で、百人も切れるわけないだろ。
足利義輝が、刺客に襲われたときも、名刀を何本もとっかえひっかえ使っている。
歴史を知らんサヨクって、哀れだな。
- 657 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:48:34 ID:HQQRBfEP0
- 数打ちの日本刀で何人斬れるか知ってれば、それだけで誰も信じない。
このウソの記事のせいで、2人とも処刑だろ。許せないな。
- 658 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:48:58 ID:3omce9XN0
- >>645
>>4 は正しい意見を言っていると思いますよ
何も知らない君のほうが失笑ものですよ
100人斬ってもまだ斬れるのなら
イナバがTVで売り出していますよ
- 659 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:49:05 ID:jY5K5FmE0
- >>640
誰が管理しているの?
戦争中の記録は未だ公開されていない部分がある。
兵士がまだ存命であるのも理由のひとつ。
平和な老後を過ごしているおじいちゃんをまた引きずり出して
裁くわけには行かないからね。
- 660 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:49:42 ID:LQQBYPCjO
- ちゃんと日本刀で百人斬れるか
もう一度、中国人で試したら良いんじゃね?
- 661 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:49:46 ID:kapKx4JRO
- 反日捏造インチキ新聞
シナ共産党の機関紙かよ
- 662 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:49:59 ID:JiG6hZCyO
- >>651
大東塾事件は集団自決だよ
斬るのはもちろん無抵抗の者
- 663 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:50:06 ID:GgaM5J7iO
- >>646
毎日新聞の変態記事書いてた人が今度の衆議院選挙で民主党から
立候補するんですが・・・・。
- 664 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:50:36 ID:/fJVmM8j0
- >>660
怪しい伝説、にでも依頼するか?
- 665 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:50:42 ID:dn5lcDIl0
- >>654
斬るより叩き切るものだから、その辺は頑丈に出来ている。
ブロードソードは鎧の上から殴るものだし、脆いわけがない。
- 666 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:50:56 ID:iNwE2ssE0
- >>659
ほれ、「言えば証拠になる」なんていうのは朝鮮だけだぞ
- 667 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:50:57 ID:LUhQQGhq0
- ぺこちゃん、まだ来てないのか・・
- 668 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:51:11 ID:RHYV5hIi0
- 自分たちがどれほど悪いかを他国に宣伝して外交を不利にしてしまうという、これほどまぬけな国は日本以外にないな。
- 669 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:52:39 ID:jY5K5FmE0
- 記事が出てから、または自分がその記事の内容を知ってからすぐに
抗議すればよかったのにね。
お調子者が講演を開いて得意満面自慢話をするからこんなことになる。
馬鹿が馬鹿を見たというところだな。
- 670 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:52:44 ID:MWXU4G590
- >>405
軍人が持ってたのは大量生産のなんちゃって日本刀のはずだが。
- 671 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:52:46 ID:mGOycLCG0
- 何故かこのスレに刀剣専門化が多い件について。
って、にわか専門家だろ、みんな。
- 672 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:53:00 ID:9UE5/pCg0
- 捏造新聞か
これを読んでいるのは団塊クソじじいども
- 673 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:53:04 ID:/fJVmM8j0
- >>665
あのね。レイピアが持ち歩かれていた頃、つまりブロードソードが幅広剣扱いされてた頃って、
プレートメイルとかもう飾りになってた頃ですよ。
時代確認してね。
- 674 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:53:11 ID:Pz2Nuv+h0
- ちなみに、【閣僚の不祥事・問題発言の報道件数〜全国紙】
福田の時だけ谷間のように激減している。
5 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2008/09/26(金) 02:22:29 ID:j
これは酷いwww
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080926021806.gif
- 675 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:53:16 ID:fxyiFNsM0
- >>664
※史実によると当時の中国人は、風が吹くだけで死ぬような虚弱体質のため、
弾道ゼラチンでは再現できないので、実験には豆腐を使います。
- 676 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:53:57 ID:bA5n1WuF0
- どーでもいいが
こーゆースレって刃物(特に日本刀)の実戦での有効性スレになるよね
- 677 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:55:01 ID:uwrVK2iT0
- 毎日変態新聞とか朝日捏造新聞とかもう日本で発行しなくていいから。
- 678 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:55:26 ID:jY5K5FmE0
- >>670
必ずしもそうじゃない。
自前の刀を持っていった将校もいた。
一家に伝わる日本刀とか。
今でも東南アジアの骨董屋にあるよ。そういう刀。
- 679 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:55:32 ID:dn5lcDIl0
- >>673
鎧が軽量化されたからブロードソードが出現したのだが。
- 680 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:56:20 ID:0QrhSRz9O
- >>659
あるとしたら中国だろうな
- 681 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:56:34 ID:TDY7ohZp0
- 有効でしょ。特に個人戦とか少人数同士の乱戦とか。
フェンシングみたいな細身の剣も同じ様な状況だったら有効なんじゃないかな。
- 682 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:57:07 ID:iNwE2ssE0
- 刀とブロードソードどちらが優れた武器か
これを
変態・アカヒどちらが優れた捏造新聞か
に置き換えてみるんだ
- 683 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:57:24 ID:giCMIvVD0
- お前ら使用された刀すら知らないで何の議論だ。
M少尉は,関の孫六 N少尉は,最初の報道では無銘の古刀だ。
昭和新刀の話を何度しても意味がない。
- 684 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:57:40 ID:BtXvkEkuO
- ぉ
- 685 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:57:56 ID:7m9GyDux0
- >>681
フェンシングの剣ってのは決闘用じゃないのかい?
実践ではとてもとても。
- 686 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:58:04 ID:/fJVmM8j0
- >>678
そりゃいるかも知れんが、一家に伝わる日本刀が、必ず名刀だった保証はないでしょ。
「刀狩免れた〜家宝にするダ」って家もあったかも知れんし、
逆に無名の名品もあったかも知れん。
家に伝わった刀=名刀にするのはどうかと。
- 687 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:58:35 ID:dSYoy/Ka0
- >>685
実戦では圧倒的に槍が有利だよな。
- 688 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:59:01 ID:w8oD42UzO
- ホントに100人切れるか実験しろよ。
アカピと変態の社員から1000人ずつ出させて日本刀20本。
- 689 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:59:10 ID:3Tngs9sp0
- 旧日本軍の細菌戦をめぐる対日訴訟原告団の王選団長は、このほど南京で開かれた「ナチスによるユダヤ人虐殺と南京大虐殺をめぐる国際シンポジウム」で
1932年から45年にかけて中国で設立された60の細菌部隊と分隊が少なくとも27万人以上の中国人に被害を与えた、と述べた。
王選団長によると、日本は対中侵略戦争の期間に、中国へ細菌部隊を派遣しただけでなく中国本土に細菌兵器の研究と生産の基地を建設、実戦で一般住民に細菌兵器を使い、
ペスト菌、炭疽菌、鼻疽菌を中国の山林や川、田畑に撒き散らし中国の無数の一般人に被害を与えたという。
また旧日本軍は、中国のあらゆる戦場で細菌戦を展開した。 しかし世界的にみれば、戦争で細菌兵器を使った例はきわめて少ない。
王選団長とそのほか内外の学者の研究によると、旧日本軍は1932年、中国東北地方の黒龍江省背陰河地区に細菌実験部隊を設立した。
1936年には天皇の極秘命令に基づき日本軍は哈爾濱(ハルビン)に731部隊を設立、 主に人間に使用する細菌兵器の研究と開発を担当させた。
731部隊に続いて旧日本軍は、長春、北平、南京、広州などの多くの都市に細菌部隊を設立した。
これら部隊は60以上の分隊または派遣機構を持っており、参加した人数は1万人を超えた。
1945年の戦争終結時にも、731部隊はまだ3千人余りを数えた。ハルビンの731部隊と長春の100部隊は、炭疽菌と鼻疽菌を大量生産した。
731部隊による炭疽菌の生産能力は、毎月600キロに上った。
1941年から42年にかけ、100部隊は1トンの炭疽菌と500キロ以上の鼻疽菌を生産したという。
調査によると、旧日本軍の細菌部隊のほとんどすべてが、生きた人間を使った細菌兵器の実験、細菌戦の研究を行い、細菌兵器を大量生産した。正規の細菌戦部隊以外に、中国にいた日本軍の
陸軍病院や各部隊、防疫給水部、さらには一般の部隊や普通の病院、医学関係の組織までが、 細菌戦争に関わった。
遅くとも1938年には、中国に侵略した旧日本軍は中国で細菌戦を始めた。 終戦後の調査によると、旧日本軍は中国の20以上の省で細菌作戦を展開。
その中で規模や住民への被害が大きかったのは、浙江、江西、湖南などの各省で被害者は少なくとも27万人に上る。
人民網日本語版
http://www.people.ne.jp/2005/08/10/jp20050810_52589.html
- 690 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:59:11 ID:7m9GyDux0
- >>686
高温多湿の日本では、常に手入れし続けないと痛んじゃうしね。
- 691 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 12:59:38 ID:UnFhMayq0
- そういや本多勝ーは在日って噂があったと思うんだが。
まあ日本好きじゃないのは確かだと思う
↓
http://www.fooooo.com/watch.php?id=ee46b8ae3e77f68c02bea6c574612de7
- 692 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:00:04 ID:TDY7ohZp0
- >>685
じゃあ剣を持ったフェンサー5人に金属バットのヤンキー5人が勝てると思うか?
- 693 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:00:19 ID:7m9GyDux0
- >>687
基本的にはレンジが長い方が有利だしね。
ICBM最強なわけで。
- 694 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:00:41 ID:dSYoy/Ka0
- >>690
よく刀とか拝見とかいって和紙をくわえて眺めるのも息がかからないためなんだってね。
- 695 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:00:45 ID:0QrhSRz9O
- 関の孫六は最上大業物。一介の士官が持てるものじゃない。
日本刀は偽物が多い事でも有名。
たまに虎徹や古備前物が刀屋にあったりするが、まず偽物。
- 696 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:00:58 ID:5jA8i+kS0
- >>658
だから即訂正してんじゃんよ
- 697 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:01:00 ID:7m9GyDux0
- >>692
思います。
肉を切らせて頭蓋骨粉砕です。
- 698 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:01:56 ID:dn5lcDIl0
- >>692
宮本武蔵なら木刀で勝てると思う
- 699 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:02:40 ID:TDY7ohZp0
- >>697
5人とも金玉刺されて終わりだと思うよ。
- 700 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:02:46 ID:f1yY6tTs0
- 毎日と朝日とか最強タッグじゃねぇか
- 701 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:02:50 ID:Cftr2l31O
- >>668
それはちょっと違う。自由主義の国では何処でも自国を貶める記事は書く。
しかし、政府は反論するし、絶対認めない。
- 702 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:02:51 ID:3omce9XN0
- >>671
日本には剣道という国技があり
刀剣類に尋常ではない理系的な興味を持つ人が多いのですよ
青龍刀みたいな
白菜を刈り入れる鎌みたいなものを振り回す
農民には分からないんでしょうが
- 703 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:03:05 ID:L73Pv2b20
- そろそろお前らもマスゴミにだまされている
年寄りどもに教えてやれよ
民主の売国ぶりを
民主に投票すると在日に参政権を与え
日本が在日に乗っ取られると
親や兄弟、友達や爺婆に伝えるだけでも
チョンの思惑通りには進みにくくなると思うよ
- 704 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:03:39 ID:/fJVmM8j0
- >>679
軽量化した鎧って、プレートで戦ったわけじゃないでしょうに。
銃の影響での軽量化って、一部だけを覆う形になっただけですよ。
- 705 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:03:44 ID:cjbqx/rIO
- 従軍慰安婦は軍に書類がない、つまりなかった証拠。
百人斬りは当時の検閲を通った記事。つまり政府が認めた証拠。
それとも何か?サヨのように当時の政府が嘘つきだとでも?
- 706 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:05:03 ID:3oo0b4Qp0
- 登場人物(組織)が全員嘘つきw
- 707 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:05:12 ID:5iX6Izmk0
- 毎日英文サイト、32社の記事無断利用 再びおわび
毎日新聞社の英文サイトのコラムに不適切な英訳記事が掲載され続けた問題に絡み、
同社は27日付朝刊におわび記事を掲載し、
コラムが出版社や新聞社など計32社の記事を無断利用していたことを明らかにした。
「著作権に対する認識の不徹底を反省し、読者の皆さんにもおわびするとともに、
今後、社員教育を強化します」などとしている。
http://www.asahi.com/national/update/0927/TKY200809270103.htm
- 708 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:05:15 ID:hntyIdfm0
- >>702
けど中世の戦争で青竜刀か日本刀どっちか持ってっていいよ、って言われたら
間違いなく青竜刀選ぶだろ。
- 709 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:05:45 ID:6vjYyQzS0
- マスゴミなんてこんなもんだろ
自分達の思い通りに誘導したがる糞集団じゃないか
- 710 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:07:10 ID:7m9GyDux0
- >>708
たぶん石投げてる方が強いよ。
そのあたりを踏まえて、
水滸伝には「投石の達人」というのが出てくるんだが、
日本の武人には出てこないね。
物に魂を見いだしてしまう日本らしい話ではある。
- 711 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:07:10 ID:iNwE2ssE0
- 日本刀で竹きって竹槍を使うだろ
- 712 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:07:11 ID:3omce9XN0
- >>683
証拠を見せてください
M少尉が関の孫六といった現在では億単位で取引をされる刀で
N少尉が数千万円の古刀を握っている写真でOKですよ
そんな文化財をどこから手にいれたのか
またそんな高額な刀をパーにする理由はなんだったのか
ぜひ知りたいと思います
- 713 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:07:12 ID:dn5lcDIl0
- >>704
その軽量な鎧にすら歯が立たなかったのが日本刀なんですけど
- 714 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:07:29 ID:TDY7ohZp0
- >>708
自分だと絶対に片手で振り回せないから日本刀か金属バットを持っていくよ。
- 715 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:07:36 ID:/fJVmM8j0
- >>702
日本刀じゃないか?
自分、昔は大薙刀を青竜刀と勘違いしてた。
- 716 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:08:34 ID:dSYoy/Ka0
- >>695
偽物というか軍刀用の刀って昭和刀ってやつじゃないの?
皆行社とかでも売っていたそうだけど。
- 717 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:09:33 ID:YRHNMkx50
- おまえら刀で人殺したことないだろ・・・・・日本刀を持ったこともないのに・・・・薀蓄だけはすごいな
- 718 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:09:57 ID:iNwE2ssE0
- 武士と騎士で集団戦した事なんてなかったろ
- 719 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:09:59 ID:SWsus2ItO
- >>715
横山三國志の影響ですね。わかります。
- 720 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:10:02 ID:/fJVmM8j0
- >>713
その軽量な鎧って、どの鎧?
ブロードソードも大鎧相手だと日本刀と変わらんよ。長さ変わらん、重量変わらん。
あとは重心のとりかただけ。
- 721 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:10:17 ID:3omce9XN0
-
青龍刀って刀ですらありませんよ
こんな大雑把なチャンコロ式のもの
http://bosstoolsblog.com/wp-content/uploads/2008/05/axe.jpg
- 722 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:11:06 ID:cjbqx/rIO
- >>710
室伏みたいな奴なんだろな。
- 723 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:11:15 ID:TDY7ohZp0
- 殺したことはないけどヤクザのおっちゃんに冗談で切っ先向けられたことがある。
- 724 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:11:32 ID:BX9ti+DB0
- >>701
戦闘行為なら検閲にひっかかることないですもの。
南京事件そのものがいつの間にか「民間人虐殺」になっているのが不思議でしかたないです。
- 725 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:12:40 ID:/fJVmM8j0
- >>719
正解!といいたいけど、人形劇三国志のような気もしなくない。
- 726 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:13:01 ID:uQYJplvcO
- もし百人斬できるような強力兵器があれば実際に嬉々としてやってたってことだな。
日本兵に殺戮を実行させなかったのは道徳観や倫理観ではなかったわけだ。
- 727 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:13:33 ID:0QrhSRz9O
- >>716
百人切りでは、二人は軍刀ではなく関の孫六と無銘の古刀を使った、となっている
それが本物かどうかには大いに異論があるけど
ただ、軍刀といってもピンキリで
いわゆる車の板バネを使ったスプリング刀や
振武刀等は、本物かそれ以上の切れ味と耐久性があったとか
- 728 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:13:35 ID:dSYoy/Ka0
- >>718
そもそも日本の武士というのは刀じゃなくて弓がメイン武器だよ。
弓馬の道とか東海一の弓取りとかいうでしょ。
- 729 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:13:54 ID:ttFoBRG80
- 日本刀とは違うけど、発泡スチロール処分する時にカッターナイフで
小さく切ってから捨てるんだが、3m分くらい刃を動かすと
切れなくなるぞ?
日本刀ならずっと切れるのか?
そんな切れるんなら、発泡スチロールを処分する時用に1振り欲しいんだけど。
- 730 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:13:56 ID:giCMIvVD0
- >>712
何の証拠?新聞記事と写真ならあるぞ。
百人競争という殺人競争をやった証拠としては十分だな。
- 731 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:14:02 ID:NMMaVQSb0
- http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/accident/news/20080925/56300
22歳女が隣室高校生をいん行 那須烏山署が逮捕
(9月25日 15:18)
男子高校生にいん行したとして、那須烏山署は二十五日、県青少年健全育成条例違反の
疑いで壬生町本丸一丁目、無職石塚恵容疑者(22)を逮捕した。調べによると、石塚容疑者は
八月下旬ころ、当時住んでいた那須烏山市のアパートで、携帯電話のメールで自室に
呼び出した隣室に住む県北地区の県立高校一年の男子生徒(16)が
十八歳未満であることを知りながら、みだらな行為をした疑い。
石塚容疑者は二〇〇七年十二月に壬生町内から那須烏山市のアパートに転居。
隣室に住む少年と顔なじみとなり、電話番号やメールアドレスを交換する仲になったという。
今年八月中旬、付近であった火災の聞き込み捜査で二人の関係が発覚。
同容疑者は八月末に現住所に転居していた。
- 732 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:14:53 ID:hntyIdfm0
- 青竜刀ってこれでしょ?
ttp://www.mamegyorai.co.jp/images/items/148019-w300.jpg
- 733 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:15:08 ID:7m9GyDux0
- >>728
近接の人もほとんど槍使いだしね。
遠距離最高。
- 734 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:16:14 ID:fL3h4cYS0
- ほら吹き少尉殿が死刑になったのは自業自得ではないのか。
- 735 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:16:22 ID:TDY7ohZp0
- >>728
弓は上手下手がはっきりするものだったから。
- 736 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:16:30 ID:SWsus2ItO
- >>725
人形劇もあったねw懐かしいな。
- 737 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:16:53 ID:oDQvf+VZ0
- 嘘つき少尉のネタ話を嘘つきマスコミが取り上げて嘘つき政府が検閲を通したと。
- 738 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:17:16 ID:iNwE2ssE0
- >>730
それを嗾けたのが記事を書いた奴らでマッチポンプと言うことだな
- 739 名前:南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/09/27(土) 13:17:21 ID:k936LDy40
- >>737
そういうことだなqqqq
- 740 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:17:40 ID:0QrhSRz9O
- 大太刀を日本刀と言っていいかは解らないが、言っていいなら
真柄直隆の太郎太刀最強
- 741 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:19:08 ID:4EhaTED+0
- 宅間が包丁で8人バラしたのに日本刀が数人切っただけで役立たずになるとか
- 742 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:19:14 ID:3omce9XN0
- >>730
話を逸らすのが得意なところが
左巻きらしくて笑っちゃいました
そんな風だからまともに相手にされないんですよ
- 743 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:19:55 ID:AFhSWobK0
- 100回も斬ったり突いたりしたら疲れるだろ。ありえない
- 744 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:20:20 ID:VclFs5ur0
- さっさと廃刊になれよ 戦中、戦後と糞珍聞だな
- 745 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:21:26 ID:TDY7ohZp0
- 平野で数百人同士がぶつかる場合はやっぱり長槍が最強なんだろうね。
- 746 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:21:53 ID:3omce9XN0
-
朝日は新しい100人斬り伝説の創作に忙しいようです
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222345197
- 747 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:22:45 ID:XSjkm0Rt0
- >>741
それは「わたしは包丁と日本刀の違いが解らないバカです」と告白してるようなもんだぞ。
- 748 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:22:45 ID:hntyIdfm0
- >>741
むしろ琢磨が日本刀だったら、8人殺せてないと思う
- 749 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:22:49 ID:dSYoy/Ka0
- 敵を百人斬ったというなら戦時においては何の問題もないと思うが、民間人も
斬ったということなのかな。
- 750 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:24:10 ID:cwFOruPa0
- 100人斬りしたのはチョンだよ
中国で大暴れしたのは残忍なチョン
- 751 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:24:30 ID:0QrhSRz9O
- 槍ぶすま最強はファランクスだろうが
実戦では盾とグラディウスを持ち、百人隊単位で運用ができた
ローマにはかなわなかった
- 752 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:24:44 ID:giCMIvVD0
- >>742
俺は,野田でも向井でもないんでね。何で俺が関の孫六の証明をしなければならないんだ。
子供の論理だな。お前の理屈は。
- 753 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:26:22 ID:4EhaTED+0
- >>747
>>748
包丁の方が殺傷能力が高いのかスゲーな
- 754 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:27:42 ID:3omce9XN0
- >>752
お前がそう主張をしたから
その証拠を見せろと言ったんだよ
馬鹿だったら最初から書き込まずに
今朝の毎日のチラシの裏にでも書いてろ
このボンクラ
- 755 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:27:59 ID:w0E6EHHT0
- >>705
国威発揚の為に政府がでっちあげた記事。
- 756 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:28:18 ID:TDY7ohZp0
- あたりまえだろ。
夫婦喧嘩のあげく包丁で刺し殺された旦那と日本刀で斬り殺された旦那のどっちが多いと思ってるんだ。
- 757 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:28:26 ID:DmvVQA660
- | |。 |゚ y | 鳴 | ───────┐
゚| | |io i| | か | | | | | | | | 朝|
。| ゚i| 。i|,,ノ |i. | ぬ | | | | | | | | 日|
.i|゚ .||゚ /ii 。 ゚|i_/゚' | .鳴 .な| | | | | | | | 伝|
`ヽoー|i;|y-ノ | .い. .ら | | | | | | | | 聞|
,;:i´i;ノ | た |________|
('';ii'' | と. || |.|
ノii;;| ,,. | ホ 書. .|| / ̄ ̄ ヽ, |.|
ii\ ∧_∧ii;+ :::iii|| . | .ト こ || / ', |.|
iiiイ+(-@∀@)() i;::|| . | .ト う. |..| {0} /¨`ヽ {0}, !.!
;;:iiii+ii(つ□ つ┃+:: || . | ギ |..|.l ヽ._.ノ ', |.|
iiiイ+ ,,と_)__)、 旦~ . | ス |リ `ー'′ ',|.|
- 758 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:28:37 ID:fR0wKOhlO
- さすが産経GJ
よし朝日・毎日はしね
- 759 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:28:57 ID:4EhaTED+0
- プロである軍人のふるう日本刀より
殺しの素人の宅間の包丁の方が殺傷能力が高いんですね
勉強になります
- 760 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:29:34 ID:dSYoy/Ka0
- >>753
相手が無抵抗であるのが前提なら包丁のほうが効率はいいだろうね。
それに日本刀って素人が簡単に扱えるような物じゃないらしいよ。
竹とかスパッと切るのも修練の賜物らしい。
- 761 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:29:39 ID:/fJVmM8j0
- >>729
カッターナイフは、刃の薄さと刃部分の摩擦により力を入れずに切れるようになっている。
薄い分、耐久性が劣り刃の磨耗が早いため、発泡スチロールのような相手にはすぐ切れなくなる。
日本刀は刃先が薄いとはいえ、刀身部分はそれなりに厚いから、
力入れないと切れない。その手の用途には不向き。
- 762 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:30:00 ID:hntyIdfm0
- >>753
個人戦闘においては、相手より優位に立つという過程と
最終的に相手を戦闘不能にする(殺す)という過程があるが
幼児相手に前の過程は不要なので、長い得物は扱いにくいだけだろJK。
- 763 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:31:18 ID:TDY7ohZp0
- 包丁はディフェンスにおいて劣るよな。
- 764 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:32:00 ID:0QrhSRz9O
- 殺しやすいのは刀よりはナイフ。
だからこそ、未だにナイフが戦場で現役なのでは。
刀はうまく扱わないと斬撃で自分の足を切ってしまうし。
リーチもそこまで長くはないし。
ただ格好はいい。剣が廃れなかったのは、この格好のよさが原因だったのでは
- 765 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:32:06 ID:/wUqhyBuO
- 日本人つえー
とんでもない名刀だったんだな
- 766 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:32:43 ID:giCMIvVD0
- >>754
さんざん昭和新刀はすぐおれるから百人斬りは出来ないと言い張る
本人が銘刀と言っているんだから,すぐおれるという論理は成り立たないと俺が言う
銘刀であることを証明しろとお前が言う
お前の論理は子供の論理だな。
- 767 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:33:36 ID:DGv703xL0
- >>757
ワロタ
- 768 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:33:36 ID:4EhaTED+0
- そういや加藤もナイフだったな
つまりに本当は実戦においてなんの役にも立たないこけおどしであると
- 769 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:34:10 ID:hntyIdfm0
- >>764
洋の東西を問わず、刀剣はファッションだよね。
- 770 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:34:23 ID:XmsUBnE20
- 銃弾の飛び交う戦場で日本刀を振り回す理由が分からないが。普通なら弾に当たって戦死
するだろう。100歩譲って戦場での出来事ならば、別に刀で斬りつけても違法ではあるまい。
何で戦犯扱いになるのかよく分からん。
- 771 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:34:24 ID:EjOrPh9v0
- >>753
長さが素早く突いて抜いて殺すのに適しているからねぇ>包丁
重要臓器や太い血管に刺さったら・・・。
- 772 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:34:31 ID:fxyiFNsM0
- >>760
剣道で強い奴が、使い方知らないで本身振っても、
巻き藁ひとつ斬れないで涙目、って話は良く聞くな。
鍛え方にせよ、凝り性な日本人らしい武器ではあるね。
しかしホントにこのネタでスレが立つと、
日本刀語りスレになっちゃって意味無えな。
- 773 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:34:44 ID:5jA8i+kS0
- >>753
刀で斬るのと、包丁で内臓までブッ刺すのとは大違いだからな
- 774 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:35:28 ID:LF9QJa240
- 骨は竹より硬いよ。
まともに当たったら絶対に、刃こぼれする。
もし、頭にあたったとすると「割れる」ことはあっても「切れる」ことはまずない。
ソースは法医学。
- 775 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:35:49 ID:TDY7ohZp0
- 剣道で強い人は真剣よりも木刀持った方が強いってのは聞く。
- 776 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:36:26 ID:qO3AbKAW0
- >>710
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%B0%E5%9C%B0
http://izuito.net/zatu/busho/busho-01.htm
小山田 信茂
武田は投石部隊の力が強すぎてスムーズな鉄砲への移行が
出来なかったとの話もあるぞ
- 777 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:36:38 ID:QumD+bnn0
- >>730
その写真を写したのが佐藤振壽。その人が、百人切りはほら話と言ってたわけで。
- 778 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:37:21 ID:Tr74jvRo0
- >>720
戦闘スタイルに合わせて武器は特化するもんだから、〜が一番優れているって言うのは不毛だよな。
- 779 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:37:22 ID:/fJVmM8j0
- >>768
不意をつける、取り回し易い点ではそのとおりだろうね。
でも戦場だと、リーチの長さの利点は大きいんじゃ?
- 780 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:37:26 ID:fR0wKOhlO
- >>775
木刀の方が遥かに軽いからね
真剣は重いので10Kg近くある。
- 781 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:37:28 ID:3omce9XN0
- >>774
おっしゃるとおり
太い骨の硬さを知らない人が多いようで
そうでなければ
80年ほど可動部分としての使用には耐えられないわけで
- 782 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:37:55 ID:EjOrPh9v0
- >>772
だって剣道で引くこと教えないし・・・。
- 783 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:39:20 ID:hntyIdfm0
- >>780
>>780
>>780
- 784 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:39:30 ID:UnFhMayq0
- 最近発掘されている、朝鮮人同士の大量虐殺の穴とかみてると
これを隠すために、日本人のせいにしたんじゃ?とか考えてしまう。
赤狩りと称して相当数の共産主義者を虐殺したらしいが。
- 785 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:39:32 ID:Zvk4YQCDO
- >>753
そりゃあ刺す方が殺傷能力高い
槍なら100人いけるかも
- 786 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:39:38 ID:0QrhSRz9O
- >>769
正直、ファッションですね
少なくとも、効率が悪い武器なのは確か
特に斬ることに重点を置いた日本刀は
剣道で修練を積んで、やっとモノになるものだし
- 787 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:39:42 ID:k1Mmq1ASO
- 人殺しを競い合うなんて野蛮なことやるなんて日本人らしいって言えば日本人らしいがな
- 788 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:40:18 ID:dSYoy/Ka0
- >>776
鉄砲は作れても硝石は輸入に頼るしかなかったからじゃなかったけ。
信長は堺を抑えていたから、その点で有利だったとか。
もっとも三千丁の鉄砲三段撃ちは真偽を問う声も最近でてるらしいけどね。
- 789 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:40:29 ID:Qxgl5v+r0
- いわゆる”南京大虐殺”当時
日本軍が突入する前後から活動してた
親日中国人グループの活動が語られることが全くないんだけど
突入時やその後の治安維持などに重要な役割を果たしてるんだけどなあ
その割に
こんなつまらない話題は未だに生き続けてたりする・・・
- 790 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:42:33 ID:TDY7ohZp0
- 千列の三段撃ちじゃなくて三列の千段撃ちだったらマシンガンみたいで信憑性も増したかもな。
- 791 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:42:40 ID:/fJVmM8j0
- >>778
うん、不毛。だから、優れているとは言ってないよ。
ブロードソードの勘違いを言ってるだけ。
- 792 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:42:45 ID:Zvk4YQCDO
- >>764
軍隊じゃ銃剣やナイフだからな
- 793 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:42:51 ID:0QrhSRz9O
- >>783
野太刀や大太刀なら、10キロくらいのはある・・・はず
確か最大で四メートルくらいのが。もちろん実戦向きではないけど
- 794 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:43:02 ID:qu6zj4iM0
- 日本人にそんな残忍なことができるわけないだろ
- 795 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:43:48 ID:owDRBT3TO
- ここまで馬鹿が湧いてるのに驚嘆した。
これがゆとりなのか?
例えば、今現在で手軽に手に入る最も殺傷力がある刃物は包丁。
それも刺身を切る為の柳刃包丁な。
ちなみに、包丁の中じゃ一番日本刀に近い。
ただし、これで人を殺そうとしても、斬り殺すのはまず無理。
まして、100人斬りなんざとてもできん。
魚一匹捌くだけで、脂で滑るようになる。
人を殺すなら、急所を突き刺せば、一突きで可能。
んじゃ、それを包丁じゃなく日本刀でできるかどうかだけど、
模造刀でも握ってみたら生半可な修練じゃ無理ってのが分かる筈。
漫画とかゲームと現実は違うんだよ?
- 796 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:44:30 ID:fxyiFNsM0
- >>782
新井素子か誰かの本で、
家庭科の時間に、間抜けな男子が豆腐をさいの目に切る時、
包丁を引いちゃって阿鼻叫喚って話があったな。
- 797 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:45:23 ID:dSYoy/Ka0
- >>772
森田が三島の介錯をしたときもなかなか首に当たらなかったらしいね。
- 798 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:46:02 ID:hHe9i3BE0
- ('A`)殺すだけなら骨なんか斬らんでもいいんだよ。
江戸時代の刃傷沙汰の記録では、9割方が出血多量で死んでる。
ずばあああっと大きく傷口が開くんだから、そりゃそうだ。
- 799 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:46:07 ID:Tr74jvRo0
- >>761
にわか乙wwww
グーグルで調べた知識偉そうに披露してんじゃねえよwwwwwwwwwwww
おまえルパン三世見たことねえだろwwwww
・・・すいませんでした。
- 800 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:46:13 ID:ZDFfaZuC0
- 白兵戦で最強なのはショベルじゃないの?
- 801 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:46:25 ID:fR0wKOhlO
- >>795
> ここまで馬鹿が湧いてるのに驚嘆した。
> これがゆとりなのか?
朝日・毎日に言ってきてくれ
- 802 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:46:33 ID:qu6zj4iM0
- もう毎日が書いてるってだけで捏造決定じゃん
- 803 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:47:05 ID:TDY7ohZp0
- 使い込んだショベルは刃物だもんなあ
- 804 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:48:01 ID:dSYoy/Ka0
- >>800
山本七平も「私の中の日本軍」でそんなこと書いていたな。
- 805 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:48:08 ID:EjOrPh9v0
- >>796
真っ赤で綺麗な麻婆豆腐が・・・・。
- 806 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:48:59 ID:O2J4f9XR0
- 明後日ぐらいには100万人斬りになってるんだろなあ
- 807 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:49:11 ID:7m9GyDux0
- >>795
つか、柄がないと、自分の手を切ることになるぞ…。
- 808 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:49:26 ID:J+iA8RvJO
- >>786
剣道の有段者でさえ真剣の扱いは難しい
竹刀と真剣は全く勝手が違うから
剣道やってる人なら木刀の方が真剣よりも殺傷能力の高い武器になり得る
真剣を正しく使おうと思ったら刀道やら抜刀道を学んだ方が良いらしいな
- 809 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:49:32 ID:TDY7ohZp0
- そこまで金利高くねえよ
- 810 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:49:41 ID:0QrhSRz9O
- >>788
戦国時代でも、加賀では硝石を秘かに作っていたらしい。
そういう古文書があるとか。石山本願寺の鉄砲の火薬は恐らくここから供給されてた
江戸になってから、加賀の煙硝街道が有名だったのも
この流れをくんでいたと思われ
- 811 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:49:51 ID:adp8XOrXO
- >>795
ぶっちゃけると、日本刀って突く為の武器じゃないからね。
引き斬りするための反りのせいで、突き刺すとかなごやらがよく故障する。
反った刃でうまくつけるんなら、日本では槍が絶滅して長刀ばかりになってるよ。
- 812 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:49:59 ID:3omce9XN0
-
今のところは
銃が最も優秀ですね
http://www.youtube.com/watch?v=Z9AJzv8gb2A
http://www.youtube.com/watch?v=Og9ccsb1v6o
http://www.youtube.com/watch?v=DcZHVspVIDs
http://www.youtube.com/watch?v=DCo81cTgrBo
- 813 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:50:31 ID:U43x56Fi0
- >>793
でもこのスレで論じてるはずの一般的な日本刀は1.5kgくらいだよね
- 814 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:50:33 ID:F4/22si60
- なんで誰も日本刀で100回切ってみないのだろう
まあ中国人で実験ってわけにもいかないなら
豚か何かでいいじゃないか
- 815 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:51:43 ID:k1Z3itALO
- 毎日新聞は後に社史において百人斬りについて「事実無根であった」と記述している。
これ、豆知識な。
- 816 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:52:30 ID:LF9QJa240
- 頸動脈以外の動脈なら切っただけだと圧迫止血でまず命を落とさないし…
不可能だけど、骨を避けて肉や内臓を切れたら…急所を一突きのみとか…
頸を骨を避けて切れたら理論的には可能かも。
あ、みねうちで殴り倒してたってどうだろうか。
- 817 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:52:48 ID:TDY7ohZp0
- 使い手の日本刀よりも大奥で警護してる女の長刀の方が強い、みたいな話が漫画に書いてあった。
- 818 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:52:58 ID:/fJVmM8j0
- >>790
三段撃ちの真偽で謎(やったかどうかは別として)なのが、三段撃ちには意味が無いって議論。
時間単位の火力は変わらないから、ってことなんだが・・・・・・
火縄銃扱うのに一人頭1mの幅が必要として、
3000丁並べると鉄砲隊が3km並ぶことになるんだけど。半分にして一隊立ち撃ち、一体座り撃ちにしても
1.5km。想像すると物凄い状態なんですけど。
長篠ってそんなに平地広いの?
- 819 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:53:03 ID:t3pTve2D0
- >>815
少尉に騙された毎日さん可哀想
- 820 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:53:49 ID:dSYoy/Ka0
- >>810
ほうほう。参考になります。
- 821 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:53:51 ID:hHe9i3BE0
- >>814
お湯で洗いながらやればいいんだがね。
- 822 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:54:30 ID:0QrhSRz9O
- >>808
ですね。失礼しました。
>>813
まぁ、最大、て話だったんで。平均なら1キロから1.5くらいですな
- 823 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:55:44 ID:TDY7ohZp0
- 一向一揆で加賀を乗っ取ったら本願寺からやってきた坊さんに支配されてさらに状況が悪くなって
今度は支配してる坊さんに対して一揆が起きたとか。
大変だよな、いろいろ。
- 824 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:55:48 ID:owDRBT3TO
- >>801
正直スマンカッタw
しかし、毎日朝日が言ってるからって、よくこんなの信じるよなぁ。
実家に真剣あるが、あんな鉄の塊じゃ手入れもせずに何人も切れないよ。
手入れして、修練した人が斬って、初めて切れ味発揮する武器だよ、あれは。
- 825 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:56:03 ID:w8E14oJd0
- 朝日新聞だけが、捏造のまま謝罪していない
- 826 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:56:24 ID:hHe9i3BE0
- >>819
('A`)逆だよ。
企画記事「中国人百人斬り」に名前を貸しただけだ。
- 827 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:56:50 ID:ufX3dv+C0
- 1937年(昭和12年)11月30日朝刊 <第1報>
百人斬り競争!両少尉、早くも八十人
[常州にて廿九日浅海、光本、安田特派員発]
常熟、無錫間の四十キロを六日間で踏破した○○部隊の快速はこれと同一の距離の無錫、
常州間をたつた三日間で突破した、まさに神速、快進撃、その第一線に立つ片桐部隊に
「百人斬り競争」を企てた二名の青年将校がある。
無錫出発後早くも一人は五十六人斬り、一人は廿五人斬りを果たしたといふ、一人は
富山部隊向井敏明少尉(二六)=山口県玖珂郡神代村出身=一人は同じ部隊野田毅少尉
(二五)=鹿児島県肝属郡田代村出身=銃剣道三段の向井少尉が腰の一刀「関の孫六」を
撫でれば野田少尉は無銘ながら先祖伝来の宝刀を語る。
無錫進発後向井少尉は鉄道路線廿六、七キロの線を大移動しつつ前進、野田少尉は
鉄道線路に沿うて前進することになり一旦二人は別れ、出発の翌朝野田少尉は無錫を距る
八キロの無名部落で敵トーチカに突進し四名の敵を斬つて先陣の名乗りをあげこれを聞いた
向井少尉は奮然起つてその夜横林鎮の敵陣に部下とともに躍り込み五十五名を斬り伏せた
その後野田少尉は横林鎮で九名、威関鎮で六名、廿九日常州駅で六名、合計廿五名を斬り、
向井少尉はその後常州駅付近で四名斬り、記者等が駅に行つた時この二人が駅頭で会見し
てゐる光景にぶつかつた。
- 828 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:57:31 ID:0QrhSRz9O
- >>820
実は昔、硝石の国産は江戸時代からだ、と主張して
その古文書がらみのリンクを見せられ
えらい恥をかいた事があったのですw
名前は忘れちまいましたが・・・。
- 829 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:58:00 ID:3omce9XN0
- >>827
光本と安田特派員って
どっちも朝鮮人の日本名じゃないですか
- 830 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:58:41 ID:/fJVmM8j0
- はい先生!
銃剣道三段は、日本刀では全く役に立たないと思われますが!
いかかでしょう。
- 831 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:59:01 ID:TDY7ohZp0
- >>827
幕末に生まれてればスーパースターだったかもしれない。
- 832 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 13:59:01 ID:ufX3dv+C0
- 向井少尉
この分だと南京どころか丹陽で俺の方が百人くらゐ斬ることになるだらう、野田の敗けだ、
俺の刀は五十六人斬つて歯こぼれがたつた一つしかないぞ
野田少尉
僕等は二人共逃げるのは斬らないことにしてゐます、僕は○官をやつてゐるので
成績があがらないが丹陽までには大記録にしてみせるぞ
- 833 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:00:10 ID:F4/22si60
- >>830
これはうわさに過ぎないのだが
銃剣と日本刀の区別もつかないようなしょぼい兵士に
100人切りされちゃった民族があるらしい
- 834 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:00:35 ID:adp8XOrXO
- >>816
ミネは刀の製作行程上、すごく脆いよ。みねうちってのは江戸時代の小説で生まれたフィクション。
こんどからマツケンさんが刃を返したら
「あぁっ!駄目っ!刀が折れちゃうっ!」
って心配してあげて下さい。
- 835 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:00:38 ID:/m+5HAY10
- よく聞けよ。日本刀はあくまで祭礼儀式に使う道具から生じた美術品なのであって、
実は歴史的事実として、人一人も斬ったことがないのだよ。
平安時代から戦に使ってきたという錯覚も、小説の脚色から派生した捏造なんだよ。
あくまでアートなのだ。あの刃紋の美しさを見てみろ、吸い込まれるようだ。
刃こぼれしたら、もったいなすぐるう、ダヨネ♪
- 836 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:00:44 ID:dSYoy/Ka0
- 要するに戦意高揚の記事ってことでしょ。
10人とかじゃインパクトないから100人ってことにしましょうやってことだよね。
うちの大叔父さんって人が中国戦線にいたらしいけど、八路軍はすばしっこかったらしい。
あの村に八路がいるって情報つかんで向かったらもぬけの殻だったとか、よくあったそうな。
100人もぼーっと斬られるほど間抜けじゃないとこれが問題になったときに言ってたな。
- 837 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:01:24 ID:0QrhSRz9O
- トーチカに刀持って突っ込んでいく少尉殿・・・。
ラノベかなんかですか
- 838 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:01:46 ID:x6y7/VM50
- 物資が少ない戦争時に100人刀で切り倒して、夜は強姦
しかも、混血児なし
太陽電池式人型兵器?
- 839 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:02:28 ID:VIX/F7O70
- 昔の大本営発表がよく非難されるが、なにかといえば中国のための報道をし、
日本イコール悪とする朝日新聞こそ、現代の大本営報道。
- 840 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:03:05 ID:ALzYbmRwO
-
死に紙の朝日新聞と変態の毎日新聞がアサヒったんですね、わかります
- 841 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:03:37 ID:/m+5HAY10
- 南京は、八路軍とちゃうやんけ。
日本人と中国人の混血は、黒い皮膚になる。これは定説です。
- 842 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:04:08 ID:dSYoy/Ka0
- >>841
ああ国民党だったよな。すまん。
- 843 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:04:31 ID:hHe9i3BE0
- >>834
大丈夫、名刀「ナマクラ」ならろくに焼きが入ってないから
そう簡単には折れない!
- 844 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:05:04 ID:LF9QJa240
- 普通に戦争じゃん。100人だろうが1000人だろうが
捕虜を…ってのですら、今さら罪に問われないよ。
便衣兵とか三光とかで被害者を増やしたのは中国人。
- 845 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:05:52 ID:wEGz7RvN0
- 百とか千、万は正確な数でなく数が多いとき使う言葉
百人切りは百人とはいかなくても2-3人っていうことはないだろ
- 846 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:05:56 ID:7m9GyDux0
- >>843
マツケンは、念能力で、刀を覆うように念でくるんで使っているから、
絶対に折れないし何人でも切れるよ。
- 847 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:06:23 ID:EDyQylmk0
- 学校で先生が日本軍は中国人を捕らえて軍用犬の群れに
放って食わせると言ってたけど本当ですか。
犬の群れがあっという間に中国人にたかり音をたてて
人間を貪り食ったとかいってた。
涙を流しながらいってたからびっくりしたけど。
朝日新聞の本をプリントしてたよ。その先生は。
- 848 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:06:51 ID:ly5UGwN10
- >>846
それ、峰うちの意味なくならないか?
- 849 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:08:05 ID:/fJVmM8j0
- >>848
念能力で、意識を切るんだよ。
- 850 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:08:42 ID:dSYoy/Ka0
- >>847
真実は日本軍が飼っていた軍用犬に中国人の群れがあっという間にたかり音を
たてて犬を貪り食ったですね。
- 851 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:09:26 ID:LF9QJa240
- >>834
マジすか。
刀って現代の戦争じゃ重いだけじゃ…
- 852 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:09:36 ID:iNwE2ssE0
- 支那共産党なんか分かってるだけで自国民3000万だろちっちぇぇちっちぇぇ
- 853 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:09:41 ID:0MvAJydm0
- 朝日と毎日は潰れろ
- 854 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:10:27 ID:fxyiFNsM0
- >>849
それじゃパルパティーンだよw
ライトセーバー要らねえじゃんw
- 855 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:11:07 ID:5XJMZEDzO
- 朝日と毎日は死ね
- 856 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:11:44 ID:04Q7aM4G0
- 南京事件が事実かどうかなんて問題じゃない。
軍国主義と天皇制を否定し、民衆の立場に立つ思想の持ち主かどうか、それが問題なんだ。
思想がすべてだ。
この事件をどう捉えるかが、思想的なリトマス試験紙なんだよ。
- 857 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:12:50 ID:EDyQylmk0
- >>850
学校の先生は日本の悪口ばかり言って日本史の授業はいつも
暗い雰囲気になるんだね。
朝鮮人の方が来てが強制連行と従軍慰安婦の講演までしてくれたよ。
もう、やめてほしいって感じだよ。
- 858 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:13:13 ID:4EhaTED+0
- やっぱり+は臭いな
- 859 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:13:59 ID:iNwE2ssE0
- ヽ、 ヽ ヽ 、 ヽ
)ヽ、_,,,..._ ヽ、_, げえッ───────!!!
iー-、::_: `、ゝ_,,- ノ ( ) 、 )
ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ / ` 、ノ `i ( l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ ヽ、 i、 ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i :: ⌒ : | <856のリトマス反応が真っ赤っだ!
ヽ`l | :: /ニ`i /
`|:. ヽ、 i_,,,、/ /
,|:::._ヽ___/
| ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄| __
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ / /
- 860 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:14:30 ID:ly5UGwN10
- >>856
軍国主義と天皇制を否定し、民衆の立場に立つ思想の持ち主であれば、
いくら嘘をついてもイイと!?
つーか、「南京事件が事実」であれば、民衆である兵士が虐殺をしたということだから、
南京事件がでっち上げだとしたら、民衆に虐殺犯人という不名誉をおっかぶせることになるのに、
ソレを肯定するのが「民衆の立場に立つ思想」なのかよwww
笑わせるな。
「民衆の立場に立つ思想」なんていうだけで、実際は民衆が苦しむのを見て楽しんでるんだろ。
- 861 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:14:30 ID:/fJVmM8j0
- 自分が小学校一年生の時の先生は近藤勇と新撰組の話ばかりしてたよ。
鹿児島市なのに・・・・・
- 862 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:15:08 ID:KCzznEOS0
- 副官と歩兵砲の小隊長。
前線で暴れたら作戦中の職務放棄。
敵前逃亡並の重罪だわな。
- 863 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:15:50 ID:dSYoy/Ka0
- >>857
君が真実の伝道者となって先生のあやまちをただしてあげなさい。
それが君の使命だよ。
- 864 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:15:57 ID:LF9QJa240
- >>847
軍用犬は何匹くらい運用されてた?
犬は人より長距離を移動するのが難しいので行軍が確実に遅れる。
敵部隊相手に役にたつのは狂犬病くらい。
- 865 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:18:12 ID:xjD3czJ20
- 三島由紀夫のクビ落とすのに何回振り落としたとおもってるんだか...
- 866 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:19:46 ID:ljsCBadA0
- よくこういう話のときに、そんな事ができたら日本兵最強すぎだろ
みたいな事を言うやつがいるが、加藤が一瞬の内にナイフで何人も
刺し殺した事や津山の三十人殺しの事件を考えると物理的には十分
可能だろう。
- 867 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:20:44 ID:lVl35+DZ0
- 朝比奈が変態記事問題起こさなきゃ、この事件はみんな忘れて闇の中だったのにね。
自分で自分の首絞めてるね。
- 868 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:21:01 ID:ly5UGwN10
- >>863
こらこら。
一人で立ち向かえるわけないだろ。
>>857
こっそりチラシ撒きからやってみな。
朝早くに1番で登校して、教室の教卓の上にでもチラシ置いておく。
もちろん、おまえ自身は朝一番に来たことがばれないように
カバンを持ってどこかに隠れておいて、4,5番目に教室に入る。
チラシが無視されてても放って置けよ。
間を置いて何回か繰り返してみな。
- 869 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:22:44 ID:/fJVmM8j0
- 物理的に可能=実際あった
って理論が>866より提示されました。
- 870 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:23:26 ID:EDyQylmk0
- >>864
先生は数十匹とかいった気がする。
朝日新聞の本が元ネタみたいだ。
でも、軍隊に詳しいひとが疑問をもつような怪しげな話をする
先生っておかしいよ。
その先生は体育祭で女子だけにカメラ向けて撮ったりするし
そっち方面でもおかしい。
- 871 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:24:56 ID:ljsCBadA0
- >>869
実際あったとは言っていない。
- 872 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:25:19 ID:DUXqo6jh0
- おい、マスゴミの屑ども。みてるんだろ。
出てこいや。反論があるなら言ってみろ。
- 873 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:28:02 ID:3omce9XN0
- >>847
たぶん釣りだとは思いますが
人を食べるような犬は軍用犬にはなりませんし
そもそも犬は人を食べませんよ
- 874 名前:m9('v`)ノ ◆SXLM7JPLw. :2008/09/27(土) 14:28:10 ID:3tSZKj0A0
- >>778
その戦闘スタイルに関係なく刀は使えないと言っているのだが。
- 875 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:29:01 ID:KUZ42oMkO
- >>866
うんうんそうだね(プ
- 876 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:29:31 ID:JLkE15jmO
- 南京大虐殺自体がねつ造でしょ
新聞社のねつ造記事を事実と考えるやつなぞいない
- 877 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:30:06 ID:lVl35+DZ0
- >>872
出ると思う?
安倍ちゃんに恐喝まがいのことをした本田雅和、ライブドア騒動のときのナベツネ、こいつら
いつもマスコミの癖に逆取材されたら取材拒否だよ。
自分がするのはおっけー、されるのはNG、それが日本のマスゴミだよ。
- 878 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:30:13 ID:/fJVmM8j0
- >>874
木刀とリレー用のバトンで対決してみたらどうだい?
キミはバトンな。
- 879 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:30:39 ID:r9RDRyCj0
- >>1の2行目
>佐藤氏は“百人斬(ぎ)り”の新聞記事の写真を撮影しながら、「記事は事実ではない」と言い続けた。
っていうのはどういうこと?「写真を撮影して事実を目撃したにもかかわらず否定しつづけた」
っていう意味に取れたんだけど?それだとその下の部分との整合性が取れなくて変。
産経的にも記事を出すのにこういう微妙さが必要だったってこと?
ていうかこんなの出して中国から圧力掛かんないの?
- 880 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:30:42 ID:0QrhSRz9O
- ナイフと刀では別。
調べると、津山はほとんどが猟銃での射殺
刀での殺害は三人で、突いて殺している
- 881 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:31:14 ID:7m9GyDux0
- >>878
バトンを持ったフェアリーの集団は、フルプレート着込んだナイトの天敵なんだぞ。
マイナーネタですまん。
- 882 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:31:40 ID:/m+5HAY10
- ガダルカナルでは、海岸線で死体の山を築いて世界最弱の名も高い、日本軍がどうやって、上海経由で南京までたどり着くあるか?
アリエネー。南京で、音楽隊が行進した話は聞いたことがある。
- 883 名前:m9('v`)ノ ◆SXLM7JPLw. :2008/09/27(土) 14:32:39 ID:3tSZKj0A0
- >>878
使える物だったらメインウェポンにならなきゃおかしいだろ。
昔の人間はだって馬鹿じゃないんだから、使える武器を選ぶに決まっているじゃん。
- 884 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:32:48 ID:hHe9i3BE0
- >>882
世界最弱の軍隊って、死人が出ないんだぜ
- 885 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:33:34 ID:Bgv0KafO0
- >>1
「○○新聞が生んだ」んじゃなくて、本人が得意げにしゃべったんだろw
- 886 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:37:05 ID:uQYJplvcO
- 日本兵がエクスカリバーとかラグナロクとかを所持していたのは定説ですが
- 887 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:39:13 ID:2xa6Td690
- >>886
日本兵はそんな嘘ばっかりついてるんだよな。関の孫六とか。
- 888 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:40:35 ID:0QrhSRz9O
- 日本軍ならムラマサやマサムネだろ
- 889 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:40:49 ID:/fJVmM8j0
- >>883
戦闘スタイルに関係なく、が消えてるぞ。
- 890 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:40:52 ID:WqmIe3gy0
-
新聞社が軍の要請で、戦争キャンペーンに協力して、
捏造記事を掲載し続けたと言えば解りやすいのにな。
- 891 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:41:27 ID:uQYJplvcO
- さらにチョン斬り、チュン斬りなどのアビリティを修得していたものもいたという。
- 892 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:42:18 ID:EDyQylmk0
- >>873
先生からもらったプリントの一部
大混乱の群衆や敗残兵に向かって、日本軍は、機関銃・小銃・手榴弾など
を乱射した。飢えた軍用犬も放たれ、餌として食うために中国人を襲った。
2つの門に通じる中山北路と中央路の大通りは、死体と血におおわれて、
地獄の道と化した。本多勝一著の『中国の旅』(230貢)
こんなものを日本史の授業で使っているのだよ。
しかも体育祭で女子をビデオで盗撮まがいのことやる先生がね。
これは平和教育だと言い張っていた。
- 893 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:42:31 ID:l/Ea/vPQ0
- >>23
グゥーレンカァイナァアア
- 894 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:42:44 ID:ak8U0LRo0
- 産経も、橋下ネガキャンやフェミ・プロパガンダとか
色々やってるんやけどね。
毎日・朝日よりマシって言うつもりか知らんが。
- 895 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:42:50 ID:5jA8i+kS0
- >>866
津山事件って猟銃と日本刀何本も背中と腰に持ってたの知らないで言ってるのか?w
- 896 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:43:14 ID:/fJVmM8j0
- >>888
いやいやムラサマブレードですよ。
- 897 名前:m9('v`)ノ ◆SXLM7JPLw. :2008/09/27(土) 14:44:03 ID:3tSZKj0A0
- >>889
では聞くが、日本刀がメインウェポンな時代っていつ?
- 898 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:45:03 ID:bA5n1WuF0
- 刀?をひろった
- 899 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:46:02 ID:iNwE2ssE0
- rア エクスカリばる
マサムネる
- 900 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:46:19 ID:/fJVmM8j0
- 戦国時代の群雄割拠時期。
槍は貧しい者の武器とみられてたよ。
- 901 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:46:36 ID:l/Ea/vPQ0
- >>896
グラットンスウィフトでばらばらに引き裂いてやろうか?
- 902 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:46:44 ID:0QrhSRz9O
- >>896
最初のWizに出てきた刀だなw
- 903 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:47:04 ID:SUbwKvmUO
- >>897
幕末の京都
- 904 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:47:15 ID:hHe9i3BE0
- >>897
日本刀が発達したのは鎌倉時代。
元寇の時に欠点が目立って修正されたのが、正宗とかになるわけだから
この時分にはちゃんと使っていたと思われる。
日本軍得意の夜襲とかでは、弓矢なんて使わないよ。
- 905 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:47:41 ID:cP8Vsdj90
- 当時の軍刀は、大量生産した粗悪品の鉄の板みたいなもんで
一人に致命傷与えるくらい斬れることなんてないんじゃねぇの?
つう代物だしな
- 906 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:48:09 ID:cJE7RBDI0
- 廃社はまだですか?
- 907 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:48:25 ID:P741snyo0
- >>896
あれ?カシナートの剣じゃなかったっけ?
- 908 名前:900:2008/09/27(土) 14:49:21 ID:/fJVmM8j0
- >>897を付け忘れた。
どっちにしても、お前さんが言い出した、
>戦闘スタイルに関係なく
を
>メインウェポンな時代
に摩り替えたことは変わらんな
- 909 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:51:18 ID:l/Ea/vPQ0
- >>897
ヴァナ・ディールとかイヴァリースでは中々強いぞ
- 910 名前:m9('v`)ノ ◆SXLM7JPLw. :2008/09/27(土) 14:53:33 ID:3tSZKj0A0
- >>908
時代とともに戦闘スタイルは変わるけど、それでメインウェポンになった時代はあるのか?
古墳時代から剣なんて特権階級の見栄と護身用だったじゃん。
- 911 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:56:17 ID:0QrhSRz9O
- 蒙古襲来絵詞には、夜襲で敵船に乗った竹崎季長が
腰刀で相手の首をとる場面が描かれている
でも太刀は腰にはいたまま
- 912 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:56:23 ID:/fJVmM8j0
- >>910
じゃ、訊くけど、どういう状況ならキミのいうメインウェポンの取り扱いになるんだい?
兵士の9割がたが単一の物を使ってること、とか定義してね。
- 913 名前:m9('v`)ノ ◆SXLM7JPLw. :2008/09/27(土) 14:58:05 ID:3tSZKj0A0
- >>912
兵科が成立するを条件とするならば、日本刀はどうなのよ?
- 914 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:58:54 ID:/m+5HAY10
- 松井石根が馬に乗って、南京を行進している写真があるが、あれは戦意高揚のために映画用のセットで撮ったもの。
切れない祭祀用の軍刀を振りかざして突撃した日本人将校はことごとく、上海の土になったわけだが。
- 915 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:58:59 ID:/fJVmM8j0
- 兵科が成立したのはいつからかい?
- 916 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 14:59:16 ID:3omce9XN0
- >>892
誰も提訴しないのですか?
米国だったらその教師は大変なことになっていますよ
- 917 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 15:01:24 ID:/fJVmM8j0
- >>913
もとい、日本で兵科が成立したのはいつからかい?
- 918 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 15:02:07 ID:5HXyRXyi0
- 今の民衆に受けが良くて売れれば良い志向と同じで、軍隊に評判がよければ良いと思っていた大手出版。
昔から同じ感覚で、戦意高揚ばっかりしていた新聞記事、週刊誌。
今のトンデモ週刊誌とそんなにかわるわけ無いから、テキトーも戦意高揚のために当然の如く書くだろうさ。
- 919 名前:m9('v`)ノ ◆SXLM7JPLw. :2008/09/27(土) 15:02:20 ID:3tSZKj0A0
- >>915
室町の頃。
では兵種で聞くが、日本刀をメインに据えた兵種は居たの?
もしかしたら海戦の際には使われたかも知れないが。
- 920 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 15:03:18 ID:0QrhSRz9O
- 西洋では、古代ローマの武器としてグラディウスと呼ばれる剣がメインな時があった
大きさは日本の打刀とあまり変わらないが、片手で主に突いて使う
日本刀とは運用方法が違うので、比べられないが・・・。
- 921 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 15:03:53 ID:UjvGNoGi0
- >>903
正解だな。戦国時代には槍が主流武器だった。
平服の相手、部屋に居る相手を斬る事に主眼を置いた
幕末は刀がメインだっただろう。
戦国時代の有名な武人は槍の○○なんて異名で呼ばれる事が多かったくらいだからな。
- 922 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 15:04:43 ID:NO6FRM490
- 海外からMASUGOMIって呼ばれるようになればいいのにw
- 923 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 15:06:45 ID:/fJVmM8j0
- >>919
室町の頃ねぇ。
その時はそれぞれなんと言われてたんだい?
乱戦になった場合はメインは日本刀だったんだろ?
というか、どの条件を持ってメインというのか?
弓や槍持ってても刀はいてる絵はあるし。
- 924 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 15:08:13 ID:/m+5HAY10
- 日本刀は時々役に立ったことがある、太陽を瀬にした敵には、光の反射で目眩ましに使うことがある。
素早く投げ捨てて、
隙をみて、脇差しでひと突きし、首を缺き取る。
- 925 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 15:09:51 ID:0QrhSRz9O
- 刀を中心にした部隊としては、姉川の合戦で朝倉にあった力士隊か
野太刀持ちで構成されており、信長はかなり苦戦したとか
ただ野太刀なので、通常の刀とは違ってでかいから微妙かな
後、柴田勝家が滅んだ時、秀吉は武勇に長けた者を選抜し
手槍と刀だけで武装させて本丸に突入させてる
これは槍と刀の併用かな
- 926 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 15:10:44 ID:m11zI7VyO
- 南京大虐殺のウソ写真と証言
http://www.geocities.com/TheTropics/Paradise/8783/lie.html
(抜粋)
これは上海−南京間での戦闘において敵、中国兵を2人とも日本刀で100人切ったという「東京日々新聞」(現毎日新聞)の報道です。
この2人はこの報道が決め手となって「東京裁判」で死刑となりました。
この新聞報道は本当でしょうか?
実は全くの無実なのです。彼らは白兵戦を刀一本で戦い100人切ったと書かれましたが。彼らは歩兵ではなく、砲兵の指揮官と副官なのです。
ですから、当然白兵戦等に参加はしていません。自衛隊で言うと特科です。でも、戦意高揚のため書かれてしまい困っていいた上に「東京裁判」(南京法廷)で死刑。ひどいもんです。
しかも、もし仮にこの記事が全部本当だとしても兵隊が戦争で敵兵と戦うのは正当な行為であって決して虐殺行為でも何でもなく当然の行為です。
戦後、彼らの娘さん(向井)がこれが証拠だと書いた「洞富雄」に会って「うちのお父さんはそんなことしていません」とつめよったら「誠にすいません」と謝ったという。
それに、これが事実だったなら中国兵は刀1本の日本兵にバッタバッタやられるほど腰抜けで、弱い。という証拠だ。これが、イギリス、アメリカあたりだったら怒るよ!「うちはそんなに弱くない」なんてね。
- 927 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 15:12:09 ID:O04yUvgT0
- ルポで読んだ、民家で食事中の一家に野田が日本刀で斬りかかって行って
首をはねた、向井は歩行者をなで切りにして死体が道に散乱した
周りの日本兵が万歳をしていた証言
- 928 名前:m9('v`)ノ ◆SXLM7JPLw. :2008/09/27(土) 15:13:23 ID:3tSZKj0A0
- >>923
では聞きますけど、兵科の分立と集中運用が成されたのは何時の時代ですか?
もしかしてモルトケの時代に成立したと言いたいのですか?
更に、乱戦時では鎧通しといった小太刀がメインですけど。
- 929 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 15:14:26 ID:jgUKaPhMO
- >909
リルガミンも加えておいてくれ。
- 930 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 15:15:41 ID:JMZXTgvaO
- >>923
死因で十分だろ
- 931 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 15:16:36 ID:U43x56Fi0
- 刀剣は日常戦闘用の武器で、戦争用の武器は槍や弓、小太刀。
ということでFA。
- 932 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 15:16:42 ID:jVjXwuTM0
- >>928
>では聞きますけど、兵科の分立と集中運用が成されたのは何時の時代ですか?
>もしかしてモルトケの時代に成立したと言いたいのですか?
>更に、乱戦時では鎧通しといった小太刀がメインですけど。
何か、質問返しで話を誤魔化してないか?m9('v`)ノ
- 933 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 15:16:53 ID:/fJVmM8j0
- >>928
鎧通しとか小太刀は組み伏せたあとの武器でしょ。
というかさ、小太刀がメインで対峙するなら、日本刀いらんでしょ。
はく必要すらない。
>では聞きますけど、兵科の分立と集中運用が成されたのは何時の時代ですか?
「兵科が成立する」を言い出したのはあなたですよ。
自分で言い出したことを他人に求めないでくださいな。
- 934 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 15:17:39 ID:1wPr3GA2O
- 結論は>>614でいいだろ。
ソースは今月のガンガン。
異論は認めない。
- 935 名前:m9('v`)ノ ◆SXLM7JPLw. :2008/09/27(土) 15:22:33 ID:3tSZKj0A0
- >>932
足軽や鉄砲組といった言葉なんて、ググル前に出てきませんか?
答えられないと誤魔化しですか?
>>933
だから日本刀はサイドアームだと言っているのですが?
それと兵科の成立は室町だといっているのですけれど、反論があるなら具体的に答えてみては?
- 936 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 15:23:56 ID:pPc1DjelO
- ここの『日本軍と日本刀』の項目に、日本軍の軍刀の実態や百人斬りについて書かれてる
http://resistance333.web.fc2.com/html/patriotism_web.html
- 937 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 15:25:04 ID:jVjXwuTM0
- >>935
>足軽や鉄砲組といった言葉なんて、ググル前に出てきませんか?
>答えられないと誤魔化しですか?
誰に対していっているんだ?
>答えられないと誤魔化しですか?
俺は単に、お前が勝手に質問(?)で話を摩り替えていることを
指しているんだが。IDを見てみ。m9('v`)ノ(←お前のことね)
- 938 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 15:25:56 ID:IbaUEwitO
- マスゴミが大好きな捏造
- 939 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 15:26:49 ID:/fJVmM8j0
- >>935
足軽や鉄砲組という言葉が出る以前はどうですか?
足軽も槍が使えない状況なら最初から槍は使わないと思いますが。
>>933
>だから日本刀はサイドアームだと言っているのですが?
いつ言いましたか?
>それと兵科の成立は室町だといっているのですけれど、反論があるなら具体的に答えてみては?
呼称もないのに兵科の成立は室町時代だ!と言われましても困りますな。
あなたの理屈は兵科が成立する=メインウェポンでしょ?
兵科が成立しているなら統一された呼称もあるでしょうし、
鉄砲は室町時代も末期にならないと出てきませんよ。
- 940 名前:m9('v`)ノ ◆SXLM7JPLw. :2008/09/27(土) 15:27:13 ID:3tSZKj0A0
- >>937
ああ、もう良いから。
俺にレスする前に自分の無知を恥じてろ。
てか、ゆとりにも恥の観念が理解できると良いねえ。
- 941 名前: ◆GOqxvqJxaA :2008/09/27(土) 15:28:14 ID:IOeisu1W0
- こいつら、ほんと馬鹿だなーと思うんだが、
100人斬り競争の真贋というのは、
実際に100人斬ったかどうかではなく、
そのような行為が賞賛された、ということが一番大きなポイントなんだよ。
実際に30人しか斬ってなかったらどうだってのかね?
秋葉原で人殺した奴が7人じゃなく3人だったら問題ないのか?
7人だって強硬に主張してるけど実は3人だったから悪くないといってるような
そういう恥ずかしいことしてるってことに気づけ。
- 942 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 15:28:27 ID:0OWw7gHNO
- 刀が主力だった時代なんてねえよw
弓と槍がメイン。刀はお飾り。
- 943 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 15:29:52 ID:YpuHRuugO
- 生き残りの中国人が日本軍はライトセーバーをつかってたと証言してる。
- 944 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 15:29:55 ID:QYzgrept0
- 氏ね朝日る変態
- 945 名前:m9('v`)ノ ?:2008/09/27(土) 15:30:07 ID:jVjXwuTM0
- >>940
>ああ、もう良いから。
>俺にレスする前に自分の無知を恥じてろ。
?
どうしたんだいきなり?
>940
>足軽や鉄砲組といった言葉なんて、ググル前に出てきませんか?
>答えられないと誤魔化しですか?
とかいきなり言い出して、俺が関係ないことが分かれば
>俺にレスする前に自分の無知を恥じてろ。
か…893かいw
>てか、ゆとりにも恥の観念が理解できると良いねえ。
ゆとりとか言って誤魔化したつもり?
話の摩り替えて
馬鹿晒しているの、お前なんだがw m9('v`)ノ
- 946 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 15:30:12 ID:EjOrPh9v0
- >>941
戦争中の話だが?
- 947 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 15:30:45 ID:k1Mmq1ASO
- 向井千恵子さんと野田少尉の妹、マサさんら遺族は平成15年4月、朝日と毎日などを相手取り、
両少尉の名誉回復を求める訴訟を東京地裁に起こした。
(中略)
訴訟は最高裁まで争われ、いずれも遺族側が敗訴したが、
これって百人斬りが事実だって裁判所も認めたってことじゃん。
- 948 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 15:30:52 ID:w+qmyC9M0
- 「国籍を有する国の義務を果たさない外国人は不良滞在者として国外退去」
俺ならこういう法案を出す。
- 949 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 15:31:17 ID:he8THkbC0
- >>941
「そのような行為が賞賛された」ことが悪いんなら
賞賛した新聞社が一番悪いじゃん。
- 950 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 15:31:43 ID:pPc1DjelO
- >>936
陸軍の軍刀術、日本刀の性能、将校の腕前などなど
- 951 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 15:32:26 ID:/fJVmM8j0
- >874 m9('v`)ノ ◆SXLM7JPLw. sage 2008/09/27(土) 14:28:10 ID:3tSZKj0A0
>>>778
>その戦闘スタイルに関係なく刀は使えないと言っているのだが。
もういいらしいが、発端は↑これね。
メインウェポンもサブアームも関係ないとこから始まってる。
使えなきゃサブアームになるわけもないのに。
>>941
>実際に100人斬ったかどうかではなく、
>そのような行為が賞賛された、ということが一番大きなポイントなんだよ。
戦争状態ってそんなもん。
人殺して勲章もらう。
- 952 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 15:33:00 ID:5aaTS1sZ0
- >>941
戦争中なんだから敵を多く倒したのが称賛されて当然な気が
そんでホラ吹き合戦になったと、それを聞いてた記者が記事にした
- 953 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 15:34:05 ID:adp8XOrXO
- >>941
オイオイ、戦争で敵を殺す事は賞賛されるべき事だろ?
速やかに大量に敵を殺せば味方の被害は減り、勝利に繋がる。
それとも戦争に負ける事を敬えと?負けたら死ぬぞ?生物の本能を否定してどーするよ?
- 954 名前:m9('v`)ノ ◆SXLM7JPLw. :2008/09/27(土) 15:35:52 ID:3tSZKj0A0
- >>939
>足軽や鉄砲組という言葉が出る以前はどうですか?
>足軽も槍が使えない状況なら最初から槍は使わないと思いますが。
砲兵だって大砲が使えないときは小銃なり拳銃を使うけど、だからって
砲兵のメインウェポンが小銃や拳銃になるわけ?
騎兵は下車戦闘をするから、歩兵だと言い張りたいの?
>いつ言いましたか?
読んで解らないの?
>あなたの理屈は兵科が成立する=メインウェポンでしょ?
>兵科が成立しているなら統一された呼称もあるでしょうし、
>鉄砲は室町時代も末期にならないと出てきませんよ。
呼び方なんてマチマチなんですけど?
室町の時代に統一軍制が成されていたんですか?
足軽一つにしたって、場所によって違うんですけど
誤魔化しばかりで話しにならないね。
最低でも反論するなら、反証すれば?
- 955 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 15:37:57 ID:zOzj0HIS0
- >>947
判決理由にもよるんじゃね?
時効ってだけだったら事実関係ねえし
- 956 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 15:38:19 ID:adp8XOrXO
- >>947
名誉毀損ってのは生きてる人にしか適用されないんだよ。
もし死んでる人に対して適用されるのなら、オダノブナリは歴史漫画やゲームを
訴えれるだろ?
- 957 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 15:38:39 ID:jVjXwuTM0
- >>954
>誤魔化しばかりで話しにならないね。
>最低でも反論するなら、反証すれば?
質問系で逃げているm9('v`)ノ(=馬鹿)がよく言うわw
- 958 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 15:40:09 ID:me64+qNpO
- 早い話が朝毎つぶすっきゃないわけだから
- 959 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 15:40:42 ID:adp8XOrXO
- 追記するならば、この報道自体、東京裁判の吉田証言で否定されてる。
- 960 名前:ID変わった。:2008/09/27(土) 15:41:03 ID:vcnQOvsr0
- >>954
もういいと言った割りにしつこいね。
>砲兵だって大砲が使えないときは小銃なり拳銃を使うけど、だからって
>砲兵のメインウェポンが小銃や拳銃になるわけ?
だから兵科の成立と呼称をちゃんと言ってくれないかなぁ?
>>いつ言いましたか?
>読んで解らないの?
>874 m9('v`)ノ ◆SXLM7JPLw. sage 2008/09/27(土) 14:28:10 ID:3tSZKj0A0
>>>778
>その戦闘スタイルに関係なく刀は使えないと言っているのだが。
いや、わかんないねぇ。
>呼び方なんてマチマチなんですけど?
>室町の時代に統一軍制が成されていたんですか?
あなたが兵科の成立を言ってるわけですが、
こう呼称されているものは、研究者はこの兵種に括られているとかあるでしょ?
それでいいんだけど。
砲兵だって言語の違いあるでしょ。
- 961 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 15:41:46 ID:zOzj0HIS0
- まぁもう朝日毎日ってだけでwww
- 962 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 15:41:51 ID:8R7g+2c+O
- まぁ戦時中の日本兵は全員サイヤ人並の戦闘力でビームサーベル標準装備だからな
- 963 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 15:42:18 ID:iDIxyf1F0
- メイン、サブウエポン論争の奴ら頭悪すぎ。
なんで戦場の環境をまず考えないんだ?w
どういうところで戦闘するかによってメインウェポンは変わるにきまってるだろ。
戦国時代に槍が多かったのは当たり前。
広い屋外+大量生産可能+足軽でも扱いやすい(対騎馬)など等の条件があったからだ。
逆に室内や山林、竹林などでの戦闘だったら槍なんかまるで使えん。
そこは刀になるしかない。
- 964 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 15:43:04 ID:axMXRX8WO
- 956
いやだからこそ韓国かカンサンジュンは
豊臣秀吉を訴えているわけであって…
- 965 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 15:43:12 ID:k1Mmq1ASO
- >>941
俺も人殺しを競い合って喜んでるなんて日本人は民度ひくいし冷酷だと思う
- 966 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 15:43:29 ID:J+0RFVnw0
- 無抵抗の相手を斬っていくだけでも無理。
死刑囚100人集めて試してみればわかる。
- 967 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 15:44:17 ID:jVjXwuTM0
- >>954
で
お前のそもそもの論点はこれ。
>>874 名前:m9('v`)ノ ◆SXLM7JPLw. [sage] 投稿日:2008/09/27(土) 14:28:10 ID:3tSZKj0A0
>>778
>>その戦闘スタイルに関係なく刀は使えないと言っているのだが。
>>883 名前:m9('v`)ノ ◆SXLM7JPLw. [sage] 投稿日:2008/09/27(土) 14:32:39 ID:3tSZKj0A0
>>878
>>使える物だったらメインウェポンにならなきゃおかしいだろ。
>>昔の人間はだって馬鹿じゃないんだから、使える武器を選ぶに決まっているじゃん。
状況に応じて使い分けるとかの考えは無いのか?
現状のSMGと同じで。
でも
>砲兵だって大砲が使えないときは小銃なり拳銃を使うけど、だからって
>砲兵のメインウェポンが小銃や拳銃になるわけ?
>騎兵は下車戦闘をするから、歩兵だと言い張りたいの?
ここまで来ると、ただの言いがかりだなw
- 968 名前:m9('v`)ノ ◆SXLM7JPLw. :2008/09/27(土) 15:44:55 ID:3tSZKj0A0
- >>963
常用する武器なら、あんな脆い構造にはしません。
日本刀の実用的な大きさは、脇差し・小太刀程度まででしょ。
- 969 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 15:46:31 ID:jVjXwuTM0
- >>968
>常用する武器なら、あんな脆い構造にはしません。
>日本刀の実用的な大きさは、脇差し・小太刀程度まででしょ。
?
ただのお前の思い込みジャン。
- 970 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 15:47:15 ID:0GGEQWQP0
- 敵機をたくさん撃墜したら撃墜王
敵戦車をたくさん撃破したらタンクエース
敵兵をたくさん切り殺したら犯罪者?
民間人や降伏した捕虜を切り殺したんなら問題だけど
どこにもそんなこと書いてないんでしょ
何が問題になるの?
- 971 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 15:47:41 ID:m11zI7VyO
- >>965
変態報道スレでの毎日擁護に飽きたか?
- 972 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 15:48:07 ID:rTvSUhtM0
- どうでもいいけど、日本刀の兵科として有名なのでは抜刀隊があるけどな
似たようなのでは切り込み隊ってのも、日本刀由来の言葉だな
- 973 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 15:48:29 ID:FKh9Q/N/O
- 朝日と毎日は早くつぶれろ
- 974 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 15:48:48 ID:vcnQOvsr0
- ま、いいや。
m9('v`)ノ ◆SXLM7JPLw.は、
その戦闘スタイルに関係なく刀は使えない。
でもサブアームとして使えた。
使えないのに使えるという禅問答をしたかっただけのようだ。
>>963
弓→槍→刀→小刀って感じで(途中抜けるかも知れんけど)使ってただろうに、
メインウェポン論議するほうがおかしいんだけどね。
>>968
槍は柄を斬られれば終わり、弓は弦斬られれば終わり。脆い脆い。
- 975 名前:m9('v`)ノ ◆SXLM7JPLw. :2008/09/27(土) 15:49:05 ID:3tSZKj0A0
- >>967
しつこいからレスしてやるけど、刀というのは太刀や大刀の事なんだが。
だからサイドアームだと言っているのだが。
それとメインウェポンの意味を解って使用しているのか?
- 976 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 15:50:35 ID:LjjvKdhL0
- 南京問題は大虐殺派の論理のすり替えが醜すぎる
- 977 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 15:50:46 ID:V7gqxWWB0
- >>506
> 適当に判断しただけだろ。
というこいつの言いぐさが何の根拠もないあて推量なのだがw
- 978 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 15:50:52 ID:iDIxyf1F0
- >>968
> 常用する武器なら、あんな脆い構造にはしません。
脆い? 若干横からの衝撃には弱いけど、刀剣の類のなかでは飛びぬけて折れにくいのが日本刀なんだが。
> 日本刀の実用的な大きさは、脇差し・小太刀程度まででしょ。
脇差、小太刀はそれこそ常備の完全サブサブウェポン。
こんな小さなものだけで本格戦闘は無理。
- 979 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 15:52:25 ID:vcnQOvsr0
- >>975
メインウェポンとはなんぞや?
また、説明しきれない兵科云々で逃げる気か?
- 980 名前:m9('v`)ノ というコテって、馬鹿?:2008/09/27(土) 15:52:52 ID:jVjXwuTM0
- >>975
>しつこいからレスしてやるけど、刀というのは太刀や大刀の事なんだが。
>だからサイドアームだと言っているのだが。
…お前は日本刀と言っているだけなのだが…
今更、後付けの設定か?
質問系で逃げるからと言って、何を言ってもいい訳じゃないぞw
>それとメインウェポンの意味を解って使用しているのか?
意 味 が あ る の か ?
それこそお前のこじつけだがな…
これを誤魔化すためのwwwwww
>>874 名前:m9('v`)ノ ◆SXLM7JPLw. [sage] 投稿日:2008/09/27(土) 14:28:10 ID:3tSZKj0A0
>>778
>>その戦闘スタイルに関係なく刀は使えないと言っているのだが。
- 981 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 15:53:16 ID:I2UPe88X0
- おまいらがいくらご託を並べたって、実際に人を斬ってみない限り、この記事の真相は分からないってことだな
最高の刀を用意して、100人分の生きた人間を用意して、実際に実験してみて初めて分かるだろうよ
- 982 名前:m9('v`)ノ ◆SXLM7JPLw. :2008/09/27(土) 15:54:48 ID:3tSZKj0A0
- >>969
刀の脆さと耐久性に関しては、古くから研究されているのですけど?
もしかしてメンテナンスフリーで永久に性能を発揮できると信じているの?
ああ、また馬鹿にレスしてしまった・・・
>>974
普通、刀というと太刀や大刀の事を言うのですけれど?
弓、槍、鉄砲、刀、小太刀を全て持ち歩くんですか?
槍は柄を折られても槍ですし、弓は弦を張り直せば弓ですが、刀は曲がったり刃が鈍ったら武器性能が露骨に低下しますよ。
- 983 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 15:55:45 ID:np4aSogX0
- 中の人は朝鮮人なんだからしょうがないよ
毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」が天皇皇后を佐賀に呼ぶなと知事にかみつく
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=57097
- 984 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 15:57:06 ID:jVjXwuTM0
- >>982
>刀の脆さと耐久性に関しては、古くから研究されているのですけど?
>もしかしてメンテナンスフリーで永久に性能を発揮できると信じているの?
>ああ、また馬鹿にレスしてしまった・・・
メンテナンスフリー?何関係ない話を持ち出しているんだ?
それから、古くから「研究」されているというソースについて、
どうぞ。山本七平とか、持ち出すなよw
- 985 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 15:57:38 ID:vcnQOvsr0
- >刀の脆さと耐久性に関しては、古くから研究されているのですけど?
>もしかしてメンテナンスフリーで永久に性能を発揮できると信じているの?
弓、槍、鉄砲、小太刀がメンテナンスフリーで永久に性能を発揮できるなんて初めて知ったw
>槍は柄を折られても槍ですし、弓は弦を張り直せば弓ですが
槍は柄を折られても槍、穂先斬られたら棍ですな。
弦を切られて乱戦状態で簡単に張りなおせると思っています?
いや、面白い人だ。
- 986 名前:m9('v`)ノ ◆SXLM7JPLw. :2008/09/27(土) 15:58:32 ID:3tSZKj0A0
- >>978
刀は柄が直ぐにガタつく。
下手が使うと曲がる。
片歯で曲がりやすい。
切れ味が鈍ると激しく性能が低下する。
手入れが大変。
鍔の際まで刃がついており、自分が怪我をしやすい。
武器なんだから、折れなきゃ良いってもんじゃないし
切れれば事足りる訳じゃない。
- 987 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 15:58:36 ID:iDIxyf1F0
- >>982
お前のアホな所は、
1 その時々の環境、条件によってメインウェポン、サブウェポンは違うものになる
2 世界中 どんな武器もメンテナンスフリーなわけない
ことをまったく考慮にいれてない件。(特に1)
- 988 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 15:59:07 ID:pPc1DjelO
- http://resistance333.web.fc2.com/html/patriotism_web.html
だから、ここの『日本軍と日本刀』に、軍刀術の実態から歴史、刀の性能から将校の腕前、百人斬りについて、全部書かれてると……。
- 989 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 15:59:51 ID:jVjXwuTM0
- >>986
>刀は柄が直ぐにガタつく。
>下手が使うと曲がる。
>片歯で曲がりやすい。
>切れ味が鈍ると激しく性能が低下する。
>手入れが大変。
>鍔の際まで刃がついており、自分が怪我をしやすい。
…ソースは? m9('v`)ノ
おおよそ、見当がつくがww
- 990 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 16:00:33 ID:vcnQOvsr0
- >鍔の際まで刃がついており、自分が怪我をしやすい。
日本刀ちゃんとみたほうがいいぞ。
というか、その理屈でケチつけると火縄銃も弓も槍もメインウェポンにならんよ。
- 991 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 16:01:03 ID:QAXKKBd90
- 日本刀って実際には数を相手にするときは
何本も用意しておくか庭石かなんかで刃を潰して鈍器として使ったというから
本当に切れなくなるの早かったんだろうな。
- 992 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 16:01:43 ID:NKEWP/pM0
- 百人斬り虚報の他に毎日・朝日が煽ったもの
・南京陥落の提灯行列
・「暴支庸懲」の機運
・2.26事件の助命嘆願運動
他にもまだまだりそう。
- 993 名前:m9('v`)ノ ◆SXLM7JPLw. :2008/09/27(土) 16:01:48 ID:3tSZKj0A0
- >>984
据え物切りや試し切りは江戸時代から盛んに成されていますが?
戦場でメンテナンスを考えないなんて愚の骨頂ですね。
日本軍は君みたいな人間ばかりだったから、誉やハ四○を大量生産したのでしょう。
てか、乱戦状態で弓を射るのですか?
なんと愉快な戦争ですね。
- 994 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 16:03:05 ID:lQ7aS+USO
- 忠臣蔵の討ち入りの時は、赤穂四十七士は沢山刀持って行ったみたいだね。
後蛇足だが、黒澤の七人の侍にも同じシーンがあったような。
だから案外大勢は斬れなかったんでないの?
- 995 名前:m9('v`)ノは弄りがいがあるなw:2008/09/27(土) 16:04:24 ID:jVjXwuTM0
- >>993
>据え物切りや試し切りは江戸時代から盛んに成されていますが?
>戦場でメンテナンスを考えないなんて愚の骨頂ですね。
>日本軍は君みたいな人間ばかりだったから、誉やハ四○を大量生産したのでしょう。
>てか、乱戦状態で弓を射るのですか?
>なんと愉快な戦争ですね。
錯乱したか?今度は江戸時代の話、誉、は40。
メンテナンスなど、最初から出してないのにwww
弓の話まで飛んでるし、薬とかやってない?
- 996 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 16:04:54 ID:vcnQOvsr0
- >>993
あはは、自分が書いたこともう忘れてるんだ?
>槍は柄を折られても槍ですし、弓は弦を張り直せば弓ですが、
>刀は曲がったり刃が鈍ったら武器性能が露骨に低下しますよ。
曲がったり刃が鈍ったら、乱戦状態で直せるのかい?
弓は弦切られたら、武器性能ほぼ0ですよ。
- 997 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 16:05:13 ID:MrY7ZaJN0
- コテ半ひとりにここまで釣られるってw
刀剣オタあほす
- 998 名前:おもちゃ(m9('v`)ノ)発見w:2008/09/27(土) 16:06:43 ID:jVjXwuTM0
- >>997
別にえーやん。
弄られたいらしいからな、m9('v`)ノはw
- 999 名前:名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 16:07:10 ID:vcnQOvsr0
- >>997
どっちかというと弓ヲタですよ。低いけど段位持ってるし。
- 1000 名前:m9('v`)ノ ◆SXLM7JPLw. :2008/09/27(土) 16:07:19 ID:3tSZKj0A0
- >>996
反論になっていませんけど?
刀をその場で治せるのですか?
- 1001 名前:1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
戻る
ニュース速報+に戻る
全部
最新50